奈良ひとまち大学

menu

Home > 8月, 2012
(たかしま さわ)">高島 佐和(たかしま さわ)
ひとまちの人 高島 佐和
高島 佐和(たかしま さわ)
田原ナチュラル・ファーム 代表
1971年
奈良県奈良市生まれ。
高校卒業後、奈良市内の百貨店に約12年間勤務。
その間、有給休暇を使い鹿児島・山形・北海道で農業体験を重ねる。
2001年
退社を機に、日本各地、援農の旅に出る。
2002年
約1年間の旅を経て、
奈良市の歌姫農園(阿藤鋭郎代表)のもと、研修生となる。
2005年
奈良市東部「大和高原・田原の里」にて畑・茶園を借りる。
2009年
女性中心の農業チーム「田原ナチュラル・ファーム」を立ち上げる。

(のじり ゆきお)">野尻 幸男(のじり ゆきお)
ひとまちの人 野尻 幸男
野尻 幸男(のじり ゆきお)
文化財保存全国協議会 全国委員
1935年
 和歌山県御坊市生まれ
1995年
 丸善株式会社を定年退職

現在、璉珹寺通信 編集長
世界遺産市民ネットワーク 世話人

(しもつま けいほ)">下間 景甫(しもつま けいほ)
ひとまちの人 下間 景甫
下間 景甫(しもつま けいほ)
璉珹(れんじょう)寺 住職
1999年より住職に就任
2006年7月
 地蔵会
2007年10月26日
 第1回目の「女人の阿弥陀如来様とファッションショー」を開催
2008年7月23日
 地蔵会に初めて子どもたちを呼び、地蔵会おはなし会を開く
 以降、毎年開催
2008年9月
 「大人のお月見会」開催
2009年5月1日
 平城遷都1300年祭「秘宝・秘仏特別開帳祈りの回廊現地特別講話」
 「仏像ガール」こと廣瀬郁実さんの講話「仏像を感じよう!」を実施
2012年3月
 第2回目の「女人の阿弥陀如来様とファッションショー」を開催

(れんじょうじ)">璉珹寺(れんじょうじ)
ひとまちの街 璉珹寺  ひとまちの街 璉珹寺
璉珹寺(れんじょうじ)
住所:奈良市西紀寺町45 
電話:0742-22-4887
アクセス:近鉄奈良駅より市内循環バス紀寺町下車徒歩2分

※授業内容についてはお答えできません。
 奈良ひとまち大学までお尋ねください。

※終了※">開校2周年記念特別授業 先着順で受付中 ※終了※
2012年08月16日(木)
開校2周年記念特別授業 先着順で受付中 ※終了※

開校2周年記念特別授業のうち以下の授業は、定員に空きがあるので、参加申込を先着順で受付します。

先着順で申込みできる授業はこちら↓
奈良で歌う 奈良を歌う~歌で伝えるまちの魅力~
奈良の『まちくさ』を探そう~まちくさ博士の奈良さんぽ~
梅干しがアートになった!?~梅干しで楽しむ現代美術入門~
奈良っ子らしさって、なに?~身体表現で新しい自分発見~

授業一覧はこちら→ https://nhmu.jp/category/class

また、奈良ひとまち大学のこれまでの2年間をふりかえるパネル展示もあります。
ぜひ足を運んでくださいね♪

定員に達し次第締め切りますので、参加申込はお急ぎください!!

« 前へ | 次へ »