奈良ひとまち大学

menu

詳細

潜入!ピンクに染まる森羅万象窟とスーパーディープな博物館の旅

●レポーター:斑鳩町在住 斑鳩町のミスターピンク&マダムイエロー さん

なんだかマジメそうな名前なのに気になっていた。
理由は、数年前の奈良ひとまち大学文化祭で、
他のブースとは全く違う雰囲気がただよう
アヤシゲな展示を見かけてから。

潜入!_1

前回大好評という触れ込みの募集メールに、すぐ応募。
めでたく夫婦で当選の連絡がきた。
わくわく。

当日は快晴。
かつては遊園地でにぎわったというが、
今は落ち着いた住宅街、あやめ池駅から徒歩7分、
池の周りから少し入る登り道の奥、
ひときわ変わった建物が見えた。

潜入!_2

これか。

羽かマントを広げたような、
両サイドに張り出した棟と、
中央の三角に張り出した玄関口。
建物に入る前から、
すでに漂う、
レトロモダンの香り。

潜入!_3

その奥にある現館長のご自宅で、
本日の授業のイントロダクションが始まった。

現館長は、創始者・九十九豊勝さんのお孫さん。
色白、丸くて明るい、福福しいお顔である。
今日は1万点もある展示品から、
よりすぐりを紹介してくださるらしい。

潜入!_4

参加者自己紹介では
「あやしそうなところ」
「近所に住んでいるのにはじめて」
「前から気になっていた」
「OSK?」
「愛媛から来ました」
1人ずつの熱気がすごい。

続いて、「おふだ博士」のあだ名で知られた、
アメリカの人類学者フレデリック・スタール博士と、
その通訳として日本行脚に同行した、
当時37歳の九十九豊勝さんが写っているフィルムを見せていただく。
この博物館の完成式典の様子だ。

潜入!_5

その後、明るくなった室内で、
現館長が「では、歌います」。

え、歌うの!?

モノクロフィルムの世界、
昭和初期に思いをはせていた
われわれ、唖然。

ギャップに驚く我々にかまわず、
朗々としたお声で、
青い目の人形の歌を披露。

潜入!_6

もとは日米友好の証としてアメリカから贈られ、
戦時中には、敵国の人形として焼き捨てられ、
その後、隠して守られていたものが
やっと日の目を見た、歴史ある人形。
人間の業が、
ほんのり悲しいメロディの歌に乗る。

潜入!_7

ここで、
博物館へ移動。

縁切りを願う、変わった絵馬コレクション、
パラオ島でブタ20頭の価値がある、石のお金。
100歳まで生きられる椅子。
いちいち、好奇心をくすぐられる。

潜入!_8

お守り札の「蘇民将来」は、
黄人説では、男根をモデルにしており、
こけしのルーツともいう。
ほんまですか?
一時期、おしゃれ女子に
こけし大ブームでしたよね・・・。

そして、いよいよ数人しか入れないので、
3グループに別れて、
性崇拝の研究室「森羅万象窟」に潜入。

潜入!_12

もう、ここでの現館長の熱弁と情熱は、
黄人=(イ)エローマンこと、初代館長が乗り移ったよう。

「この人形、ひっくり返してごらん」
かわいい人形を、裏向けると・・・
「!!」
館長、めっちゃ嬉しそう(笑)。

100ページくらいは優にありそうな阿部サダの尋問調書。
コピーができないから、すべて手書きで模写したという。
どんだけーーー!??

研究室の壁一面に所狭しの蔵書は、
あらゆる言語の性の記録。
読んでみたいが、まずは読むために教養が必要・・・。
ピンクの道も一歩から。

私が気に入ってしまったのが、
我楽他宗の道楽絵葉書コレクション。
「真に教養のある」知識人が、
あえて「どうでもよさそうなこと」に
「本気と書いてマジで」で遊びをしかける楽しさを感じた。

いまは、こういう遊びに時間と手間をかけない時代。
なんて豊かな交流か、とうらやましくなる。

スーパーディープピンクな世界に潜ったあとは、
さわやかで華やかなお庭でひと休み。

潜入!_9

館長の奥様が丹精されている、果樹たちがたくさん。
ゆず、ぶどう、柿、みかん、オリーブ。

・・・と思っていたら、
ところどころにある、道祖神や五輪の塔が、
どうも、
どうしても、
あやしいモノに見えてくる。
我々、しっかり、この博物館に影響されてしまいました。

潜入!_10

そうですよね。
旅して、驚いて、学んで、笑って、愛し合って。
初代館長のフォフォフォ、と笑う声が聞こえてきそう。

潜入!_11

絶筆は「Good-By」。
100歳までそうやって、
生きたらいい。

「人間、あそびとエロがあってなんぼよ~」

おしまい。