
佛教大学社会福祉学部卒。
マラソン自己ベスト3時間15分23秒(奈良マラソン)
2014年7月
ダイエットのためにマラソンを始める
2015年3月
Runner’s BAR CORRER オープン
2017年12月
内海式根本治療セラピストとして活動開始
2014年7月
ダイエットのためにマラソンを始める
2015年3月
Runner’s BAR CORRER オープン
2017年12月
内海式根本治療セラピストとして活動開始
●レポーター:奈良市在住 T.H さん
1月28日、「旬の味覚、奈良のジビエを堪能~里山からの食材をイタリアンに~」の授業に参加させていただきました。
先生は「トラットリア ラ クロチェッタ」オーナー西岡正人さん。
とてもお人柄の良いシェフは産地直送にこだわっていらして、食材への熱い思いを感じました♡
シェフご自身が猟師の資格をお持ちで自らも狩猟に行かれるとのことで、裏話など色々聞かせていただいてとても面白かったです^m^
(銃の所持許可をもらう際、警察から家族の聞き取りまでされるとか!)
お楽しみのランチタイム♡
前菜の盛り合わせ。
すべて美味しかったけど特に鹿肉のテリーヌが美味しかったー♡
続いて、鹿肉のサルシッチャと赤玉葱、モッツァレアチーズのピザ。
パスタはヒドリガモのラグーソース。
デザートは温州みかんのセミフレッド カカオのチュイル添え。
どれもとても美味しくて至福の時間を過ごさせていただきました♡
今度はならまちのお店にも行かせていただきます。
ありがとうございました♡
●レポーター:奈良市在住 cana さん
1月28日に、「旬の味覚、奈良のジビエを堪能 ~里山からの食材をイタリアンに~」に参加させていただきました。
幼少の頃に、実家でニワトリを飼っていた為、鶏肉は今でも口に入れると「うわぁ。。」となる私ですが、猪や鴨は、さほど身近には居ないので、きっと大丈夫。
でも鹿は・・・奈良なのに・・・という不安も抱えつつ参加。
他の方の自己紹介を聞いても、やはりジビエは初めてという方も多く、皆さん、美味しいジビエを楽しみに参加なさっていました。
オーナーの西岡さんは、奈良のジビエを得意となさっている事は以前から知っていましたが、ご自身の経歴、ハンターの資格を取る経緯、生き物の命をいただく事、調理のコツや日本全国のハンターの方との繋がりのこと・・・たくさんの興味深いお話を、わかりやすく、楽しく教えてくださいました。
いよいよ出てきた盛りだくさんな前菜は、猪や鹿を使ってありますが、見た目にも美しく、ジビエ初心者にも食べやすく、美味しく調理してありました。
ピザに乗っていた鹿のミンチは、ものすごい歯ごたえで、お肉の味が濃い。
鴨のパスタは何の抵抗も無くいただける美味しさ。
ジビエではありませんが、ドルチェも美味しすぎてペロリと食べてしまいました!
お話を聞いてからのジビエ料理は、どんな風に狩られ、どんな方が調理してくださっているのかがわかっているので、安心して食べられました。
グロイもの、癖のキツイもの・・・と、遠巻きに見ていたジビエが、グッと手の届くものになりました。
また食べてみたいので、今度は、ならまちのお店に行くチャンスを作ってみようと思います。
西岡さん、美味しいジビエをご馳走様でした!
ひとまち大学のスタッフ様、2018年、素敵なスタートを切ることができました。
ありがとうございます!
●レポーター:奈良市在住 ももこ さん
1月27日、私は「アナログゲームの魅力、教えます」に参加しました。
今回初めて、しかも1人で参加するということでとても緊張していました。
授業ではまず2~3人に分かれてアナログゲームを実際に経験しました。
私は3人でカードの指示に従って2つ折りにされた紙を高く積み上げるという、ジェンガの逆バージョンのようなゲームを体験しました。
ゲームは大盛り上がりで、とても高くカードを積み上げることができました。
次に、授業開始前に頼んだよつばカフェのスイーツを食べながら、奈良カフェアナログゲーム部の吉田さんからアナログゲームの魅力など多くのことを教えていただきました。
「アナログゲームを楽しんでもらっている姿をみるのが面白い」という吉田さんの言葉がとても印象的で、吉田さんのアナログゲームへの思いを感じることができました。
最後は全員で行うゲームをしました。
特に面白かったのは出題者が出したお題に沿ってカードをだしあうゲームで、出題者の心をよんだり、ペアの人と一緒にカードを選んだりするのがとても面白かったです。
たくさん笑いました。
この授業では、アナログゲームのことをたくさん学ぶことができただけでなく、それまで知らなかった人と一緒に本当に楽しい時間を過ごすこともできました。
昔からたくさんの人に愛されてきたアナログゲーム、その楽しさをこれからも大切にしたいと思いました。
ありがとうございました。
3月は、いつもの授業とは別に、「特別授業」を開催します。
何が「特別」かというと・・・
定員がドーンと300人!
しかも無料!
そして今回の先生は、カンヌ国際映画祭など、世界を舞台に活躍する映画監督・映像作家の河瀨直美さんです!
参加申込の締切は、2月28日(水) 09:00 まで。
皆様のお申込をお待ちしています♪
申込はこちら ↓
【特別授業】河瀨直美、愛する「奈良」を語る。~奈良から世界へ発信する映画監督~
https://nhmu.jp/class/29465
授業一覧はこちら→ https://nhmu.jp/category/class