奈良ひとまち大学

menu

Home > Author Archive
7月の授業をアップしました!
2017年06月16日(金)
7月の授業をアップしました!

7月の授業の参加申込の受付を開始しました。

7月は、以下の3本立てでおおくりします。
餃子専門店、その新たなる展望~こだわり餃子の素材も教えます~
地元で愛される禅寺のおはなし~三松寺の住職トーク&坐禅体験!~
日本で唯一の「純正」奈良漬って?~昔ながらの製法を大切にした奈良漬~

参加申込の締切は、7月15日(土) 09:00 まで。
皆様のお申込をお待ちしています~♪

授業一覧はこちら→ https://nhmu.jp/category/class

※終了※">日本で唯一の「純正」奈良漬って? ※終了※

日本で唯一の「純正」奈良漬って? ※終了※
~昔ながらの製法を大切にした奈良漬~

日時:2017年7月29日(土)14:00~15:30
教室:奈良市立中部公民館(奈良市上三条町23-4)
   株式会社今西本店(奈良市上三条町31番地)

●授業について
奈良の名産として広く知られる奈良漬。店によって漬け方や漬ける時間、原料などが違うなか、昔ながらの製法で時間と手間暇をかけて作るのが、今西本店の奈良漬。日本で唯一「純正」の呼称がつく奈良漬のこだわりを伺うと共に、作業場も見学します。

☆スタッフブログ
「THE 奈良漬」
https://nhmu.jp/blog/info/11907

【先生】
今西 泰宏(株式会社今西本店 代表取締役)

【参加費】
無料

【定員】
20人

【申込締切】
7月15日(土)09:00
※申込受付終了しました。

参加費:無料
定員:20人
申込:受付終了しました。

先生紹介
ひとまちの人 今西泰宏

今西 泰宏
株式会社今西本店 代表取締役
【詳しくみる】

教室紹介
ひとまちの街 株式会社今西本店

株式会社今西本店
住所:奈良市上三条町31番地
【詳しくみる】

ひとまちの街 中部公民館

奈良市立中部公民館
住所:奈良市上三条町23-4
【詳しくみる】

※終了※">地元で愛される禅寺のおはなし ※終了※

地元で愛される禅寺のおはなし ※終了※
~三松寺の住職トーク&坐禅体験!~

日時:2017年7月23日(日)14:00~15:40
教室:三松寺(奈良市七条1-26-10)

●授業について
かつて南都十五寺に数えられ、大和郡山藩の士族寺として現在の奈良市七条に移された、瑞雲山三松寺。先代の住職は托鉢で資金を集め、合気道や剣道の道場も創設。そんな三松寺の由緒や禅について皆川大眞住職に伺ったあとは、道場で坐禅を体験します。

☆スタッフブログ
「参禅修行してきました!」
https://nhmu.jp/blog/info/11878

【先生】
皆川 大眞(三松寺 住職)

【参加費】
500円(坐禅体験代)

【定員】
20人

【申込締切】
7月15日(土)09:00
※申込受付終了しました。

参加費:500円(坐禅体験代)
定員:20人
申込:受付終了しました。

先生紹介
ひとまちの人 皆川大眞

皆川 大眞
三松寺 住職
【詳しくみる】

教室紹介
ひとまちの街 三松寺

三松寺
住所:奈良市七条1-26-10
【詳しくみる】

(さんしょうじ)">三松寺(さんしょうじ)
ひとまちの街 三松寺 ひとまちの街 三松寺 ひとまちの街 瑞雲山三松寺
三松寺(さんしょうじ)
住所:奈良市七条1-26-10
電話:0742-44-3333
FAX:0742-44-3334
URL:https://www.sanshoji.com/

※授業内容についてはお答えできません。
 奈良ひとまち大学までお尋ねください。

(みながわ だいしん)">皆川 大眞(みながわ だいしん)
ひとまちの人 皆川大眞
皆川 大眞(みながわ だいしん)
曹洞宗三松寺 住職
奈良生まれ
1985年
 駒澤大学仏教学部禅学科卒業の後
 大本山 永平寺で3年間修業
1996年
 三松寺 住職
 公益財団法人 大和青少年文化研修道場理事長

三松寺ホームページ
https://www.sanshoji.com/

« 前へ | 次へ »