詳細

牧岡 一生(まきおか かずお)
庭舎(株) 代表
1945年
福井県に生まれる
1970年
近畿大学卒業
1975~87年
日本庭園史学者の森蘊(もり・おさむ)氏に師事
1980年
バルメンガルテン日本庭園展参加(ドイツ)
1987年
チューリヒ大学東洋美術館日本庭園の修復設計(スイス)
1988年
庭舎MAKIOKA主宰
奈良東大寺龍蔵院の管理
日本庭園セミナーをミュンヘン・ハンブルク・フランクフルト・
エッヒング・グリースバッハで行う(ドイツ)
1993年
ドイツ「五つの庭」設計・施工
1994年
「水の東洋展」に枯山水の庭園で参加(ケルン東洋美術館)
1995年~98年
金屏風+枯山水の庭園(ケルン東洋美術館)
日本庭園セミナー(ドイツ)
1997年
「建築と庭園」セミナー(大阪)
1998年
日本庭園設計・施工
(イタリア メラノ市、トラウトマンスドルフ植物園)
奈良市障害者のための山野風景池庭を設計・施工
奈良テレビ放送によるドキュメント「庭師 牧岡」
2000年
ヘルシンキ2000テーレ湾アートガーデン
枯山水設計・施工(フィンランド)
ヘルシンキ工科大学主任講師「日本の庭」についてワークショップ
2001年
ガルデニア=ヘルシンキ日本庭園設計・施工(フィンランド)
2002年
奈良名勝「依水園」の管理
「依水園」で「庭師大研究」発足
近畿大学文芸学部で「日本庭園・作者の美学について」の ワークショップ
2004年
実践を含む2週間の日本庭園セミナー(ドイツ カイザースラウテン市)
岩手県立美術館インスターレーション枯山水(6ヶ月間)
2005年
ヘルシンキVギャラリー庭園設計・施工(フィンランド)
2006年
モンベルアメリカ・ボルダー店にて
鉄板で石組風オブジェ設計・管理(米国コロラド州)
トリノ大学で「枯山水」実践セミナー(イタリア)
2007年
ベネトン財団主催日本庭園国際会議に招待参加し作庭者として現場からの報告講演(イタリア)
「石の会議」に職人として招待参加(フィンランド コリ)
2013年
ヘルシンキ工科大学にて講演「日本庭園の現場から」
2018年
アアルト大学(フィンランド)にて講演「橿原神宮文華殿庭園の修復整備について」
奈良大和文化館セミナーホールにて講演「日本庭園の現場から」
2019年
アアルト大学(フィンランド)にて講演「にわたずみ(奈良ホテル)」
2021年
奈良県在住 作庭を続ける
1945年
福井県に生まれる
1970年
近畿大学卒業
1975~87年
日本庭園史学者の森蘊(もり・おさむ)氏に師事
1980年
バルメンガルテン日本庭園展参加(ドイツ)
1987年
チューリヒ大学東洋美術館日本庭園の修復設計(スイス)
1988年
庭舎MAKIOKA主宰
奈良東大寺龍蔵院の管理
日本庭園セミナーをミュンヘン・ハンブルク・フランクフルト・
エッヒング・グリースバッハで行う(ドイツ)
1993年
ドイツ「五つの庭」設計・施工
1994年
「水の東洋展」に枯山水の庭園で参加(ケルン東洋美術館)
1995年~98年
金屏風+枯山水の庭園(ケルン東洋美術館)
日本庭園セミナー(ドイツ)
1997年
「建築と庭園」セミナー(大阪)
1998年
日本庭園設計・施工
(イタリア メラノ市、トラウトマンスドルフ植物園)
奈良市障害者のための山野風景池庭を設計・施工
奈良テレビ放送によるドキュメント「庭師 牧岡」
2000年
ヘルシンキ2000テーレ湾アートガーデン
枯山水設計・施工(フィンランド)
ヘルシンキ工科大学主任講師「日本の庭」についてワークショップ
2001年
ガルデニア=ヘルシンキ日本庭園設計・施工(フィンランド)
2002年
奈良名勝「依水園」の管理
「依水園」で「庭師大研究」発足
近畿大学文芸学部で「日本庭園・作者の美学について」の ワークショップ
2004年
実践を含む2週間の日本庭園セミナー(ドイツ カイザースラウテン市)
岩手県立美術館インスターレーション枯山水(6ヶ月間)
2005年
ヘルシンキVギャラリー庭園設計・施工(フィンランド)
2006年
モンベルアメリカ・ボルダー店にて
鉄板で石組風オブジェ設計・管理(米国コロラド州)
トリノ大学で「枯山水」実践セミナー(イタリア)
2007年
ベネトン財団主催日本庭園国際会議に招待参加し作庭者として現場からの報告講演(イタリア)
「石の会議」に職人として招待参加(フィンランド コリ)
2013年
ヘルシンキ工科大学にて講演「日本庭園の現場から」
2018年
アアルト大学(フィンランド)にて講演「橿原神宮文華殿庭園の修復整備について」
奈良大和文化館セミナーホールにて講演「日本庭園の現場から」
2019年
アアルト大学(フィンランド)にて講演「にわたずみ(奈良ホテル)」
2021年
奈良県在住 作庭を続ける
庭舎MAKIOKAホームページ
http://www.teishamakioka.com/