奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

奈良の鹿キャラクターと言えば、「ROKU」!

2016.08.26 | 授業info | by Staff

「奈良の鹿をモチーフにしたキャラクター」と言えば?
せんとくん・まんとくん・しかまろくん・ナポくん・りにまね・・・。
実は、いーーーっぱい居るんですよ。
初めて聞くキャラクターもいるのでは?
おっと、このかわいいキャラクターを忘れたらいけません!
その名は~「ROKU(ロク)」!!
とってもかわいいROKU。
どんなにかわいいのかと言えば、じゃじゃーーーーん!

奈良の鹿キャラクターと言えば、「ROKU」_6

赤いほっぺにくりくり目玉、優しげな角がはえて、かわいいでしょう~。
“かっぱ”は初めて出会った時に、鹿の特徴を捉えたかわいいキャラクターだな!って思いました。

ちょっと紹介すると、ROKUは2008年に奈良で生まれた鹿の男の子。
とっても素直で誰にでも優しくて、遊ぶことと甘いものが大好きなんだって。
今では7人の仲間が生まれ、東大寺・猿沢池・奈良公園、古事記の世界など、奈良と関係の深いシーンの絵ハガキがたくさんあったり、奈良の素敵なお土産のひとつにもなっています。

奈良の鹿キャラクターと言えば、「ROKU」_2

こんなにかわいいキャラクターを作った人たちは、誰なんだろう・・・?
ROKUを生んだのは、amanojack designの代表・三原さんと、イラストレーターの須蒲さんのおふたり。
“かっぱ”が初めておふたりに出会ったのは数年前、とあるフリーマーケット。
その後も連絡を取りながら、いつかはROKUのことをお話してもらいたいと機会を伺いつつ数年・・・。
遂にこの日がやってきたのです。
10月1日(土)に、授業「『ROKU』、その世界的人気のヒミツ ~海外企業注目の鹿のキャラクター~」を開催します!

奈良の鹿キャラクターと言えば、「ROKU」_4

三原さんたちは、「奈良は日本の文化や歴史の強みがある。奈良だからこそできるおもしろい仕事がある」と志して、奈良でamanojack designを起業したそう。
今では、ふたりから生まれるかわいいキャラクターとイラストが、いろんな飲食店や企業などに登場していますので、もしかしたらみなさんもどこかで出会っているかもしれませんね。
少し前には、奈良公園周辺で鹿が犠牲になる交通事故が多いため、交通安全のステッカーを製作し、安全運転を啓発していたんですって。

実は、かっぱも良く知らなかったのですが、ROKUはご当地キャラや ゆるキャラとは違うんだって。
狙うは日本を代表するROKU、そして世界のROKUへ!なんて大きな野望が!!

授業では、奈良で起業したこと、ROKUを通して見つけた奈良の魅力やamanojack designの夢などをお伺いします。
話を聞くだけじゃなくて、須蒲さんによるライブペインティングもありますよ!

奈良の鹿キャラクターと言えば、「ROKU」_5

では、授業で会いましょう。
お申込みはこちらから↓
http://nhmu.jp/class/26273

(かっぱ)

パン☆パン★パン☆

2016.08.25 | 授業info | by Staff

パン大好き。
奈良には美味しいパン屋さんがたっくさんあるけど、私のイチオシは・・・MIA’S BREAD

パン☆パン★パン☆_1

まぁ、なんて美味しそうなんでしょう(うっとり)。

パン☆パン★パン☆_2

サンドイッチも色とりどりでカラフル。

パン☆パン★パン☆_4

パンの素材やフィリングの具材のコンビネーション抜群っ。

パン☆パン★パン☆_3

むちゃうまなんですぞ。

パン☆パン★パン☆_5

10月1日(土)の授業「おいしいパンで街をハッピーに ~MIA’S BREADの2つめのお店~」で、ついにMIA’S BREADの美味しさの秘密に迫ることに!!!
先生はもちろん、MIA’S BREAD店主の森田三和さん。
「絵を描くように、ごはんを作るように食べたい味・かたち・イメージでパンをつくる」なんて、ほんと、自由で伸びやかな感じがしてステキっす♪

パン☆パン★パン☆_6

教室は、2016年春にオープンしたばかりのMIA’S BREAD椿井店。
2階のイートインスペースにて、授業します。

パン☆パン★パン☆_7

お申込お待ちしてま~す。
授業の申込はこちら
http://nhmu.jp/class/26280

(なさ)

夏の暑い日の夕方・・・

2016.08.21 | 授業 | by Staff

奈良市の奈良豆比古神社で、奈良ひとまち大学の授業「翁舞、を知っていますか? ~伝承を現代に伝える民俗芸能~」を開催しました。
私の担当は、バス停「奈良阪」で学生さんを迎えて誘導する係でした。

だんだん日が沈むなか・・・
バス停「奈良阪」の辺りは暗くなり、少しこわ~いと思っていた瞬間、1台のバスが・・・。
辺りは明るく華やかになり、降りてきた人たちを見て私は嬉しくなって声をかけました。
ひとつの任務が完了!!

夏の暑い日の夕方・・・_1

学生のみなさんを誘導しながら万葉歌人の志貴皇子が祀られた奈良豆比古神社に着くと、学生さんは境内裏手にある樹齢千年の樟の巨樹などを見学に行きました。
薄暗い受付で私は独り・・・またまた寂し~いなぁと思っていたら、奈良豆比古神社翁舞保存会のメンバーさんが次々に来られ「こんにちは」と元気に挨拶してくださいました!
老若関係なく、拝殿に向かいお参りした後に練習場へ向かう光景は、心が温かくホッとしました。

夏の暑い日の夕方・・・_2

授業の様子は、「ひとまちレポート」をご覧ください。
「奈良豆比古神社の翁舞の見方」
http://nhmu.jp/report/26468

イザぁ~、練習へ。
礼儀正しいメンバーさんの練習風景を観ていたら、大人のなかに少年が1人。
小学生くらいの男の子。
少し離れた場所には、その少年のおじいちゃんが、少し不安そうな~でも誇らしげな顔をして観ていました。
「俺もなぁ!昭和22年に『千歳』したなぁ」と言いながら、リズムに乗って身体を動かし、懐かしそうに話してくださいました。
「あの子は小学校3年生で、今着てる着物はなぁ、ばあさんが縫ったんよ」
「あそこの2つの缶は、本当はなぁ、燭台を立てるんやけどなぁ~。今日は、どの範囲が舞台かわからないから置いてるんやでぇ」
などと、色々な裏話をお聞きすることができました。

夏の暑い日の夕方・・・_3

その少年は、おばあちゃんが縫ってくれた着物を着て、たった独りで大人のなかに入って笛や小鼓の音に合わせて最後まで誇らしげに力強く舞っていました。

夏の暑い日の夕方・・・_4

能面など普段見れない貴重な物を見せていただき、奈良豆比古神社翁舞保存会の方々に感謝しています。
ありがとうございました!!

(micchan)