奈良ひとまち大学

menu

Home > Author Archive
※終了※">メールマガジン【奈良ひとまち大学通信】第100号記念プレゼント!※終了※
2014年08月30日(土)
メールマガジン【奈良ひとまち大学通信】第100号記念プレゼント!※終了※

奈良ひとまち大学のメールマガジン【奈良ひとまち大学通信】が、なんと!
記念すべき第100号となりました!!
パチパチパチパチ・・・!!!

2010年、奈良ひとまち大学開校式直前の8月24日に発行した第1号から、ちょうど4年で第100号。
今では、メルマガ愛読者数が2,000人を超える勢いです。
これも、学生のみなさんと先生方のおかげです!
本当にありがとうございます!!

そこで、メルマガ第100号を記念して、★メルマガ読者限定プレゼント★を実施します!
いつも奈良ひとまち大学を応援してくださっているお寺・お店から、素敵なプレゼントをいただきました!(ありがとうございます!!)
ご希望のプレゼントを選択の上、ご応募ください♪

<A> DVD『もうひとつの興福寺 仏像の美と歴史を訪ねて』 3名様
メールマガジン【奈良ひとまち大学通信】第100号記念プレゼント!_1

<B> SHIKAフェイスタオル 5名様
メールマガジン【奈良ひとまち大学通信】第100号記念プレゼント!_4
※スカイブルーまたはレモンイエロー(色は選べません)

<C> 藝育カフェ Sankaku「おいしいスイーツ券」 3名様
メールマガジン【奈良ひとまち大学通信】第100号記念プレゼント_2  メールマガジン【奈良ひとまち大学通信】第100号記念プレゼント_3
※「なつかし濃厚プリン」または「冷たい生チョコ風ガナッシュ」を来店時にお選びいただきます。
※有効期限は2014年12月31日までとなります。


◆協賛◆
<A> 8月・9月に国宝館の夜間拝観を行う「法相宗大本山 興福寺」
http://www.kohfukuji.com/

<B> 奈良で猫雑貨と言えば「ベセル」
http://www.vesel.com/
https://www.facebook.com/veselnara
「学生特典のお店」でもあります♪→ https://nhmu.jp/special/2408

<C> ごはん おやつ アートの「藝育カフェ Sankaku」
http://aalabo.com/
https://www.facebook.com/SankakuNaraShimomikado

■締切:2014年9月9日(火)09:00
応募は終了しました。

■転売目的の方はご応募はご遠慮ください。
■応募は、おひとり様1回限りでお願いします。重複応募は無効となります。
■当選者は、しめきり後に厳正な抽選を行い、当ホームページ上にて発表します。
■この企画はメールマガジンの読者限定となっております。メールマガジンに未登録のアドレスからも応募できますが、応募受付をもってメールマガジン登録とさせていただきます。
■お送りいただいた個人情報は、メールマガジンの登録およびプレゼントの送付以外には使用しません。

本日の授業中止のお知らせ
2014年08月24日(日)
本日の授業中止のお知らせ

本日、2014年8月24日(日)の授業「私の仕事は、ぬいぐるみ~自分で切り拓く、仕事と人生~」を中止します。

今回、奈良市に大雨・洪水(土砂災害)警報が発令されたため大変残念ですが、参加者のみなさまの安全を第一に考え2014年8月24日(日)の授業「私の仕事は、ぬいぐるみ~自分で切り拓く、仕事と人生~」を中止とさせていただく運びとなりました。
奈良ひとまち大学では、今後もみなさまのご期待に応えるような授業を多数開催していきたいと思っておりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

毎日を企画してみよう!
毎日を企画してみよう!

●レポーター:奈良市在住 ハナサキ☆ハルコさん

橋本先生の幼少期から社会人となるまでの出来事を、七転び八起き人生と題して写真やエピソードで紹介。

時には挫折しながら自分にしかない持ち味を分析・試行し、活躍されてきた様子は、セルフプロデューサー!

社会人なってからは、そのプロデュース力をお客様のために発揮されます。

お客様のお子さんの入学祝いには持ち物に張る名前シールを作成し、プレゼント。
カレンダーをお渡しする時にはたくさんのお客様それぞれの記念日にシールを貼ってお届けする等々、さりげないサプライズは何だか自分にもできそうな気になります。

毎日を企画してみよう!_1

ひとりの人を思い、いくつものアイデアを練り、実行に移す。
苦労したごほうびは、喜ぶ人の笑顔と「思いつく」楽しさ。
自分の日常ももっと楽しくできるかもと、嬉しい気持ちになりました。

「人生はドラマ!主役も脚本家も自分!」
満ち溢れる自信と笑顔で そう語る橋本先生のお話は、企画力を養えば、いつもの場所、いつもの日常が輝く舞台に変えられるという期待と希望を与えてくださるものでした。

まずは自分の夢を大きく想像してみる、そして毎日関わる目の前の人を少し笑顔にできる行動を考えてみる。
そして勇気を持って実行してみる―――失敗や恥ずかしい思いがあったとしても、そんな繰り返しの中で笑顔を見る喜びと秘策を知り、積み重ねた時間が自分らしい人生と言えるのかもしれないと学びました。

毎日を企画してみよう!_2

お茶や美味しいスイーツをいただきながら、貴重なお話をたっぷり伺えて、大充実の一日でした!
ありがとうございました!

9月の授業をアップしました!
2014年08月15日(金)
9月の授業をアップしました!

9月の授業の参加申込の受付を開始しました。

9月は、以下の3本立てでおおくりします。
開校4周年記念【特別授業】奈良ってぶっちゃけ、どんなとこ!?~みんなで語ろう、奈良の本音~
『色』で出会う、キラキラの人生~色彩心理学で人と街を元気に!~
月ヶ瀬のお茶の舞台裏~お茶を栽培する、という仕事~

参加申込の締切は、9月18日(木) 09:00 まで。
皆様のお申込をお待ちしています~♪

授業一覧はこちら→ https://nhmu.jp/category/class

※終了※">開校4周年記念
【特別授業】奈良ってぶっちゃけ、どんなとこ!? ※終了※

開校4周年記念
【特別授業】奈良ってぶっちゃけ、どんなとこ!? ※終了※
~みんなで語ろう、奈良の本音~
日時:2014年9月28日(日)13:30~16:00
教室:きらっ都・奈良(奈良市橋本町3-1)

●授業について
ラジオ・映像・雑誌をはじめ様々な分野で活躍する4人が、それぞれの視点から「外から見た奈良」について本音トーク。観光客は多いけど、住む人にとってはどんな街? 良いところ、悪いところも語り尽くして、私たちの「奈良」についてじっくり考えるイベントです。

☆スタッフブログ
「イケテル!ぶっちゃけトーーーーーーーーーーーク!!」
https://nhmu.jp/blog/arrangements/6831

【先生】
コーディネーター
 岩井 洋(帝塚山大学 学長)
パネリスト
 玉置 泰紀((株)KADOKAWA ウォーカー情報局 統括局長)
 小谷 真美子(FM COCOLO DJ)
 吉村 智樹(放送作家)

【参加費】
無料

【定員】
50人

【申込締切】
9月18日(木)09:00
※申込受付終了しました。

参加費:無料
定 員:50人
申込:受付終了しました。

先生紹介
ひとまちの人 岩井洋

岩井 洋
帝塚山大学 学長
【詳しくみる】

ひとまちの人 玉置泰紀

玉置 泰紀
(株)KADOKAWA ウォーカー情報局 統括局長
【詳しくみる】

ひとまちの人 小谷真美子

小谷 真美子
FM COCOLO DJ
【詳しくみる】

ひとまちの人 吉村智樹

吉村 智樹
放送作家
【詳しくみる】

教室紹介
ひとまちの街 きらっ都・奈良

きらっ都・奈良
住所:奈良市橋本町3-1
【詳しくみる】

« 前へ | 次へ »