奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

デジタル紙芝居で奈良を紹介!

2011.01.23 | 授業 | by Staff

今日の授業は、「最先端のデジタル技術で奈良が変身! ~写真を映像にするDST 入門~」。
DST(デジタル・ストーリー・テリング)については、打合せブログ「DSTとは何ぞや!? 」に詳しく書いていますが、
私のざっくりとした理解は「自作デジタル紙芝居」です。間違ってはいない・・・はず!

教室は高の原の近く、ならやま大通り沿いにある奈良大学。
いつも通りに“のぼり”や案内掲示を準備するのですが、
今日はありがたいことに奈良大学の学生さんが準備を手伝ってくださって、とってもスムーズに準備できました。

デジタル紙芝居で奈良を紹介!_1

受付が済んで、いよいよ授業開始。
まずはスタッフからのご挨拶のあと、松川先生からの自己紹介と、補助を担当していただく奈良大学の学生のみなさんの紹介、DSTについての説明がありました。

デジタル紙芝居で奈良を紹介!_2

その後、ひとまち大学の学生の自己紹介。
みなさんのお話を聴くと、撮りためた写真の活用方法のひとつとしてDSTに興味をもち、参加されたみたいです。

自己紹介の後、まずは奈良大学の学生さんが作られたDST作品を鑑賞しました。
イメージを掴んだところで、自分の作品のストーリーを形作るナレーションの原稿作りをしました。
自分の思いを言葉と映像で表すために、みなさんそれぞれに頭を悩ませていました。
その後、各自で持ってきた写真の取り込みを行い、本格的な作業に入ります。

取り込んだ写真のうち、使いたい写真を編集ソフトの時間軸上に順番に配置。その後写真の繋ぎ部分の視覚効果を指定して、映像を作ります。
奈良大学の学生のみなさんが、技術的な要望にも対応方法を個別に指導してくださり、だんだんと形ができあがっていきます。

デジタル紙芝居で奈良を紹介!_3

集中していると時間もすぐに経ってしまい、午前中はあっという間に過ぎていきました。
お昼休みをはさんで、いよいよナレーションの録音です。
みなさん1人ずつ、別々の部屋に分かれて録音。
ヘッドフォンをし、何度もとり直しながら、真剣に録音されていました。

デジタル紙芝居で奈良を紹介!_4

最後に映像と録音したナレーションを合わせて完成です。

できあがった作品を、順番に鑑賞しました。みなさん力作ぞろいで、感動しました!
何より、朝の10時から夕方までの長丁場にもかかわらず、みなさん本当に楽しんで作っておられたのが伝わり、スタッフとしても良かったと思える授業でした。

(うに)

HatakeWorksさんが、授業で制作した作品と授業のことををブログで紹介してくださっています!ぜひご覧ください。
http://hatakeworks.blogspot.jp/2011/01/blog-post_25.html
http://hatakeworks.blogspot.jp/2011/01/blog-post_27.html

« | »