
アクセス:近鉄西大寺駅から徒歩20分、JR奈良駅から徒歩30分
※授業内容についてはお答えできません。
奈良ひとまち大学までお尋ねください。
※授業内容についてはお答えできません。
奈良ひとまち大学までお尋ねください。
●授業について
10周年を迎えた冬のイベント「しあわせ回廊 なら瑠璃絵」。その歩みや楽しみ方のレクチャーのあとは東大寺、春日大社、興福寺の僧侶や神職の案内で夜参り。さらに奈良春日野国際フォーラム甍の美しい日本庭園で特別な点灯式を鑑賞、散策します。
☆スタッフブログ
「今年の特別授業は・・・」
→https://nhmu.jp/blog/info/13598
「まだ間に合いますよ!!!」
→https://nhmu.jp/blog/info/13697
【先生】
平井 宗助(しあわせ回廊 なら瑠璃絵 実行委員)他
【参加費】
1,000円(花短冊代・拝観料)
【定員】
90人
【申込締切】
1月31日(木)09:00
※申込受付終了しました。
【注意事項】
参加フォームにて夜回り提灯のコースを選択してください。
日時:2019年1月27日(日)10:00~12:00
教室:名勝大乗院庭園文化館(奈良市高畑町1083番地の1)
奈良ホテル(奈良市高畑町1096)
●授業について
国内外の要人や有名人をもてなしてきた、奈良ホテル。明治時代の建築、館内の所蔵品など、全てに100年を越える歴史とその逸話が残る。今回は同ホテルの辻利幸さんの案内で館内を見学、さらにホテル業の裏話や新しい取り組みについて伺います。
☆スタッフブログ
「奈良ホテルの魅力に再び迫る ~前編~」
→https://nhmu.jp/blog/info/13549
【先生】
辻 利幸(株式会社奈良ホテル 取締役 副総支配人)
【参加費】
無料
【定員】
20人
【申込締切】
1月17日(木)09:00
※申込受付終了しました。
日時:2019年1月26日(土)16:00~17:30
教室:平城宮跡朱雀門ひろば 平城宮いざない館(奈良市二条大路南三丁目5-1)
●授業について
出土されたものを見たり、スケールが体感できたりと、本物を通して奈良時代の平城宮を知ることができる施設、平城宮いざない館。今回は国営飛鳥歴史公園事務所平城分室の畠山則一さんの案内で、施設を見学。さらにライトアップした朱雀門から、平城宮に思いを馳せます。
【先生】
畠山 則一(国営飛鳥歴史公園事務所 平城分室 工務第二課長)
【参加費】
無料
【定員】
15人
【申込締切】
1月17日(木)09:00
※申込受付終了しました。
日時:2019年1月26日(土)11:00~12:30
教室:平城宮跡朱雀門ひろば 天平みはらし館VRシアター(奈良市二条大路南四丁目6-1)
●授業について
海龍王寺の石川重元さん、奈良文化財研究所の小田裕樹さん、元ミス奈良の中島志佳さん、FM COCOLOの小谷真美子さん。奈良をこよなく愛する愉快な4人が、平城京への思いや「大立山まつり 2019 奈良ちとせ祝ぐ寿ぐまつり」をとことん語り尽くします。
☆スタッフブログ
「奈良LOVERS大集合!」
→https://nhmu.jp/blog/info/13561
「ここでしか聞けない、祝ぐ寿ぐトーク!」
→https://nhmu.jp/blog/info/13584
「奈良ちとせ祝ぐ寿ぐまつり、間もなく始まります!」
→https://nhmu.jp/blog/info/13612
【先生】
石川 重元(海龍王寺 住職)
小田 裕樹(奈良文化財研究所 研究員)
中島 志佳(第24代ミス奈良)
小谷 真美子(FM COCOLO DJ)
【参加費】
500円(記念品代)
【定員】
80人
【申込締切】
1月17日(木)09:00
※申込受付終了しました。