奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

「奈良で育ち、奈良から歌う」歌垣さん

2012.08.25 | 授業 | by Staff

奈良ひとまち大学開校2周年記念特別授業、先生は奈良の若手アーティストでつくるイベント「びえんな~ら」のみなさん。
私が担当したのは、「奈良で歌う 奈良を歌う ~歌で伝えるまちの魅力~」という、シンガーソングライター 歌垣 吉田智江さんの授業でした。

「奈良で育ち、奈良から歌う」歌垣さん_1

当日は夏の終わりの抜けるような晴天で、この授業を迎えられたことに感謝。
スタッフ全体が集合した後、受付開始時刻の9:45はあっという間で、少し準備にばたついたものの、うまくスタートできる状態までこぎつけました。

今回初めてMCを担当させてもらうこともあり、スタッフ業に専念しようとも思ったのですが、やはり学生さんと同じ視点で授業の雰囲気を味わいたいと思い、急きょ授業に参加させてもらいました。

そして・・・
素敵な歌声とともに授業が始まりました。

「奈良で育ち、奈良から歌う」歌垣さん_2

楽しくお茶目で爽やかな歌垣さんのトーク、素敵な歌声とメロディに、私も含め学生のみなさんもググッと親近感がわきました。

YouTubeにもアップされている、歌垣さんの「やさしい光」のプロモーションビデオの映像を観ながら、生の歌を聴くことができ、すっかり大ファンになってしまいました。
いけないいけない、これでは「スタッフブログ」ではなく完全に「イチ学生としてのブログ」になってしまうとこでしたね(汗)。

ちなみに、「やさしい光」のプロモーションビデオの映像は、今回の午後の授業を担当していただいているフォトグラファー都甲ユウタさんが撮影した、奈良の人や街の写真です。
こちらの授業レポートからも観ることができます↓
未来につながる空

続いて、歌垣さんの活動、歌垣さんが参加・企画されている「びえんな~ら」についてのお話をしていただいた後、「奈良の自慢」について学生みんなで意見を出しあいました。

「奈良で育ち、奈良から歌う」歌垣さん_3

今回の授業に参加された方の大半が初めて奈良ひとまち大学に参加されたようで、「奈良の自慢」というお題を出されて、「えっ、意見を出すの?」とびっくりされていた方もいらっしゃいました。

みんな、「奈良は大好きだけど、奈良の自慢??う~ん・・・」。
言葉にするって、なかなか難しいですね。

「奈良で育ち、奈良から歌う」歌垣さん_4

でも、意外と自分の発表の番になったら、みなさんしっかり発表されていましたよ。(笑)
みなさんのお話が、奈良から発信して活動されている歌垣さんの力になれたら最高ですね。

最後に3曲、歌を聴いた後、余韻に浸りながら、歌垣さんの授業を無事終えることができました。
歌垣さん、素敵な時間を本当にありがとうございました。

(もじゅ)

奈良ひとまち大学が新聞に!!

2012.08.21 | 広報課 | by Staff

なんと、奈良ひとまち大学が新聞に掲載されました!
ん?広告を掲載したんじゃないかって!?
違いますよ!!
ちゃーんと取材していただいて、記事になったんですv(^^*)

その新聞というのは、日本経済新聞!
2012年8月20日(月)付の夕刊、「いまドキ関西」のページの
「From 学舎(まなびや)」というコーナーに取り上げていただきました!!

奈良ひとまち大学が新聞に!!_1

記事はこちら↓
blog20120821news1.pdf

これを機会に、今まで奈良ひとまち大学をご存知なかった方に知っていただいて、参加していただけたら嬉しいなぁ★

ただいま、開校2周年記念特別授業4本と9月期授業3本の参加者を募集中です!
詳しくはコチラ↓
http://nhmu.jp/category/class

また、「学生特典の店」も募集中です!!
http://nhmu.jp/category/special

そして、テレビ・ラジオ・新聞の取材も大大大歓迎です!!!

みなさま、どうぞよろしくお願いしま~す♪

(Lenira)

紙漉きで梅干しアートしませんか?

2012.08.18 | 打合せ | by Staff

本日、授業「梅干しがアートになった!? ~梅干しで楽しむ現代美術入門~」の先生、梅干しアーティストの堀江美佳さんと打合せをしてきました!笑顔のとっても素敵な先生です。

紙漉きで梅干しアートしませんか?_1

まず堀江さんから、「梅和紙」の作品を何点か見せていただきました。
梅干しの種が立体のまま、和紙の上・ハガキの上にしっかり存在していることに、まずびっくり!!
よーく見てみると、手漉き和紙で梅干しの種がコーティングされているんです。

紙漉きで梅干しアートしませんか?_2

「上質な手漉き和紙は紙の繊維1本1本が長いので、自然と梅干しやその周りの和紙と絡むから、このような作品ができるんです」とのこと。
なるほど、日本の伝統技術の素晴らしさですね。

授業では、堀江さんの今までの作品を見ながら、梅和紙だけでなく立体的なものや写真で表現されているものなど、梅干しアートのおもしろさを感じてくださいね。

紙漉きで梅干しアートしませんか?_5

そして、もちろん、「梅和紙」漉きも体験していただきます!
参加者のみなさんは、梅干しの種を持ってきてくださいね。
その種で、紙漉きアートしちゃいます。

ところで、みなさん、紙漉きを体験されたことはありますか?

「見たことはあるけど・・・きれいに漉くことができないんじゃないかな?」
なんて思ってしまいますが、堀江さんがしっかり指導してくださいますので、安心してください。
紙漉きはやり直しができますし、その自然な風合いは、ふたつとして同じものがない、あなただけの素晴らしい作品なんですよ。

まず、梅干しの種を加工します。
割っても良し、つぶしてもいいんです。(道具は用意しています。)
これが、オリジナル作品への第一歩。
加工した梅干しの種を、どのように置こうかな・・・あれこれ想像してみてください。

紙漉きで梅干しアートしませんか?_3

そして、紙漉きの「ため漉き」という技法を使って、はがきサイズの和紙を漉来ます。
そこに、先ほど加工した梅干しの種を置いて、さらに紙漉きでコーティング!
世界にひとつしかない、あなただけ作品になります。

みなさんの作品は、堀江さんの工房で乾かした後、仕上げて、後日、みなさんのお家に届きます。

紙漉きで梅干しアートしませんか?_4

作品がお手許に届くまでのお楽しみに、梅と日本人との関わりやその歴史が知ることのできるプリントをお渡ししますので、楽しみにしていてくださいね。

最後に堀江さんからのメッセージをどうぞ。
「実は、万葉集で一番うたわれているのは“梅”の花のことなんです。 桜よりはるか前から、日本人と関わりのある“梅”を、今回、和紙に漉き込んでみました。紙のなかに梅干しの種が!という視覚的なおもしろさと、身近なものもアートに変えることのできるおもしろさのふたつを、ぜひ一緒に体験しませんか?」

まだ、定員に余裕があります。
お申込は↓をクリック。先着順で受付中です!お急ぎください★
http://nhmu.jp/class/10839

みなさんのお申込をお待ちしています♪

(かっぱ)