奈良ひとまち大学

menu

Home > Author Archive
1200年受け継がれてきたもの
1200年受け継がれてきたもの

●レポーター:奈良市在住 S.Oさん

「法華寺、新しい時代の新しい風。 ~1260年を超える尼寺の『現在』~」というテーマの、尼寺の現在という点にひかれ参加しました。
法華寺の歴史だけではなく、同じ女性が僧としてどのような生活をされているのかが聴けるのではと楽しみにしていました。

1200年受け継がれてきたもの_1

期待通り、お話をしてくださった住職と執事の1日の様子や好きな場所などもお聞きでき、現在の法華寺がどのように成り立っているのかを知ることができました。
昔は1000人以上もいらっしゃったらしい尼層も、現在はおふたりとのことですが、法華寺の歴史を守ろうとする使命感がとても伝わってくるお話でした。

1200年受け継がれてきたもの_2

お話の後は、十一面観音さまがある本堂と、から風呂を見させてもらうことができました。
から風呂は、光明皇后が貧しい方への施しとして薬草を炊いて使っていたらしく、その薬草はなんと現在も残っていて使用できるそうです!

1200年受け継がれてきたもの_3

中は、長椅子のような場所があり座れる様な構造になっていて、薬草を炊いて蒸気風呂として使用する形式らしく、現在のサウナに似たような面白い形でした。

最後には庭園を見学させていただきましたが、美しく手入れされたお庭でした。
寺院の業務からお庭の管理まで、隅々まで気を配られて法華寺を守られていることが窺い知れました。

1200年受け継がれてきたもの_4

1000年という歴史の中には、建造物としての歴史だけではなく、光明皇后の優しさや、それを守り伝えようとして法華寺を守ってきた女性たちの歴史がたくさん詰まっているんだろうなと思います。

1200年受け継がれてきたもの_5

またそうやって歴史を継承することを担ってきた方がたくさんいることで、長い歴史が語り継がれてきたんだと思うと、奈良の歴史の重みを感じました。

東洋民俗博物館(民俗資料の展示)
学生特典「東洋民俗博物館」
東洋民俗博物館 (民俗資料の展示)
所在地:奈良市あやめ池北1丁目5-26
TEL:0742-51-3618
FAX:0742-51-3618

【特典内容】
入場料を20%引きの1人400円
中学生以下は300円が200円に
来館の際は事前に電話予約が必要です。

【期間】
2026年3月31日まで


<学生特典をご利用の前に>
①この学生特典は、「奈良ひとまち大学」学生証をお持ちの方に限り、利用することができます。
(※学生証は、「奈良ひとまち大学」の授業を受けられた方にお渡ししています。)
②上記協力店にて学生特典をご利用の際には、学生証の提示が必要となります。
また、お店によっては個人を証明するものの提示を求められる場合があります。
③実施店、内容、期間については、予告なく変更することがあります。

奈良めし板焚屋(居酒屋)
学生特典「奈良めし板焚屋」  学生特典「奈良めし板焚屋」
奈良めし板焚屋 (居酒屋)
所在地:奈良市下三条町44-3
TEL:0742-24-1234
FAX:0742-22-6789
URL:https://narameshiitadakiya.gorp.jp/

【特典内容】
1グループ
平日10%OFF
金・土・祝前日8%OFF(上限5,000円)
※クレジット不可
※他のクーポン併用不可

【期間】
2026年3月31日まで

学生特典「奈良めし板焚屋」


<学生特典をご利用の前に>
①この学生特典は、「奈良ひとまち大学」学生証をお持ちの方に限り、利用することができます。
(※学生証は、「奈良ひとまち大学」の授業を受けられた方にお渡ししています。)
②上記協力店にて学生特典をご利用の際には、学生証の提示が必要となります。
また、お店によっては個人を証明するものの提示を求められる場合があります。
③実施店、内容、期間については、予告なく変更することがあります。

こうもり博物館(博物館)
学生特典「こうもり博物館」
こうもり博物館 (博物館)
所在地:奈良市広岡町213-3
TEL:0742-95-0023
FAX:0742-95-0888
URL:https://www.city.nara.lg.jp/sightseeing/naraharu/112041.html

【特典内容】
入館料200円が100円に

【期間】
2025年3月31日まで

学生特典「こうもり博物館」


<学生特典をご利用の前に>
①この学生特典は、「奈良ひとまち大学」学生証をお持ちの方に限り、利用することができます。
(※学生証は、「奈良ひとまち大学」の授業を受けられた方にお渡ししています。)
②上記協力店にて学生特典をご利用の際には、学生証の提示が必要となります。
また、お店によっては個人を証明するものの提示を求められる場合があります。
③実施店、内容、期間については、予告なく変更することがあります。

7月の授業をアップしました!
2014年06月18日(水)
7月の授業をアップしました!

7月の授業の参加申込の受付を開始しました。

7月は、以下の3本立てでおおくりします。
むかし、むかし、の奈良の物語~民話を語り継ぐ、ということ~
奈良で起業、まちを元気に!~自分らしく生きるための仕事~
2014年に考える「映画」の文化~映画館のないまち、奈良の活動~

参加申込の締切は、7月16日(水)09:00まで。
皆様のお申込をお待ちしています~♪

授業一覧はこちら→ https://nhmu.jp/category/class

« 前へ | 次へ »