
2007年
奈良に進学 移住
2012年
天川村 洞川の旅館で働く
2015年
ゲストハウス琥珀 開業
2018年
『古白』リニューアル開業
●レポーター:奈良市在学 nako さん
奈良市で外国人観光客へのガイドを行っており、ビール好きなお客様をお連れできる場所を増やしたいと思い参加させていただきました。
そして、あまりビールについて知識がなかったので、学びたいという思いもありました。
他の受講生の方はお酒が強そうな方ばっかり(偏見だったらすみません)で、終始青山さんに対して質問が絶えない賑やかな雰囲気でした。
おつまみも出て、皆さんビールが進んでいました。
青山さんは、“できたてのビールを素早く飲める場所”を作りたいと思われたそうです。
大和ほうじ茶を原料にしたビールやあすかルビーを使用したビール等、様々な種類のビールを飲ませていただきました。
ビールの中には奈良のものを使っているものがあり、季節や旬を考えて作られているのがおもしろかったです。
一つひとつのビールの名前も奈良にちなんでいるものがあり、飲む前からワクワクしていました。
私自身、普段ビールは1杯しか飲まないのですが、今回は様々な種類のビールを何杯も飲ませていただいたおかげで、ビールの奥深さを知ることが出来ました。
授業後半、青山さんは全ての参加者に「こんなビールがあったらいいな!等があれば教えてほしい」と聞いていました。
今回出たアイディアをもとにまた新しいビールが生まれるのではと、とても楽しみです。
ありがとうございました。
5月期の授業の参加申込の受付を開始しました。
5月期は、以下の3本立てでおおくりします。
「スペシャリストの奈良案内2~奈良の怨霊伝説を訪ね歩く~」
「フルーツのある暮らし、について~果物の新しい楽しみ方、教えます~」
「ぼくが世界を旅する理由~いま、ちょっと奈良にいます~~」
参加申込の締切は、5月16日(水) 09:00 まで。
皆様のお申込をお待ちしています~♪
授業一覧はこちら→ https://nhmu.jp/category/class
日時:2018年6月3日(日)15:00~17:00
教室:奈良市生涯学習センター(奈良市杉ヶ町23番地)
●授業について
社会人の男性が、ふとした機会に世界一周の旅へ。人や場所との出会いに刺激を受けて、4周目の旅を終了。旅する人を応援する「タビイク」でも活動、人気ブログ1位に輝いたこともある旅丸shoさんが、豊富な写真と共に旅の魅力や活動内容を語ります。
☆スタッフブログ
「世界を一周する男3 ~いよいよ授業やりますっ!~」
→https://nhmu.jp/blog/info/12975
【先生】
旅丸sho(旅する経営者)
【参加費】
無料
【定員】
20人
【申込締切】
5月16日(水)09:00
※申込受付終了しました。
堀内果実園ホームページ
http://horiuchi-fruit.jp/
堀内果実園Facebook
https://www.facebook.com/horiuchi.fruit.farm
堀内果実園twitter
https://twitter.com/horiuchifarm
堀内果実園instagram
https://www.instagram.com/horiuchi_fruit_farm/
アクセス:近鉄奈良駅から徒歩10分、JR奈良駅から徒歩5分
※授業内容についてはお答えできません。
奈良ひとまち大学までお尋ねください。