詳細
前川 佳代(まえかわ かよ)
奈良女子大学大和・紀伊半島学研究所 古代学・聖地学研究センター協力研究員
1967年 京都市生まれ
花園大学文学部史学科卒業。
立命館大学大学院文学研究科博士前期課程修了。
奈良女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程修了、博士(文学)。
京都造形芸術大学非常勤講師、奈良女子大学大学院特任助教、同非常勤講師などを経て、現在 奈良女子大学大和・紀伊半島学研究所古代学・聖地学研究センター協力研究員。
専門は日本古代史・日本中世史・食文化史。
具体的には、平泉(都市論)・源義経・甘葛煎(古代スイーツ)。
源義経が好きで、岩手県平泉町には20数年通い、12世紀平泉の都市構造の復元や衣・食文化など平泉文化を研究。
最近は平安時代の菓子や香り創りを提案し、ブランディングをすすめる。
ライフワークの義経研究は実地踏査を重ね、臨場感あふれる歴史学の提供を目指すとともに、伝承地をつなげるネットワーク作りを提案している。
2011年に古代の甘味料「甘葛煎」を再現して以降、食文化も研究し、古代菓子の再現と普及活動を行う。
奈良市立鶴舞小学校の総合学習では、甘葛煎の再現と奈良晒の原料であったカラムシから繊維を採集しコースターを作る工程までを指導。
古代の衣食に関わる知恵の普及を行う。
1967年 京都市生まれ
花園大学文学部史学科卒業。
立命館大学大学院文学研究科博士前期課程修了。
奈良女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程修了、博士(文学)。
京都造形芸術大学非常勤講師、奈良女子大学大学院特任助教、同非常勤講師などを経て、現在 奈良女子大学大和・紀伊半島学研究所古代学・聖地学研究センター協力研究員。
専門は日本古代史・日本中世史・食文化史。
具体的には、平泉(都市論)・源義経・甘葛煎(古代スイーツ)。
源義経が好きで、岩手県平泉町には20数年通い、12世紀平泉の都市構造の復元や衣・食文化など平泉文化を研究。
最近は平安時代の菓子や香り創りを提案し、ブランディングをすすめる。
ライフワークの義経研究は実地踏査を重ね、臨場感あふれる歴史学の提供を目指すとともに、伝承地をつなげるネットワーク作りを提案している。
2011年に古代の甘味料「甘葛煎」を再現して以降、食文化も研究し、古代菓子の再現と普及活動を行う。
奈良市立鶴舞小学校の総合学習では、甘葛煎の再現と奈良晒の原料であったカラムシから繊維を採集しコースターを作る工程までを指導。
古代の衣食に関わる知恵の普及を行う。
☆主な著書
義経関係では、共著『源義経 流浪の勇者』(文英堂 2004年)、単著『人をあるく源義経と壇ノ浦』(吉川弘文館 2015年)、
甘葛煎関係では、共著『甘葛煎再現プロジェクトーよみがえる古代甘味料』(かもがわ出版 2018年)などがある。
☆メディア出演
義経関係で、NHKBSプレミアム「英雄たちの選択」、Eテレ「知恵泉」など。
甘葛煎でNHK「歴史秘話ヒストリア」、Eテレ「趣味どきっ!」、「グレーテルのかまど」などに出演。