奈良ひとまち大学

menu

Home > Author Archive
たくさんの思いからから生まれた、ひとつの空間
たくさんの思いからから生まれた、ひとつの空間

●レポーター:奈良市在住 ひらはらこ さん

ふわふわの赤い椅子が並ぶシアタールーム。
つくっちゃった。
自分が使わないときはみなさんこの部屋どうぞ。
シェアシアター「ならまちシアター青丹座」は、ざくっと簡単に書くと、こうしてできた「部屋」だそうです。

たくさんの思いからから生まれた、ひとつの空間_1

有限会社ならがよいの平田さん。
今回の授業の先生で、また、ならまちシアター青丹座をつくった方です。

たくさんの思いからから生まれた、ひとつの空間_2

2時間の授業でしたが、たっぷり青丹座を堪能させていただきました。
ドルビーアトモスという360度から立体的に音が聞こえる機能だったり、臨場感を味わえる3D映像を観られたり。
とっても贅沢です。
そう、青丹座にはとっても良質で、映画を楽しむためにあったらいいなあと思う設備が全て揃っていました。
しかも、説明を聞くと、それらの設備はiPadを指で操作するだけで思いのまま。
なんてやさしい。

平田さんは奈良が好きだそうです。
奈良が好きな理由は、街に日常と非日常が混在している雰囲気が大阪万博を想像させ、非日常の歴史的建造物たちはみんなゴジラのように大きい。
子どもの頃に好きだったもののある街だから、とのこと。
独特の目線をお持ちなんだなあと思いました。

たくさんの思いからから生まれた、ひとつの空間_6

そんな奈良好きが高じて、物件を見ずに町家を購入されたそうですが、そこでは自由に映画が観られなかったそうです。
どうしてかというと、町家には遮音性がなかったから。
ご近所さんに気を遣いながら、ヘッドホンで音を流しながら、映画を観るには不満足な町家での生活。
しかし、平田さんは不満足があってこそだとおっしゃっていました。
これは発想の転換。
確かに、どうして満足のいくものを目指すかというと、現状に不満足だからに他なりません。

そこから行動に移す。
よし、部屋をもうひとつ。
シアタールームを町家の外につくっちゃおう。
遮音がしっかりしたものを。
ふわふわの赤い椅子を。
ロールスクリーンではないスクリーンを。
細やかなこだわりは、映画館が好きという平田さんだからこそ。

たくさんの思いからから生まれた、ひとつの空間_4

最後は「岸辺の二人」という8分ほどの短編作品を観て、学生それぞれで感じたことを話し合いました。

たくさんの思いからから生まれた、ひとつの空間_5

奈良が好き、映画や映画館が好きという思いから生まれた空間。
そこを、借りている時間だけですが、「わたしの部屋」と言えるのも嬉しい。
なんの映画を誰と観ようかと考えながら、青丹座のホームページにある空き状況をチェックしています。

たくさんの思いからから生まれた、ひとつの空間_7

奈良市に映画館を復活させてくださって、ありがとうございます。
青丹座もぜひ奈良の日常に!

 (お好み焼店)">するがまちのお好み焼屋 (お好み焼店)
学生特典 するがまちのお好み焼屋 学生特典 するがまちのお好み焼屋 学生特典 するがまちのお好み焼屋
するがまちのお好み焼屋 (お好み焼店)
所在地:奈良市三条町606-8-103
TEL:0742-27-8238
FAX:0742-27-8238

【特典内容】
お好み焼・ネギ焼ご注文の方
巣ごもり卵1個トッピングサービス

【期間】
2026年3月31日まで


<学生特典をご利用の前に>
①この学生特典は、「奈良ひとまち大学」学生証をお持ちの方に限り、利用することができます。
(※学生証は、「奈良ひとまち大学」の授業を受けられた方にお渡ししています。)
②上記協力店にて学生特典をご利用の際には、学生証の提示が必要となります。
また、お店によっては個人を証明するものの提示を求められる場合があります。
③実施店、内容、期間については、予告なく変更することがあります。

※受付終了※">5月28日「自分らしいものづくり、手仕事を考える」先着順で受付中!※受付終了※
2017年05月17日(水)
5月28日「自分らしいものづくり、手仕事を考える」先着順で受付中!※受付終了※

「自分らしいものづくり、手仕事を考える~僕が、革の工房を開いた理由~」は、定員に空きがあるので、参加申込を先着順で受付します。

定員に達し次第締め切りますので、参加申込はお急ぎください!!

詳しくはこちら→ https://nhmu.jp/class/28037

6月の授業をアップしました!
2017年05月17日(水)
6月の授業をアップしました!

6月の授業の参加申込の受付を開始しました。

6月は、以下の3本立てでおおくりします。
奈良と氷の長くて深~い関係 ~氷の聖地で宮司さんがトーク~
オンリーワンの場所づくり~日々の小さな幸せ、お届けします~
奈良らしさ、のあるビール作り~クラフトビールで奈良を元気に!~

参加申込の締切は、6月16日(金) 09:00 まで。
皆様のお申込をお待ちしています~♪

授業一覧はこちら→ https://nhmu.jp/category/class

※終了※">奈良らしさ、のあるビール作り※終了※

奈良らしさ、のあるビール作り※終了※
~クラフトビールで奈良を元気に!~

日時:2017年6月25日(日)19:00~21:00
教室:奈良の雑貨とカフェBAR ことのまあかり(奈良市小西町2 2階)

●授業について
クラフトビールの開発と販売を行う、Golden Rabbit Beerを起業した市橋健さん。奈良の特産品とのコラボビール、県産ひのひかりのライスビールなど、奈良の魅力あふれるビールを通して奈良の活性化に取り組む、市橋さんのその思いを伺います。

☆スタッフブログ
「ことのまあかりでビールをいただく」
https://nhmu.jp/blog/info/11745
「ビールを飲んで『ローカル×ソーシャル』!?」
https://nhmu.jp/blog/info/11819

【先生】
市橋 健(Golden Rabbit Beer代表)

【参加費】
1,300円(試飲代、おつまみ付き)

【定員】
成人10人

【申込締切】
6月16日(金)09:00
※申込受付終了しました。

参加費:1,300円(試飲代、おつまみ付き)
定員:10人
申込:受付終了しました。

先生紹介
ひとまちの人 市橋健

市橋 健
Golden Rabbit Beer代表
【詳しくみる】

教室紹介
ひとまちの街 ことのまあかり

奈良の雑貨とカフェBAR ことのまあかり
住所:奈良市小西町2 2階
【詳しくみる】

« 前へ | 次へ »