奈良ひとまち大学

menu

Home > Author Archive
チョコレートとお酒のマリアージュ
チョコレートとお酒のマリアージュ

●レポーター:奈良市在住 ペコちゃん さん

餅飯殿センター街にひっそり佇む、バーマンズチョコレート。
ショコラティエの川口さんのお話をお聞きしました。

チョコレートとお酒のマリアージュ_4

幼い頃より料理が大好きで、4歳の頃には台所で料理を作り、当時使っていたウルトラマンのイラスト入りのエプロンを見せて下さりました。
料理歴50年の証しだそうです。

日本料理を学びお店を開き、次は洋酒のお店でバーテンダー、そして居酒屋、レストランバーと多彩な経歴を経てチョコレート作りにたどり着き、2008年にチョコレート専門店を開業されました。

いよいよ利き酒ならず利きチョコです。
9種類の商品の中から選んで下さった3種類の生チョコレート。
グラッパ、カルヴァドス、コニャック、それぞれの風味が予想以上に口の中いっぱいに広がり驚きです。
普段は口にしない外国のお酒とチョコレートを同時に味わえる贅沢さが、バーマン(バーテンダー)ならではの特徴なんだと納得しました。

チョコレートとお酒のマリアージュ_1

次は、今春より焼き菓子作りにチャレンジされ、試行錯誤の末に最近完成したばかりのチョコレートケーキです。
焼き上げ後のケーキに、ラム酒の名品「トロワ・リビエール12年」を7日~10日間なじませると、芳醇な香りと味が際立つとのことです。
今のトレンドの「ねっとり感」の中に「ふんわり感」を残したのが川口さんのこだわりです。

チョコレートケーキと一緒に、丁寧に淹れられた紅茶(ダージリン)をご馳走になりました。
チョコレートケーキをいただく時には紅茶が絶対不可欠だと再認識です。

チョコレートとお酒のマリアージュ_2

ブランドとトレンドに流されずに、自分が美味しいと感じる味を「創っていく」と力強く語られる川口さんの言葉が印象的でした。

チョコレートとお酒のマリアージュ_3

チョコレート・洋酒・紅茶を味わえ、至福のひと時を過ごすことができて、川口さん、そして奈良ひとまち大学のスタッフ、皆様に感謝です。

料理歴50年のショコラティエが創るチョコレートとチョコレートケーキ
料理歴50年のショコラティエが創るチョコレートとチョコレートケーキ

●レポーター:奈良市在住 ちゃるママ さん

バーマンズチョコレート・川口大輔さんの授業に参加しました。
私の勝手な気難しい職人気質なイメージとは違って、優しそうなコミュ力抜群の豪快な方。

テレビ番組で取り上げられた時に「値段が高い」と言われたことから、「永遠の16歳」の元アイドルタレントの事を嫌いになったエピソードなど、お店が軌道に乗るまでの事を笑いを交えて語られ、一気に和やかな雰囲気に。

料理歴50年のショコラティエ_1

洋酒入りのチョコレートを創るきっかけや、ご自分の舌で微妙な味を吟味されているお話を聴きながら、チョコレートの食べ比べ。
チョコレート3種
コニャック(スイート)
カルヴァドス(セミスイート)
グラッパ(ビター)
全部味が違う!
お酒を感じる!
それでいてどれも美味しい!

料理歴50年のショコラティエ_2

これからは、焼き菓子にも挑戦していかれるそう。
12月から発売されるチョコレートケーキ。
発売前に試食させていただきました。
お酒感たっぷりで大人の味。
ダージリンティーと一緒に。
大満足。
ごちそうさま。

料理歴50年のショコラティエ_3

川口さんのお話のなかで、印象に残った言葉。
「非日常を感じて 気持ちよく思ってもらえるといいと思った。」
高級な大人のバーマンズチョコレート。
私の日々の質素倹約生活のなかで、高価なチョコレートを口にする罪悪感を払拭する一言でした。
たまには、非日常を感じることにします。
ありがとうございました。

12月の授業をアップしました!
2019年5月16日(木)
12月の授業をアップしました!

12月の授業の参加申込の受付を開始しました。

12月は、以下の3本立てでおおくりします。
甘葛煎(あまづらせん)って、どんな味?~まぼろしの古代スイーツ、復活!~
東京都民、奈良愛をデザインする~あたらしい仕事のかたちを拓く~
かわいいフルーツのサワーをどうぞ~猿沢池畔の生搾りサワー専門店~

参加申込の締切は、12月14日(土) 09:00 まで。
皆様のお申込をお待ちしています~♪

授業一覧はこちら→ https://nhmu.jp/category/class

※受付終了※">11月30日「小麦アレルギーでも安心!なピッツァ」先着順で受付中!※受付終了※
2019年11月15日
11月30日「小麦アレルギーでも安心!なピッツァ」先着順で受付中!※受付終了※

「小麦アレルギーでも安心!なピッツァ~だれもが楽しめる食卓をめざして~」は、定員に空きがあるので、参加申込を先着順で受付します。

定員に達し次第締め切りますので、参加申込はお急ぎください!!

詳しくはこちら→ https://nhmu.jp/class/33007

※終了※">かわいいフルーツのサワーをどうぞ※終了※

かわいいフルーツのサワーをどうぞ※終了※
~猿沢池畔の生搾りサワー専門店~

日時:2019年12月22日(日)14:00~16:00
教室:生搾りサワー専門店「color」(奈良市元林院町17)

●授業について
奥田博昭さんは学生時代に訪れたロサンゼルスで影響を受け、お酒に携わる店を経営。新しい「color」は、奈良県で初の生搾りサワー専門店。デザート感覚で楽しめるオシャレな生搾りサワーを飲みつつ、お店づくりやドリンクへのこだわりを伺います。

☆スタッフブログ
「フォトジェニックな酎ハイ!が楽しめるお店♡」
https://nhmu.jp/blog/info/14533

【先生】
奥田 博昭(生搾りサワー専門店「color」代表)

【参加費】
1,000円(飲み物代)

【定員】
成人15人

【申込締切】
12月14日(土)09:00
※申込受付終了しました。

参加費:1,000円(飲み物代)
定員:成人15人
申込:受付終了しました。

先生紹介
ひとまちの人 奥田博昭

奥田 博昭
生搾りサワー専門店「color」代表
【詳しくみる】

教室紹介
ひとまちの街 生搾りサワー専門店「color」

生搾りサワー専門店「color」
住所:奈良市元林院町17
【詳しくみる】

« 前へ | 次へ »