奈良ひとまち大学

menu

詳細

チーズのお話とチーズケーキを堪能☆☆

●レポーター:奈良市在住 たまごの黄身 さん

奈良ひとまち大学の授業「『蘇』の奈良で国産チーズの魅力発信 ~『CHEESE CAFE soan』でチーズを堪能~」に参加させていただきました。
お店はもちいどのセンター街にあり、中に入ると、おしゃれでかわいらしい雰囲気のお店でした(猫のぬいぐるみやオブジェが置いてあって、猫好きの人にもおすすめのお店です☆☆)。
お店が素敵なので、授業が始まる前から、期待が高まりました。

チーズのお話とチーズケーキを堪能

そして授業がスタート。
はじめに先生がなぜチーズカフェを開かれたのかというお話を伺いました。
先生は静岡生まれで大学進学を機に奈良へ(この時、奈良ってあたたかい町だな~と思ったとのこと)。

チーズのお話とチーズケーキを堪能

その後奈良を離れていろいろなお仕事をされていたようですが、人生の節目に本当に好きなことを奈良でしたい→チーズケーキを作りたいと思い、その思いを実現するため、3年間勉強(そのうち東京の教室で1年間勉強)してチーズプロフェッショナルの資格を取得。
準備を経て2021年秋に晴れてお店をオープンされたとのこと。

チーズのお話とチーズケーキを堪能

なぜチーズなのか奈良なのかを深掘りして聞くと、「チーズは世界各地にあって親和性がある、包容力があるので、いろいろなバリエーションができる。親和性や包容力って奈良にも通ずるものだと思う。また明日香の蘇の奈良から最新のものを発信したいという思いがあった」と話されていました。

お店を始めて思ったことは、「人と人とのご縁を大切にする(人と人とのご縁でお店ができた)。自分に入ってきた情報を大切にする。ボールを投げてみる。諦めなければ扉が開く」と、私たちの日々の生活にも活かしていけるようなお話を伺うことができました。

授業の中盤でチーズケーキを実食。
とても濃厚で美味しくて、おもわず笑顔になりました。
お店ではいろいろな種類のチーズケーキを販売されているようなので、また他の味も食べてみたいと思いました。

チーズのお話とチーズケーキを堪能

後半はチーズに関する質問タイム。
おすすめのチーズを聞いたり、食べ方・合わせ方を聞いたり、様々な質問がありました。
学生のなかにはチーズに詳しそうな人もいましたが、私のようにチーズは好きだけど詳しいことはよく知らない人でも楽しめる授業でした。
ありがとうございました。