奈良ひとまち大学

menu

Home > Author Archive
アート・イン・奈良
アート・イン・奈良

●レポーター:奈良市在住 じゃがじゃが さん

今回の授業の先生、オーストラリア出身のユージンさんは世界で活躍する建築家さん。
オーストラリアやイギリスなどでホテルやオフィスの設計・施工を手掛け、日本では隈研吾建築都市設計事務所で働いた経験や、世界的な建築やアートのコンテスト受賞歴もある方です。

アート・イン・奈良

現在、尼ヶ辻駅・垂仁天皇陵の近くの古民家を改装した「スペースデパートメント」にアトリエ(オフィス)を構えておられ、ここでの取り組みがアーティスト・イン・レジデンスです。
私はこの概念は知らず、アーティストのためのシェアハウスのようなものをイメージして伺いました。
フライヤーには、「国内外のアーティストが滞在しながら、『空間』をテーマにコラボレーションし、リサーチし、アイデアを創造し、共有し、多様な方法で表現していくクリエイティブスペースです」とあります。

アート・イン・奈良

ユージンさんの建築の経験のプレゼンテーションの中で面白かったのは、一貫して(世界のどこでも、経歴の初めの方から最近に至るまでも)、自然の素材を建築に生かして取り入れている点。

初期の建築作品では、建物の建てられた土地の石をそのままエクステリアに使用していたり、断熱のために屋根にその土地の土を盛ったり、その土地の土からできた煉瓦を使ったり。

実現しなかったプロジェクトの中には、公園の中に虫が住める構造物を作ることで、都市に生態系の循環システムを蘇らせるアイデアもあったそうです。

アート・イン・奈良

また、数日の会期でその役目を終えてしまうインスタレーションですが、同時期に行っていた飲食のイベントの人とコラボして、野菜の芽が出た部分やヘタなどの食材の廃棄部分をあしらうことでサステイナビリティのエッセンスを加えた展示もあったそうです。

奈良でのインスタレーション作品で有名なのは、2018年のならまち遊歩の企画展示「ならまちプロジェクション」で、奈良晒(さらし)のスクリーンに奈良の夕暮れやならまちの人々などのシーンを映し出すもの。
奈良に昔から在住の人にとっては何でもない日常生活の風景も、異文化のフィルタを通すとどこか懐かしく美しいものにも見えるのかもしれません。

2階建てのスペースデパートメントの中も見学させていただきました。
全て自分の手で改築を行ったそうですが、壁紙を剥がした際に下の層に現れた昔の新聞紙をそのまま壁に残したり、昔の家なので天井は低いのですが、もとの天井を外して蛇腹に木を組んで高さを出し圧迫感をなくす工夫をしていたり、アーティストらしく、白い壁をペンキと漆喰で塗り分けたり、昔ながらのガラス戸に彩色してステンドグラスのようにしたり。
アイデアが詰まった素敵な作りになっていました。

アート・イン・奈良

予備知識ゼロで拝見したプレゼンテーションと、実際の「作品」でもあるスペースデパートメントの見学から、アートは人の中にあり、自然の中にあり、哲学でもあるのだなあという感想を持ちました。

アート・イン・奈良

そして、「良くも悪くも変わらないのが奈良」というユージンさんの言葉が印象的でした。
古いものを大事にしつつも、違う視点から眺め、新しいものを取り入れ融合させて、新たな生命を吹き込み、後世に残してゆくことも奈良にとっては大事なのではと感じました。

アーティスト・イン・レジデンスが、そんな文化・新旧のケミストリーの場として、奈良にある意義は大きいと思います。

今西家書院でブラジル音楽
今西家書院でブラジル音楽

●レポーター:奈良市在住 koma さん

梅雨の晴れ間、金田聖治さんのお話とギターを聴く授業へ行ってきました。
場所は、ならまちの今西家書院。
室町時代の書院の遺構が残る建物です。
数年前の冬に一度訪ねたことがあり、あの場所でギターを聴けるなんて素敵だなと思って申し込みました。

今西家書院でブラジル音楽

受付を済ませて席につくと冷たい酒香茶とお菓子をいただくことができました。
酒香茶はお隣の今西清兵衛商店さんの酒粕を使った緑茶です。
ほのかに甘くて酒粕の良い香りがしました。

今西家書院でブラジル音楽

書院へ移動するとお庭の緑がとても美しく、ひんやりとした風も時折入ってきます。
この書院は今は畳敷きの二間ですが、鴨居と敷居、畳を外すと今も当時のままの板敷の一間にすることができるそうです。
機会があるならいつかその姿を見てみたいと思いました。

今西家書院でブラジル音楽

金田聖治さん、10年以上ブラジルでギターを学ばれていたそうで、ブラジルでの体験談が楽しくて時間があっという間に過ぎました。
奈良県民会があることも初めて知りました。
現在の日本では消えてしまった言葉や文化が残っていることも。

今西家書院でブラジル音楽

室町時代の建物にゆったりとしたボサノヴァが流れて、寛いだ感じがとても心地よかったです。
弾いてくださった曲で特に印象に残ったのが「アフター ザ レイン」です。
目を閉じて聴いていると、私の大好きな奈良の東の山並みに虹が立つのが浮かぶようでした。
秋に當麻寺でも演奏を聴く機会があるそうなので、また足を運ぼうと思います。

7月の授業をアップしました!
2023年6月15日(木)
7月の授業をアップしました!

7月の授業の参加申込の受付を開始しました。

7月は、以下の3本立てでおおくりします。
世界の子どもに届ける音楽~僕とワールドシップオーケストラのこと~
爆盛り激安なカレーのおはなし~喫茶田川のこれまでとこれから~
花と枝で空間を作る、ということ~華道家/Ikebana artistの仕事~

参加申込の締切は、7月14日(金) 09:00 まで。
皆様のお申込をお待ちしています~♪

授業一覧はこちら→ https://nhmu.jp/category/class

花と枝で空間を作る、ということ※終了※

花と枝で空間を作る、ということ※終了※
~華道家/Ikebana artistの仕事~

日時:2023年7月30日(日)13:30~15:00
教室:レンタルスペースKimidori(奈良市南半田東町16)

●授業について
華道の家に生まれながら、建築の仕事へと進んだ経歴を持つ生駒敦さん。現在は奈良市内各所で花の生け込みを行うなど、新しい華道家として幅広く活動。そんな生駒さんに華道家とIkebana artistの活動について伺い、ライブパフォーマンスを披露してもらいます。

スタッフブログ
「生け花との出会い」
https://nhmu.jp/blog/info/17489

【先生】
生駒 敦(華道家/Ikebana artist)

【参加費】
無料

【定員】
16人

【申込締切】
7月14日(金)09:00
※申込受付終了しました。

参加費:無料
定員:16人
申込:7月14日(金)09:00締切
申込:受付終了しました。

先生紹介
ひとまちの人 生駒敦

生駒 敦
華道家/Ikebana artist
【詳しくみる】

教室紹介
ひとまちの街 レンタルスペースKimidori

レンタルスペースKimidori
住所:奈良市南半田東町16
【詳しくみる】

爆盛り激安なカレーのおはなし※終了※

爆盛り激安なカレーのおはなし※終了※
~喫茶田川のこれまでとこれから~

日時:2023年7月29日(土)15:00~17:00
教室:喫茶田川(奈良市南半田西町2-3)

●授業について
驚きのボリュームと良心的すぎる価格で長く愛される、奈良きたまちの「喫茶田川」。店舗老朽化で危機を迎えるも、大家さんの計らいで見事に復活。二代目として活躍する岡部綾子さんやスタッフに、お店の秘話やカレーにまつわるエピソードなどを伺います。

スタッフブログ
「お腹いっぱい!優しさ溢れるカレー」
https://nhmu.jp/blog/info/17502

【先生】
岡部 綾子(喫茶田川 店主)

【参加費】
700円(カレー代)※中盛までは同料金

【定員】
14人

【申込締切】
7月14日(金)09:00
※申込受付終了しました。

参加費:700円(カレー代)
定員:14人
申込:受付終了しました。

先生紹介
ひとまちの人 岡部綾子

岡部 綾子
喫茶田川 店主
【詳しくみる】

教室紹介
ひとまちの街 喫茶田川

喫茶田川
住所:奈良市南半田西町2-3
【詳しくみる】

« 前へ | 次へ »