奈良ひとまち大学

menu

Home > Author Archive
(なかむら けいいち)">中村 圭一(なかむら けいいち)
ひとまちの人 中村圭一
中村 圭一(なかむら けいいち)
ならまち糞虫館 館長
1989年
京都大学農学部卒業
2016年
農林中央金庫 退職
2018年
自然観察アドバイザー(シニア自然大学校)認定
2018年
自然体験活動指導者(NEALリーダー)資格取得
2018年
「ならまち糞虫館」をオープン

中小企業診断士

(ほうじょう じおう)">北條 慈応(ほうじょう じおう)
ひとまちの人 北條慈応
北條 慈応(ほうじょう じおう)
慈眼寺 副住職
1975年
奈良県奈良市のやくよけ観音慈眼寺に生まれ、10歳で得度を受ける。
大阪市立大学在学中に西山浄土宗総本山光明寺で加行を受ける。
大阪市立大学文学部 後期博士課程哲学専攻 単位取得退学。

現在、私立高校の非常勤講師をしながら慈眼寺副住職を勤める。

(じげんじ)">慈眼寺(じげんじ)
ひとまちの街 慈眼寺 ひとまちの街 慈眼寺

慈眼寺(じげんじ)
住所:奈良市北小路町7
電話: 0742-26-2936
URL:https://www.nara-jigenji.com/
アクセス:近鉄奈良駅から「やすらぎの道」を北に徒歩6 分。奈良交通「内侍原町」バス停のすぐそば。

※授業内容についてはお答えできません。
奈良ひとまち大学までお尋ねください。

(ならまちふんちゅうかん)">ならまち糞虫館(ならまちふんちゅうかん)
ひとまちの街 ならまち糞虫館
ならまち糞虫館(ならまちふんちゅうかん)
住所:奈良市南城戸町28-13
FAX : 0742-22-2220
URL:https://www.hunchukan.jp/
アクセス:近鉄奈良駅から徒歩9分、JR奈良駅から徒歩10分

※授業内容についてはお答えできません。
奈良ひとまち大学までお尋ねください。

まほろばの里 京終 ハテノミドリから未来へ
まほろばの里 京終 ハテノミドリから未来へ

●レポーター:奈良市在住 イングリッシュミント さん

JR奈良駅から万葉まほろば線に乗り換え
ひとつ目が京終(きょうばて)駅

まほろばの里 京終 ハテノミドリから未来へ_1

平城京から南下し
都(平城京)の最終地点という意で
京終(きょうばて)と名付けられたとか

駅舎が今年、素敵にリニューアルされ
その駅舎内にオープンした
これ又素敵なカフェ「ハテノミドリ」
今回の授業はこのカフェからの発信でした。

今年2月にオープンした
こちらハテノミドリさん

まほろばの里 京終 ハテノミドリから未来へ_3

この町に必要とされる「水」のようなお店でありたいと
一滴一滴の水が京終の青葉を育み
見渡す限りの(はてのない)緑に変わっていくようにと、願いをこめられたお店。
素敵なネーミングですね!

市のまちづくり計画の一環とされ
周辺地区で活動されている青年世代の方々が中心となり
NPO法人京終を設立され
まちづくり+ひとづくり+文化の継承を軸とした活動、
その熱い想い、地元愛が伝わってくるお話を聴かせて頂きました。

まほろばの里 京終 ハテノミドリから未来へ_4

未来に繋いでいきたいという願いが
形になったカフェです。

* * * *

店内に入ると、
ガラスの格子窓
白いピアノ
高い天井・・・
爽やかな時間がゆっくりと流れている
そんな空間・・・

まほろばの里 京終 ハテノミドリから未来へ_5

駅ホームに面して大きな窓がとられ
ホームを行き交う電車を眺めながら
ほっこりコーヒーが飲めたり・・・と、
全てが癒し系で心が落ち着きます。

まほろばの里 京終 ハテノミドリから未来へ_10

そして
お店イチオシの
コーヒーとチーズケーキを頂きました!

まほろばの里 京終 ハテノミドリから未来へ_6

こちらのコーヒーは
麻のフィルターでひとつひとつ丁寧に
ドリップして入れられます。

まほろばの里 京終 ハテノミドリから未来へ_7

しっかりと苦味・旨味があり
まさしく大人のコーヒーテイスト。
コーヒー好きの私には丁度いい感じで美味しかったです~(^o^)

麻のフィルターを使うことで
コーヒーの旨みがそのまま残るそうですよ。
(麻のフィルターはお店で購入できます)

天井を見上げると、まぁ珍しい
12面体のスピーカーが・・・
流れる音色も柔らかく
お店のテーブル、椅子など全てに
丁寧な手間と工夫が込められたこだわりが感じられました。

まほろばの里 京終 ハテノミドリから未来へ_8

どこにもなかった
カフェが
ここにある

貴方だけの爽やかな
ゆったりした時間を
是非過ごしてみてはいかがでしょうか。

私も、是非又お邪魔させて頂きます♪
素敵な授業を有り難うございました。

まほろばの里 京終 ハテノミドリから未来へ_9

※定期的にイベントや物販展開もされています
詳しくはHPへ
http://kyobate.org/

« 前へ | 次へ »