奈良ひとまち大学

menu

Home > Author Archive
※終了※">一杯のコーヒーがつなぐ人とまち※終了※

一杯のコーヒーがつなぐ人とまち※終了※
~奈良で珈琲店をひらいた理由~

日時:2012年9月23日(日)09:30~11:30
教室:珈琲豆蔵(奈良市法蓮町972番地の1)

●授業について
こだわりの豆で人気の珈琲店「珈琲豆蔵」。その店長自らが、自宅でもおいしいコーヒーが楽しめる豆の挽き方、おいしい淹れ方などを指導。さらに、大阪出身の店長が感じる奈良という街の魅力、コーヒーを通じて出会った人々について語ります。

【先生】
北村 寛(珈琲豆蔵 店長)

【参加費】
500円(コーヒー代)

【定員】
16人

【申込締切】
9月16日(日)09:00
※申込受付終了しました。

参加費:500円(コーヒー代)
定員:16人
申込:受付終了しました。

先生紹介
ひとまちの人 北村 寛

北村 寛
珈琲豆蔵 店長
【詳しくみる】

教室紹介
ひとまちの街 珈琲豆蔵

珈琲豆蔵
住所:奈良市法蓮町972番地の1
【詳しくみる】

※終了※">奈良にゆかりの染色を体験!※終了※

奈良にゆかりの染色を体験!※終了※
~ロウケツ染ワークショップ~

日時:2012年8月25日(土)13:00~15:00
教室:奈良市立西部公民館(奈良市学園南三丁目1-5 西部会館内)

●授業について
奈良時代の作品が今も残る、伝統的な染色「ロウケツ染」。昔ながらの素朴な染色技術でありながら、今も無限の可能性を秘めたロウケツ染に魅せられた染色作家・中井由希子さんの指導で、ワークショップを開催。世界でひとつの包み布を作ります。

【先生】
中井 由希子(染色作家)

【参加費】
2,500円(材料費)

【定員】
10人

【申込締切】
8月16日(木)09:00
※受付終了しました。

参加費:2,500円(材料費)
定員:10人
申込:受付終了しました。

先生紹介
ひとまちの人 中井 由希子

中井 由希子
染色作家
【詳しくみる】

教室紹介
ひとまちの街 奈良市立西部公民館

奈良市立西部公民館
住所:奈良市学園南三丁目1-5 西部会館内
【詳しくみる】

※終了※">笑顔を撮る、ということ※終了※

笑顔を撮る、ということ※終了※
~ココロと感性を磨く写真教室~

日時:2012年8月25日(土)13:00~15:00
教室:奈良市立西部公民館(奈良市学園南三丁目1-5 西部会館内)
   及びその周辺

●授業について
東日本大震災を機に「笑顔写真」に取り組んでいるフォトグラファー・都甲ユウタさんの写真教室。あえてテクニックやノウハウにこだわらず、「感性を磨くこと」や「楽しんで写真を撮ること」が目的。ひとりひとりの感性で、奈良の魅力を撮影してみよう。

【先生】
都甲 ユウタ(フォトグラファー)

【参加費】
500円(材料費)

【定員】
15人

【申込締切】
8月16日(木)09:00
※申込受付終了しました。

【注意事項】
デジタルカメラを持参ください。

参加費:500円(材料費)
定員:15人
申込:受付終了しました。

先生紹介
ひとまちの人 都甲 ユウタ

都甲 ユウタ
フォトグラファー
【詳しくみる】

教室紹介
ひとまちの街 奈良市立西部公民館

奈良市立西部公民館
住所:奈良市学園南三丁目1-5 西部会館内
【詳しくみる】

※終了※">奈良っ子らしさって、なに?※終了※

奈良っ子らしさって、なに?※終了※
~身体表現で新しい自分発見~

日時:2012年8月25日(土)13:00~14:30
教室:奈良市立西部公民館(奈良市学園南三丁目1-5 西部会館内)

●授業について
おとなしい、常に周囲をうかがっている・・・など、控えめなイメージが強い奈良っ子。そんな奈良っ子におすすめしたいのが、俳優の飯田惣一郎さん指導による「身体を使った会話表現」。新しいコミュニケート術を体験して、自己表現の可能性を広げよう!

【先生】
飯田 惣一郎(俳優)

【参加費】
無料

【定員】
20人

【申込締切】
8月16日(木)09:00
※受付終了しました。

参加費:無料
定員:20人
申込:8月16日(木)09:00締切
※受付終了しました。

先生紹介
ひとまちの人 飯田 惣一郎

飯田 惣一郎
俳優
【詳しくみる】

教室紹介
ひとまちの街 奈良市立西部公民館

奈良市立西部公民館
住所:奈良市学園南三丁目1-5 西部会館内
【詳しくみる】

※終了※">梅干しがアートになった!?※終了※

梅干しがアートになった!?※終了※
~梅干しで楽しむ現代美術入門~

日時:2012年8月25日(土)10:00~12:00
教室:奈良市立西部公民館(奈良市学園南三丁目1-5 西部会館内)

●授業について
日本人の日常に寄り添う「梅干し」をテーマに活動するアーティスト・堀江美佳さん。この授業ではおいしくいただいたあとの種を持ち寄り、「梅和紙」作りを体験。その体験からそれぞれの梅エピソードを語り合うことで、梅干しアートの世界へと誘います。

【先生】
堀江 美佳(梅干しアーティスト)

【参加費】
2,000円(材料費、個別発送料等)

【定員】
10人

【申込締切】
8月16日(木)09:00
※申込受付終了しました。

【持ち物】
梅干しの種(個数・大きさ・種類等は自由)、エプロン、タオル

【先生からのメッセージ】
参加者の「日常食生活から発生した梅干しの種」を使って、梅干しハガキをデザインして漉いてみましょう!
当日制作したハガキは、後日ご自宅へ発送いたします。お届けを楽しみにお待ちください。

参加費:2,000円(材料費、個別発送料等)
定員:10人
申込:8月16日(木)09:00締切
※申込受付終了しました。

先生紹介
ひとまちの人 堀江美佳

堀江 美佳
梅干しアーティスト
【詳しくみる】

教室紹介
ひとまちの街 奈良市立西部公民館

奈良市立西部公民館
住所:奈良市学園南三丁目1-5 西部会館内
【詳しくみる】

« 前へ | 次へ »