奈良ひとまち大学

menu

詳細

奈良の近代洋風建築の裏側に潜入!

●レポーター:香芝市在住 nakaさん

3月26日(土)に開催された、奈良ひとまち大学の授業「奈良が誇る美しい近代建築 ~奈良女子大学記念館をディープに探索~」を受講してきました。

「奈良女子大学記念館」は、1909年に竣工し、国の重要文化財にも登録されている、とても美しい洋風建築です。以前の特別公開のときにも拝見したことがありましたが、今回は耐震工事が終わったばかりのタイミングで、その作業にも深くかかわられた奈良女子大学の名誉教授・上野邦一先生の解説付きで拝見できるというのですから、これが楽しくないはずがありません!

奈良の近代洋風建築の裏側に潜入!_1

この建物は、1994年に大きな改修工事をしていて、2階の「講堂」に床暖房を入れたり、空調設備を整えたりと、大きな修理を行っています。

しかし、国の重要文化財ですから、外観などに変化が出てしまうことは許されません。当初は校長室だった部屋は、現在は空調室となっていて、中には巨大な空調機械で埋まっています。普段はもちろん非公開の部屋ですが、今回は特別にここも拝見できました!ちょっとした探検気分でした(笑)

また、講堂の足元に床暖房を入れたことで、床が5cmほど高くなっています。この5cmの段差にあわせて踊り場部分の床も5cm持ち上げています。最後の一段だけ5cm高いと危ないため、階段の高さを微調整して徐々に吸収するように作りなおしたのだそうです。言われなかったら絶対に気づかないことですが、丁寧に丁寧に守られていることがわかりました。

奈良の近代洋風建築の裏側に潜入!_3

奈良に現存する近代建築は、その多くが「和洋折衷」で作られています。明治初頭に、奈良国立博物館の旧本館(現:なら仏像館)が作られた際に、古都の中心部に洋風建築が建つのは雰囲気にそぐわないと、批判の声も多かったといいます。この影響もあり、奈良の近代建築は完全な洋風ではなく、和のテイストを混ぜて他と馴染ませるような工夫がされてきました。

奈良の近代洋風建築の裏側に潜入!_2

しかし、この奈良女子大記念館は、和の影響をまったく受けていない、完全なる洋風建築なのだそうです!当時の状況を考えると、これはかなり思い切った選択だったといえます。奈良公園などから少し距離があったため、こうした冒険もできたのだとか。

奈良の近代洋風建築の裏側に潜入!_4

今回の授業では、建物の美しさを隅々までたっぷりと拝見できただけではなく、その土地や建物の歴史、作った人、守ってきた人たちの気持ちにまで思いを馳せることができました。授業をご担当くださった上野先生、そしてスタッフの皆さん、本当にありがとうございました!