奈良ひとまち大学

menu

Home > Author Archive
※終了※">ファインダー越しに見える奈良※終了※

ファインダー越しに見える奈良※終了※
~奈良に魅せられた若き写真家~

日時:2011年9月24日(土)14:00~16:00
教室:ならまちセンター(奈良市東寺林町38番地)
    奈良公園

●授業について
先生は、大分県出身の新進カメラマン。住まいを定めて独自の視点で奈良を撮り続ける彼が、写真表現を通して感じたことや、奈良の若きアーティストのつながりについてトーク。いつもとは違った目線で見る、奈良公園の新しい楽しみ方も教えちゃいます。

【先生】
都甲 ユウタ(フォトグラファー)

【参加費】
無料

【定員】
20人

【申込締切】
9月16日(金)09:00
※申込受付終了しました。

【注意事項】
カメラをお持ちいただければ実際に写真を撮ることができます。
※カメラの種類は問いません。

参加費:無料
定員:20人
※受付終了しました。

先生紹介
ひとまちの人 都甲 ユウタ

都甲 ユウタ
フォトグラファー
【詳しくみる】

教室紹介
ひとまちの街 ならまちセンター

ならまちセンター
住所:奈良市東寺林町38番地
【詳しくみる】

ひとまちの街 奈良公園

奈良公園
【詳しくみる】

※終了※">元気で楽しい、イマドキの食農※終了※

元気で楽しい、イマドキの食農※終了※
~DACHU村へようこそ!~

日時:2011年9月24日(土)10:30~12:30
教室:奈良市青少年野外活動センター(奈良市阪原町25-1)

●授業について
大和高原野菜研究会で活動しながら、農業の新規参入者を指導。さらに持ち山を開放した「THE!鉄板!DACHU村」では、ログハウスづくりや食農の体験イベントを開催。今までの農家とはひと味違った、その斬新でユニークな活動について学びます。

【先生】
南垣内 貞史(大和高原野菜研究会 副代表)

【参加費】
100円(施設使用料。奈良市外に在住の方は200円)

【定員】
20人

【申込締切】
9月16日(金)09:00
※申込受付終了しました。

【注意事項】
バスをご利用の方へ
往路:「JR奈良駅」発09:37(乗車時間 約42分)
「近鉄奈良駅」発09:40(乗車時間 約39分)
復路:「大柳生小学校」発13:52
※お帰りのバスの時間までかなり余裕があります。ご注意ください。
 (その間、DACHU村でお過ごしいただくことができます。)

 

参加費:100円
(市外在住の方は200円)
定員:20人
申込:9月16日(金)09:00締切
※受付終了しました。

先生紹介
ひとまちの人 南垣内 貞史

南垣内 貞史
大和高原野菜研究会 副代表
【詳しくみる】

教室紹介
ひとまちの街 奈良市青少年野外活動センター

奈良市青少年野外活動センター
住所:奈良市阪原町25-1
【詳しくみる】

       ※台風の為 中止※">開校1周年記念【特別授業】
「奈良」という選択肢       ※台風の為 中止※

奈良ひとまち大学 開校1周年記念
【特別授業】
「奈良」という選択肢 ~この街だからできること~
※台風の為 中止※

日時:2011年9月3日(土)14:00~16:00
会場:奈良県新公会堂(奈良市春日野町101)

●授業について
長い歴史に培われた魅力ある町、奈良。ここで暮らし働く人々が、観光客とは違った目線で見た「今」と「未来」をトーク。さらに、これまでの先生方と学生の全員参加で、愛する奈良について語り合います。

【当日スケジュール】
13:40 開場・受付開始
14:00 開会
14:10 パネルディスカッション
14:40 「ワールドカフェ」というワークショップをつかって
    参加者全員で意見交換会!
15:50 まとめのコメント

【パネルディスカッションに登壇される先生】
コーディネーター
 やまもと あつし(ならそら実行委員会)
パネラー
 矢部 次郎(奈良クラブ)
 山田 素子(タイ料理RAHOTSU)

※「ワールドカフェ」による意見交換会には、上記の先生方の他、これまでの授業の先生にもご参加いただきます。どなたにご参加いただけるかは、確定次第このページにUPするとともに、ツイッターでもお知らせします!
これまでの授業の先生については「ひとまちの人」をご覧ください。

【ワールドカフェに参加される先生】
 伊川 健一(健一自然農園) 
  「自然の恵みをいただきます!
 露口 真広(元・平城遷都1300年記念事業協会)
  「【特別授業】 奈良はボクらの宝物!
 吉田 智江(シンガーソングライター 歌垣)
  「愛し愛されたい! わたしたちの奈良」 (レポート1レポート2
 有本 隆(作家)
  「ついに出た!?鹿のホンネ本!
 田部 賢人(バサラ祭り実行委員会所属)
 中川 直子(ならどっとFMアナウンサー)
  「『開校式』奈良のまちが大学になる。
 羽間 一登(羽間農園)
  「若き『農』の挑戦者に聞く!
 今井 祐次(春日大社 禰宜)
  「パワースポットでふしぎ発見!
 更屋 圭一(バサラ祭り実行委員長)
  「踊って感じる、人とまちの魅力
 竹西 多香子(日本茶インストラクター)
  「奈良のお茶って、すごいんです!
 櫻井 大輔(奈良起業家交流会 代表)
  「奈良発、最新ビジネス案内

※「ワールドカフェ」とは?
少人数に分けたテーブルで自由に対話を行い、何度か他のテーブルのメンバーとシャッフルして対話を続けることにより、参加する全員の意見や知識を集め、短時間に会話を深めるワークショップです。

ひとまちの授業 開校1周年記念 「奈良」という選択肢

<基本的な進め方>
1.4~6人でグループを作り、テーブルにつきます。
2.1ラウンドおおよそ10~15分で、テーマについて会話を楽しみます。
3.会話しながら出たアイディアや言葉を、テーブルクロスに見立てた模造紙に自由に書いていきます。
4.1ラウンドが終わる頃にテーブルに残る人(ホスト)を決め、ホストをその場に残し、それ以外のメンバーは別のテーブルへ移動します。
5.残ったホストは、自分のテーブルで話された内容を新しいメンバーに説明します。そこでまた会話を深めていきます。
6.このようなラウンドを4~5ラウンド繰り返します。
7.最終ラウンドで、全員が最初にいたテーブルに戻ります。
8.これまで回ったテーブルで得られた意見や知識を交換し、そのテーブルでの意見をまとめます。
9.まとめた意見を発表します!!

【参加費】
無料

【定員】
80人

【申込締切】
8月24日(水)09:00
※台風の為 中止


The 1st Anniversary 交流会
※台風の為 中止※

奈良ひとまち大学の開校1周年をみなさんと一緒にお祝いしようと、
The 1st Anniversary 交流会を開催します!
どなたでも参加OK~♪
先生・スタッフも参加する交流会へ、ぜひお越しください!!

日時:2011年9月3日(土)18:00~20:00
教室:奈良町 あしびの郷(奈良市脇戸町29)

【交流会に参加される先生】
 石川 重元(海龍王寺 住職)
  「その昔、宗教は家庭の常備薬だった!?
  「【特別授業】 奈良はボクらの宝物!
 露口 真広(元・平城遷都1300年記念事業協会)
  「【特別授業】 奈良はボクらの宝物!
 羽間 一登(羽間農園)
  「若き『農』の挑戦者に聞く!

【参加費】
3,000円(食事代)
※ドリンク代は別途必要

【申込締切】
最終締切:8月30日(火)09:00
※台風の為 中止

【注意事項】
申込みは、右上の「参加申込み」・「学生証IDでの申込み」をクリックし、「参加する授業」欄で「The 1st Anniversary 交流会」を選択してください。

参加費:無料
定員:80人
8月24日(水)09:00 締切
※台風の為 中止

先生紹介
ひとまちの人 やまもと あつし

やまもと あつし
【詳しくみる】

ひとまちの人 矢部 次郎

矢部 次郎
【詳しくみる】

ひとまちの人 山田 素子

山田 素子
【詳しくみる】

教室紹介
ひとまちの街 奈良県新公会堂

奈良県新公会堂
奈良市春日野町101
【詳しくみる】

※終了※">生まれ育ったこの街=奈良が好き! ※終了※

生まれ育ったこの街=奈良が好き! ※終了※
~『おひとり奈良の旅』の著者が語る~

日時:2011年8月27日(土)15:00~16:30
教室:奈良ウェルネス倶楽部(奈良市西大寺国見町1-7-22)

●授業について
奈良で生まれ、育ち、学び、働き、子育てする・・・。とことん奈良っ子な女性=もりきあやさんが、愛する地元の魅力について語ります。世界中から多彩な人が訪れる観光都市、奈良。地元民には「あたりまえ」すぎて忘れがちな、その素晴らしさを再発見!

【先生】
もりき あや(社団法人ソーシャル・サイエンス・ラボ 研究員)

【参加費】
無料

【定員】
20人

【申込締切】
8月17日(水)09:00
※申込受付終了しました。

参加費:無料
定員:20人
申込:受付終了しました。

先生紹介
ひとまちの人 もりき あや

もりき あや
社団法人ソーシャル・サイエンス・ラボ 研究員
【詳しくみる】

教室紹介
ひとまちの街 奈良ウェルネス倶楽部

奈良ウェルネス倶楽部
住所:奈良市西大寺国見町1-7-22
【詳しくみる】

※終了※">奈良発、最新ビジネス案内 ※終了※

奈良発、最新ビジネス案内 ※終了※
~若き起業家の素顔に接近!~

日時:2011年8月27日(土)13:00~15:00
教室:パソコンネットワークスクールAUC
(奈良市二条町2-2-7 武田ビル2F)

●授業について
アパレル業界からWEB業界に転身、5年前に自らの会社を創業した36歳の社長。地元を愛し、WEBを通じて奈良を盛り上げるほか、新商品づくり・起業家支援などでこの街の魅力を発信。そんな若き社長が「仕事」や「起業」のヒントを教えちゃいます。

【先生】
櫻井 大輔(奈良起業家交流会 代表)

【参加費】
無料

【定員】
20人

【申込締切】
8月17日(水)09:00
※申込受付終了しました。

参加費:無料
定員:20人
申込:受付終了しました。

先生紹介
ひとまちの人 櫻井大輔

櫻井 大輔
奈良起業家交流会 代表
【詳しくみる】

教室紹介
ひとまちの街 パソコンネットワークスクールAUC

パソコンネットワークスクールAUC
住所:奈良市二条町2-2-7 武田ビル2F
【詳しくみる】

« 前へ | 次へ »