奈良ひとまち大学

menu

Home > Author Archive
※終了※">家族で仕事をする、ということ※終了※

家族で仕事をする、ということ※終了※
~仲良し母娘のギャラリーカフェ~

日時:2013年8月25日(日)14:30~16:00
教室:ギャラリーカフェTakeno(奈良市今御門町32-1)

●授業について
ならまちの「ギャラリーカフェTakeno」を営むのは、子どもの絵画教室を開いていた母、ディスプレイ会社で経験を積んだ長女、調理師学校で学んだ次女。「カフェを開きたい」という夢を叶えた3人に、起業までの道のり、家族経営の裏話などを伺います。

☆スタッフブログ
「仲良し母娘に会ってきました♪」
https://nhmu.jp/blog/arrangements/4606

【先生】
武野 しずえ(ギャラリーカフェTakeno オーナー)
武野 あい(ギャラリーカフェTakeno マネージャー)
武野 まい(ギャラリーカフェTakeno シェフパティシエ)

【参加費】
750円(ケーキ・飲み物代)

【定員】
20人

【申込締切】
8月16日(金)09:00
※申込受付終了しました。

参加費:750円
(ケーキ・飲み物代)
定員:20人
申込:受付終了しました。

先生紹介
ひとまちの人 武野しずえ

武野 しずえ
ギャラリーカフェTakeno
オーナー
【詳しくみる】

ひとまちの人 武野あい

武野 あい
ギャラリーカフェTakeno
マネージャー
【詳しくみる】

ひとまちの人 武野まい

武野 まい
ギャラリーカフェTakeno
シェフパティシエ
【詳しくみる】

教室紹介
ひとまちの街 ギャラリーカフェTakeno

ギャラリーカフェTakeno
住所:奈良市今御門町32-1
【詳しくみる】

(かとう しんじ)">加藤 真治(かとう しんじ)
ひとまちの人 加藤真治
加藤 真治(かとう しんじ)
株式会社バンビシャス奈良 代表取締役
1983年
 大和郡山市立郡山中学校卒
1990年
 奈良県立奈良高校卒
1995年
 京都大学工学部数理工学科卒
1997年
 京都大学大学院工学研究科数理工学専攻修了
 住友銀行(現・三井住友銀行)入社
2005年
 三井住友銀行退社
 株式会社仙台スポーツリンク(仙台89ERSの運営会社)取締役就任
2011年
 「奈良にプロバスケットボールチームをつくる会」発足
2012年
 bjリーグ参入決定
 株式会社バンビシャス奈良 代表取締役就任

バンビシャス奈良公式ホームページ
http://bambitious.jp/

※終了※">愛する奈良からbjリーグへ※終了※

愛する奈良からbjリーグへ※終了※
~バンビシャス奈良、始動!!~

日時:2013年8月25日(日)13:30~16:00
教室:奈良市立西部公民館(奈良市学園南三丁目1番5号 西部会館内)

●授業について
7年越しの夢、日本プロバスケットボールリーグ=bjリーグに参入が叶った、バンビシャス奈良。代表取締役の加藤真治さんにその経緯と熱い思いを伺うと共に、チームと選手、さらにバスケットボールという競技の魅力をたっぷり披露してもらいます。

☆スタッフブログ
じぇじぇじぇ! かっけぇ~!
https://nhmu.jp/blog/info/4577
迫力~~!
https://nhmu.jp/blog/arrangements/4741

【先生】
加藤 真治(株式会社バンビシャス奈良 代表取締役)

【参加費】
無料

【定員】
20人

【申込締切】
8月16日(金)09:00
※申込受付終了しました。

参加費:無料
定員:20人
申込:受付終了しました。

先生紹介
ひとまちの人 加藤真治

加藤 真治
株式会社バンビシャス奈良
代表取締役
【詳しくみる】

教室紹介
ひとまちの街 奈良市立西部公民館

奈良市立西部公民館
住所:奈良市学園南三丁目1番5号 西部会館内
【詳しくみる】

(ぎゃらりーかふぇたけの)">ギャラリーカフェ Takeno(ぎゃらりーかふぇたけの)
ひとまちの街 ギャラリーカフェTakeno_1  ひとまちの街 ギャラリーカフェTakeno_2
ギャラリーカフェ Takeno(ぎゃらりーかふぇたけの)
住所:奈良市今御門町32-1
電話:0742-22-7615
FAX:0742-22-7616
URL:http://gallerycafe-takeno2010.jp/
アクセス:近鉄奈良駅から徒歩10分、JR奈良駅から徒歩15分

※授業内容についてはお答えできません。
 奈良ひとまち大学までお尋ねください。

(ほうじょう しんじ)">北条 愼示(ほうじょう しんじ)
ひとまちの人 北条愼示
北条 愼示(ほうじょう しんじ)
株式会社北条工務店 4代目、一級建築士
神戸や東京でいくつかの設計事務所を経て、家業の工務店を引き継ぐ。
奈良で、歴史や伝統、いろんなモノを感じながら、現代における「工務店」のカタチを日々模索中。

« 前へ | 次へ »