奈良ひとまち大学

menu

Home > Author Archive
(ぐるてん ふりー いず ざ にゅー ぶらっく)">GLUTEN FREE is THE NEW BLACK(ぐるてん ふりー いず ざ にゅー ぶらっく)
ひとまちの街 GLUTEN FREE is THE NEW BLACK  ひとまちの街 GLUTEN FREE is THE NEW BLACK
GLUTEN FREE is THE NEW BLACK(ぐるてん ふりー いず ざ にゅー ぶらっく)
住所:奈良市芝辻町11-3シティーホームズ奈良114号
電話:080-6189-7925
アクセス:
近鉄奈良駅より徒歩10分
JR奈良駅より徒歩10分
奈良交通バス停「油阪船橋商店街」下車、徒歩3分

※授業内容についてはお答えできません。
奈良ひとまち大学までお尋ねください。

ひとまちの街 GLUTEN FREE is THE NEW BLACK

(やまもと ひろたか)">山本 浩貴(やまもと ひろたか)
ひとまちの人 山本浩貴
山本 浩貴(やまもと ひろたか)
BAR Star Light バーテンダー
2003年4月
ホテルオークラ神戸 スターライトラウンジ バーテンダー
2008年4月
バーオーチャード銀座 バーテンダー
2010年9月
(株)ロイヤルツーリスト 営業部
2017年11月
(株)スーパー・コート堺神石 施設長
2018年12月
BAR casino drive オーナー・バーテンダー
2019年2月
BAR Star Light(名称変更)バーテンダー
2009年
第5回 HBAジュニアカクテルコンペティション優勝
2010年
ヤングバーメンズカクテルコンペティション優勝

Instagram slhytender

奈良愛たっぷりのケーキ屋さん
奈良愛たっぷりのケーキ屋さん

●レポーター:奈良市在住 UターンフロムIrvine さん

引っ越してきて間もなく奈良ひとまち大学のホームページを見つけ、久しぶりの日本の、奈良のスイーツ事情に興味があり申し込んだ。
はじめての申込みで当選するのはラッキーだと話を伺い、PATISSERIE KARAKUパティシエの岩崎さんの話に自然に前のめりになる。

奈良愛たっぷりのケーキ屋さん_4

自身でもお菓子作りの経験だけは長いのに知らなかったお話。
夏の卵は鶏が暑さのため水をよく飲むため、水っぽい卵が生まれ泡立ちが良くないとのこと。
目からウロコとはこのこと、ユニークな岩崎さんの経歴や修業中のお話の中で一番印象的でした。

奈良愛たっぷりのケーキ屋さん_2

奈良産の材料を使ったお菓子を作っていきたいとの情熱にあふれた若きパティシエ岩崎さん、応援しますよ!

活き活きとした温かい空気に満ちたとても楽しい会
活き活きとした温かい空気に満ちたとても楽しい会

●レポーター:奈良市在住 チャンドラマス さん

先生は、奈良市東部の田原でインド料理店vanamを営む落合亜希子さん。
教室は、伝統的な奈良の町家でしっとりと落ち着いた漆喰の壁や柿渋塗りの木がとても美しい空間で、授業開始前に、スパイスが香るマサラチャイが配られました。

活き活きとした温かい空気に満ちたとても楽しい会_1

落合さんによれば、当日は少し寒い日だったので、それにあわせてスパイスを調合して下さったとのこと。
しょうが、胡椒、カルダモン、クローブ、シナモン、スターアニスが使われたマサラチャイで、紅茶の葉はvanamの近くの月ヶ瀬の有機紅茶を使われたとのことでした。

活き活きとした温かい空気に満ちたとても楽しい会_2

落合さんのご出身は静岡県だそうで、元々は大企業の社員食堂などの栄養士を15年ほどされていたとのこと。

インドに出会ったのも15年ほど前だそうで、ご友人との海外旅行で、現地のスパイス店で全ての種類(!)のスパイスを購入。
その後、それを使いこなすべく東京で勉強をされたそうです。

奈良に来たのは、落合さんが日本史、特に古代史が好きであったことから。
2010年に学園前でインド料理教室を開かれ、その後、色々な縁が重なって、2013年に現在の地でvanamを開店されたそうです。

活き活きとした温かい空気に満ちたとても楽しい会_3

vanamはサンスクリット語で「森」を意味する言葉で、お店を開く前から決めておられた名前だそうです。

何十人もの食事の献立を考えられる栄養士をされていた時、加工品や冷凍食品に頼らざるを得ない食事に疑問を持たれ、ご自身の身体の冷えなども感じておられた中、持続可能な文化や生活を実践される道を進まれてきたそうです。

力強い行動力と活き活きとした魅力を感じさせる落合さんですが、猪突猛進ではなく常に視線を広く持たれようとされている姿勢もとても素敵でした。

活き活きとした温かい空気に満ちたとても楽しい会_4

参加者はvanamを訪れたことのある方やアーユルヴェーダやインド文化に興味がある方、食文化全般に興味がある方など色々な方がおられて、また、講義を進行された奈良ひとまち大学の方も落合さんと個人的なご友人であられるとのこともあり、とても温かく柔らかな雰囲気に包まれた楽しい会でした。
この度は本当にありがとうございます。

活き活きとした温かい空気に満ちたとても楽しい会_5

4月の授業をアップしました!
2019年3月16日(土)
4月の授業をアップしました!

4月の授業の参加申込の受付を開始しました。

4月は、以下の3本立てでおおくりします。
やってみたいことを仕事にする~靴と日本酒、ふたつの挑戦~
奈良の魅力を伝える編集力と印刷技術~地元に貢献して60年の印刷会社~
奈良の音さんぽに出かけよう~お寺の音、町の音を採集!~

参加申込の締切は、4月17日(水) 09:00 まで。
皆様のお申込をお待ちしています~♪

授業一覧はこちら→ https://nhmu.jp/category/class

« 前へ | 次へ »