
2015年12月
婦人服クローバーを閉店
2016年10月
奈良に落語喫茶をオープン
月に2回、噺家を迎えて「ここいき寄席」を開催
落語喫茶 古々粋亭 ブログ
http://ameblo.jp/rakugo-cafe/
落語喫茶 古々粋亭 ブログ
http://ameblo.jp/rakugo-cafe/
※授業内容についてはお答えできません。
奈良ひとまち大学までお尋ねください。
日時:2017年4月23日(日)13:30~15:30
教室:奈良市立中部公民館(奈良市上三条町23-4)
●授業について
仏像好きで奈良市の観光大使でもあるイラストレーター・文筆家の田中ひろみさんが、新刊『お坊さんに聞く108の智慧』に登場した僧侶たちをパネリストに迎え、トークを展開。仏の教えを楽しく紹介するほか、奈良の魅力などについて語り合います。
☆スタッフブログ
「お坊さん、かく語りき」
→https://nhmu.jp/blog/info/11630
【先生】
田中 ひろみ(イラストレーター)
石川 重元(海龍王寺 住職)
倉本 明佳(聖林寺 住職)
辻 明俊(興福寺 執事)
村上 定運(薬師寺 伽藍主事)
【参加費】
無料
【定員】
100人
【申込締切】
4月15日(土)09:00
※申込受付終了しました。
奈良落語百席は、48作目になる。
奈良落語百席:純瓶が手掛けている奈良を舞台にした新作落語
笑福亭純瓶オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/shofukutei-junpei/
日時:2017年4月22日(土)15:00~17:00
教室:落語喫茶 古々粋亭(奈良市小西町9 川村ビル2階)
●授業について
落語好きとコーヒー好きが高じて、店内に高座をしつらえた「落語喫茶 古々粋亭」をオープンした井上雅博さん。そんな井上さんに落語の魅力を伺うほか、奈良を舞台にした新作落語を手がける噺家、笑福亭純瓶さんを迎えてのミニ落語会や交流会も開催。
☆スタッフブログ
「“落語”を楽しむ粋なカフェ」
→https://nhmu.jp/blog/arrangements/11593
【先生】
井上 雅博(落語喫茶 古々粋亭 マスター)
笑福亭 純瓶(落語家)
【参加費】
500円(飲食代)
【定員】
20人
【申込締切】
4月15日(土)09:00
※申込受付終了しました。