奈良ひとまち大学

menu

Home > Author Archive
※終了※">開校10周年記念!リクエスト大会Vol.7
奈良から世界へ。発酵食の魅力※終了※

開校10周年記念!リクエスト大会Vol.7
奈良から世界へ。発酵食の魅力※終了※
~発酵パワーでしあわせになろ!~

日時:2020年7月25日(土)10:00~11:30
教室:糀料理と発酵野草蒸し座浴のお店「花」(奈良市白毫寺町228)

●授業について
自家製の糀を使った料理と肌から取り入れる発酵野草の蒸し座浴が楽しめる、白毫寺町の「花」。発酵食の魅力を国内外で広める設立アドバイザーの北村愛さん、発酵食を学んで店長として活躍する谷川恵美子さんに語っていただき、糀プレートの試食を通して発酵食の楽しみ方や活用法などを伺います。

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、糀プレートの試食をお弁当の持ち帰りに変更します。

☆スタッフブログ
「5年前の夢が現実に!」
https://nhmu.jp/blog/info/14886

【先生】
北村 愛(一般社団法人 LOVE I FOOD EDUCATION 代表理事)
谷川 恵美子(糀料理と発酵野草蒸し座浴のお店「花」 店長)

【参加費】
1,500円(糀たっぷり発酵食弁当・お茶代)

【定員】
15人

【申込締切】
7月16日(木)09:00
※申込受付終了しました。

【注意事項】
授業への参加にあたって、お願いがあります。
お知らせ「7月の授業をアップしました!」をご覧ください。
https://nhmu.jp/news/34208

参加費:1,500円(糀たっぷり発酵食弁当・お茶代)
定員:15人
申込:受付終了しました。

先生紹介
ひとまちの人 北村愛

北村 愛
一般社団法人 LOVE I FOOD EDUCATION 代表理事
【詳しくみる】

ひとまちの人 谷川恵美子

谷川 恵美子
糀料理と発酵野草蒸し座浴のお店「花」 店長
【詳しくみる】

教室紹介
ひとまちの街 糀と野菜料理の店「花」

糀料理と発酵野草蒸し座浴のお店「花」
住所:奈良市白毫寺町228
【詳しくみる】

(たにがわ えみこ)">谷川 恵美子(たにがわ えみこ)
ひとまちの人 谷川恵美子
谷川 恵美子(たにがわ えみこ)
糀料理と発酵野草蒸し座浴のお店「花」 店長

看護師・保健師免許取得、
ラヴィングタッチケアRインストラクター、
クウォンタムタッチヒーリングRプラクティショナー、
漢方アロマ、びわの葉温灸、ラフターヨガ、
インターナショナル認定ラフターヨガリーダー資格取得

※終了※">開校10周年記念!リクエスト大会Vol.6
興福寺国宝館とことん探訪!その3※終了※

開校10周年記念!リクエスト大会Vol.6
興福寺国宝館とことん探訪!その3※終了※
~お待たせしました!またも国宝館独占!!~
日時:2020年7月25日(土)9:20~10:30
教室:興福寺 国宝館(奈良市登大路町48)

●授業について
国宝の仏像を日本で一番多く所蔵する、興福寺国宝館を貸し切りで見学できる特別授業。解説と案内は興福寺執事の辻明俊さん。国宝の仏像について説明していただき、寺が創建以来大切にしてきたこと、これからの取り組みなどについても伺います。

【先生】
辻 明俊(法相宗 大本山 興福寺 執事)

【参加費】
700円(拝観料)

【定員】
15人

【申込締切】
7月16日(水)09:00
※申込受付終了しました。。

【注意事項】
授業への参加にあたって、お願いがあります。
お知らせ「7月の授業をアップしました!」をご覧ください。
https://nhmu.jp/news/34208

参加費:700円(拝観料)
定員:15人
申込:受付終了しました。

先生紹介
ひとまちの人 辻明俊

辻 明俊
法相宗 大本山 興福寺 執事
【詳しくみる】

教室紹介
ひとまちの街 興福寺

興福寺 国宝館
住所:奈良市登大路町48
※写真提供:奈良市観光協会
【詳しくみる】

新型コロナウイルスの感染拡大防止のための授業中止のお知らせ

新型コロナウイルスの感染拡大防止のための授業中止のお知らせ

奈良市の方針に基づき、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、
また参加者および関係者の皆様の健康・安全を第一に考慮し、
開催予定の以下の授業を中止とさせていただくことになりました。

6月27日(土)10:30~13:00
「開校10周年記念!リクエスト大会Vol.4
奈良へといざなう小さなホテル~おすすめの朝の過ごしかた~」
6月27日(土)11:00~12:30
「開校10周年記念!リクエスト大会Vol.5
深故郷の奈良でビールをつくる~NBCのクラフトビール工場見学~」
6月28日(日)13:30~16:30
「『奈良を染める』ということ~染織クリエイター、いなむらみなこ~」
※順延ではなく中止となります。

楽しみにしていただいていたところ、誠に申し訳ありません。

奈良ひとまち大学では、今後もみなさまのご期待に応えるような授業を多数開催していきたいと思っておりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止※">「奈良を染める」ということ
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止※

「奈良を染める」ということ
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止※
~染織クリエイター、いなむらみなこ~

日時:2020年6月28日(日)13:30~16:30
教室:えぼし工房(住所非公開)

●授業について
奈良や古代ゆかりのデザインをクリエイト、手染めしたテキスタイルとそれを活かした雑貨を展開する「えぼしSENSHOKU CREATOR」のいなむらみなこさん。染織への思いを伺い、古い商家の一角を使った工房を見学。染織ワークショップも体験します。

【先生】
いなむら みなこ(えぼし SENSHOKU CREATOR代表/染織クリエイター)

【参加費】
無料

【定員】
10人

【申込締切】
6月17日(水)09:00
※授業中止

【注意事項】
※近鉄奈良駅行基前広場に集合して教室に移動します。

参加費:無料
定員:10人
※授業中止

先生紹介
ひとまちの人 いなむらみなこ

いなむら みなこ
えぼしSENSHOKU CREATOR代表/染織クリエイター
【詳しくみる】

教室紹介
ひとまちの街 えぼし工房

えぼし工房
【詳しくみる】

« 前へ | 次へ »