奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

「素」と「味」

2018.06.22 | 授業info | by Staff

2017年12月、奈良きたまちにできた菓子店「Somi sweets & coffee」。
シンプルで少しレトロな佇まいが素敵でしょ。

「素」と「味」_1

店内はこんな感じ。

「素」と「味」_2

よーく見たら、お菓子のタグにこんな文字が。

「素」と「味」_3

「Vegan」は卵や乳製品などの動物性食材を使わないもの。
「Glutenfree」は小麦などのグルテンが含まれる食材を使わないもの。
お菓子作りにはある意味欠かさない食材を使っていないんですよね。

店主は、7月22日(日)の授業「こだわり素材のスイーツをどうぞ ~奈良のちいさな菓子店~」の先生、小國真以さん。
やわらかな雰囲気をまとった、笑顔が素敵な方です。

「素」と「味」_4

お店のSomiは「素味」から。
素材の「素」、素朴の「素」、身体をつくる素の「素」・・・。
さまざまな「素」が織りなす「味」は、噛めば噛むほど豊かで滋味深い。

京都のカフェでバリスタ兼パティシエとして、充実した日々を送っていた小國さん。
「ジャパンバリスタチャンピオンシップ2015」でセミファイナリストに進むほどの凄腕!
授業では、そんな小國さんがなぜ独立して奈良でお店を開業することになったのか、などなどを伺います。
お話だけじゃなくて、もちろん実食ありです。
当日はラムレーズンサンドとアイスコーヒーをご用意いたします。

「素」と「味」_5

教室は、「母と子の貸切ひろば トラパレ」。
近鉄奈良駅から徒歩約7分、高天交差点からやすらぎの道をずっと北に進んだところ、佐保橋を渡ってすぐの角にあります。
Somi sweets & coffeeからも歩いて5分ですぞ。

「素」と「味」_6

いい感じの古民家の和室が、今回の授業の教室。
「母と子の」と名付けられたとおり、ちょっとしたおもちゃスペースがあったり、授乳スペースがあったりと、お子さん連れでもゆったりできます。

「素」と「味」_7

先日、教室の下見も兼ねて、小國さんとトラパレに伺いました。
オーナーさんを交えて、授業の流れをお話していたところ、
「Somiさんのお菓子、興味津々なお母さん、周りにけっこういるんですよね。子連れで参加とかできたらいいのにな・・・。」とのお話が。
小國さんも「いいですね~。私は大歓迎ですよ♪」と言ってくださったので、思い切って書きます。
今回の授業、子ども連れOKにしますっ!!
特に子育て中の親御さんにとっては、食について関心が高いと思うんですよね。
だからこそ、小國さんのお菓子のこと、作り手の思いなんかを知ってもらえるいい機会にしてほしいです。
ただ、託児で預かるわけではないので、一緒に座ってとか、おもちゃスペースで遊んで・・・みたいな感じになります。
ということで、当日は賑やかになるかも知れません。
お子さんがいる人もそうでない人も、にっこり笑って過ごせるような授業になればと思っています。

授業のお申し込みはこちら↓↓
http://nhmu.jp/class/30342

「素」と「味」_8

(なさ)

泊まれる喫茶室

2018.06.06 | 授業info | by Staff

近鉄奈良駅から、東向商店街・餅飯殿商店街・下御門商店街を抜けて、さらに南へ進み、坂を下りきったところにある「古白」。

泊まれる喫茶室_1

2018年6月24日(日)の授業「仏像講座のあるお宿 ~宿泊と喫茶で奈良の魅力を伝える~」は、ここ古白の喫茶室で行います。

泊まれる喫茶室_2

「えっ?古白って何のお店?」と思ったあなた。
こちらは旅宿なのです。
2015年、「ゲストハウス琥珀」としてオープンしたこのお宿、2018年4月のリニューアルに伴い、名前も改め、「古白」となりました。
漢字の表記は異なりますが、読み方は同じ「こはく」です。
なぜに古白なのか・・・?と思ったあなた、こちらをご覧ください。
古白ホームページ「古白について」
http://nara-kohaku.com/古白について

1300年前から今へと続くさまざまな「白」の描写が無駄のない文体で記されているだけでなく、その情景が目に浮かび、匂いまで想像してしまうような情緒もある。
これって歴史の重みを理解できないと書けない文章ではないかと思うのです。

この文章を綴ったのは、この宿の店主、そして今回の授業の先生、境祐希さん。
境さんがもうすぐ30歳ってことに(まだ20代なの!?)、ほんとびっくりです。

泊まれる喫茶室_3

境さんは進学を機に奈良へ。
歴史や文化の色濃く残る奈良で学び、さまざまな体験を経て、宿を営むようになりました。
今春のリニューアルを機に喫茶室を併設し、宿泊客以外の方にも立ち寄ってもらえる空間ができました。
注文ごとに目の前で豆から挽き、丁寧に淹れられたコーヒーをいただきながら、至福のひとときを味わうことができます。
境さんを交えて、宿泊客と地元の方が奈良の魅力の話に花を咲かせることもあるんじゃないかな、っと思ったりします。

「奈良の魅力といえば、古いもの・素晴らしいものが残っているところに目が行きがちだが、文化やそれらを守り伝えた人々の営みが現在にも連綿と受け継がれていて、その文脈が町のあちらこちらに残っているのが素晴らしい」と語る境さん。
授業では、境さんのこれまでの歩みや古白での活動、めざすものについて、お話していただきます。
途中、喫茶室から飛び出して、ならまちを少し散策します。
いにしえのかけらみたいなものを体感できるかもしれませんよ。
当日はアイスコーヒー(もちろん、豆から挽いてます!芳醇な香りが魅力)と手作りのパンナコッタをご用意していますので、こちらもお楽しみに♪

泊まれる喫茶室_4

わたくし“なさ”が個人的に思うこと。
境さんと同世代の方にぜひ参加していただきたい!!
店内のいろんなところにちょっとした遊びごころを感じるのも素敵だし、なんといっても若き店主の語る奈良の魅力は「目からウロコ」かもしれませんよ。
歴史や文化は決してカジュアルなものではないけれど、難しいものでもないはずで、何気ないところに潜むその名残を身近に感じる機会になればと思います。

お申込み、お待ちしています。
授業の申込はこちら↓↓
http://nhmu.jp/class/30256

(なさ)

ひと足お先にっ!

2018.06.05 | 授業info | by Staff

みなさんが一度は必ず使ったことがある「墨」!
知ってましたか?
*奈良の伝統工芸でもあることを!!
*奈良墨が全国シェア95%ってことを!!
*自分の手型・指紋がついた、世界にひとつだけ・自分だけの墨が作れることを!!
そう!
みなさんにもっと奈良墨のことを知ってもらいたい!
自分だけの奈良墨を作って欲しい!
っという訳で、6月23日(土)の授業「伝統工芸『奈良墨』を学ぶ、触れる ~にぎにぎしてオリジナルを作ろう~」を企画しました。

協力してくれるのは・・・。
JR奈良駅から奈良のメインストリートである三条通りを東進し、2つ目の路地を右に曲がって少し歩いたところにある墨屋さん。
ここ、錦光園。

ひと足お先にっ!_1

そして、こちらが今回の授業の先生、錦光園7代目の長野睦さん。
イケメンですね☆彡

ひと足お先にっ!_2

ってな訳で先日、先生と授業の打合せをしてきました。

お店の中に入ると、墨の香りが充満していて、どこか懐かしく、とっても心が落ち着くような、なんともいえない感じがしました。
部屋の中には、奈良墨の展示、そして、膠や道具がありました。
う~ん、いろんな道具があるけどどれをどのように使うのか・・・!?
さっぱり分かりません(笑)。

ひと足お先にっ!_3

さて、長野さんから色々と話を聞くと、固形墨の需要は年々下がってきていて、学校においては既に「墨を磨る」という行為はされていないのが現状だそうです。
えっ!!!って感じでした。
水を硯に数滴垂らして、墨をスリスリ。
薄かったり濃かったりと、あれはあれで楽しめたと思っていたのですが、最近はそれが無いのですネ・・・残念です。

錦光園では、墨をあまり知らない若い方々にも、墨の存在・素晴らしさと、墨を通じて奈良の伝統文化を知っていただくための活動もしているみたいです。
それが、にぎり墨ですね!?
と言うわけで、「にぎり墨体験」してみました!!!

まずは、墨を捏ねて丸める。
これがまた難しいんですよ・・・ひび割れやスジが出ないように力を入れながら~抜きながら~ってのが・・・不器用なワタクシには少し・・・。
で、先生にバトンタッチ(笑)。

ひと足お先にっ!_4
  
ワタクシ作。     
ひと足お先にっ!_5

先生作。
ひと足お先にっ!_6

この違い(笑)。
で、棒状に伸ばしてもらい・・・

ひと足お先にっ!_7

むぎゅっ。

ひと足お先にっ!_8

ぱっ。

ひと足お先にっ!_9

こんな感じ。
上出来!!!キレイすぎません??
自画自賛ってやつですね(笑)。
桐箱に入れてもらい、3ヶ月間「封印」。
3ヶ月後が待ち遠しいです。

授業では、みなさんにもにぎり墨を体験していただき、当日お持ち帰りいただけます。
※3ヶ月は封印ですよ(笑)。
先生からお言葉を頂戴しました!
「ざっくばらんに、質問したいときに質問する、疑問に思ったことは何でも聞いてください。
 楽しく、そして奈良墨のことを少しでも理解してもらえるような授業にしたいです。」
奈良の伝統産業でもある奈良墨。
まさに奈良ならではの授業。
ぜひお申込みを!
お申込はコチラ↓
http://nhmu.jp/class/30254

(どすこい)