奈良ひとまち大学

menu

Home > Author Archive
ママたちの可能性を発掘!!奈良で繋がり作り
ママたちの可能性を発掘!!奈良で繋がり作り

●レポーター:奈良市在住 ぽこちゃん さん

奈良ひとまち大学「奈良のママならでは、の仕事をつくる試み ~その眠れる能力を掘り起こす!~」の授業に参加してきました。
私自身、現在、産休・育児休暇で会社にお休みをいただいています。
その間、赤ちゃんの子育てだけで日々を終わらせたくない。
長期休暇を利用して何かスキルアップしておきたい。
今だからこそできることはないだろうか・・・と漠然と思っていた時にたまたま『市民だより』で今回の授業を知り、初めて参加しました。

ママたちの可能性を発掘!!奈良で繋がり作り_1

どんな人たちが参加するのかドキドキしながら今回の開催場所であるcafe WAKAKUSAへ。
案内された2階のスペースはゆったりした空間で、スタッフの方、今回講演してくださったナラマーシカ代表の井上京子さんが気さくに挨拶してくれ、一気に緊張がとけました。
そして、cafeで提供されているドリンクもとてもおいしく、そこで再び「ホッ」と一息。

ママたちの可能性を発掘!!奈良で繋がり作り_2

そして、いよいよ授業開始。
井上さんのお話の前に、今回参加された受講生も交えた自己紹介がスタート。
実際に育児のため・出産のために働きたかったけれど職場から仕事を辞めるように言われてしまったママ、何かをしたいと思っているけれどどうすれば良いか分からないママ、誰かとの繋がりを求めて参加されているママなど、私と同じ気持ちで参加した人が沢山いるんだな~と実感しました。

ママたちの可能性を発掘!!奈良で繋がり作り_3

そして、井上さんの講演では「妻・母という役割しかない。社会に居場所がない、戻れる確証もない。家庭という場所に閉じ込められているかのような孤立感」といった、毎日クタクタになるくらい家のことをしているにも関わらず社会に自分の居場所が持てないというお話がとても心に刺さりました。
実際、私は仕事で育休をもらえる環境にあって、家庭以外にも繋がっていられる場所が確保されている境遇はとても恵まれていると改めて思いました。
ママがイライラしていると、その影響を一番受けるのは子どもだと思います。
実際に授業にゲストとして参加されていた井上さんの娘さんのお話では、ナラマーシカを立ち上げる前のお母さんはいつもイライラしていて怒ってばかりいる印象だったと話されていました。
やはりママにも家庭以外に活き活きと活躍できる場所があれば、生活は潤うと感じさせられました。

ママたちの可能性を発掘!!奈良で繋がり作り_5

授業の後半は参加者同士で「やりたいこと」「やりたくないこと」「やりたいけれどできてないこと」などについて話し合うグループワークでした。
参加者同士でざっくばらんに話すことで、いつの間にか情報交換の場に!!

ママたちの可能性を発掘!!奈良で繋がり作り_4

ホント「あっ」という間に時間が過ぎてしまい、もっと話をしたいと授業が終わってから思う場でした。
今後、ここで出会った井上さんやママさんとの繋がりから、また新しい自分が発見できるといいなぁ~と思っています。

4月の授業をアップしました!
2017年03月16日(木)
4月の授業をアップしました!

4月の授業の参加申込の受付を開始しました。

4月は、以下の3本立てでおおくりします。
奈良で味わう落語とコーヒー~落語がテーマのおもしろカフェ~
奈良好きイラストレーターが僧侶に聞く~田中ひろみ×奈良のお坊さんトーク~
かき氷の店が愛するとっておきの氷~創業70年の奈良唯一の製氷メーカー~

参加申込の締切は、4月15日(土) 09:00 まで。
皆様のお申込をお待ちしています~♪

授業一覧はこちら→ https://nhmu.jp/category/class

(たなか ひろみ)">田中 ひろみ(たなか ひろみ)
ひとまちの人 田中ひろみ
田中 ひろみ(たなか ひろみ)
イラストレーター&文筆家
大阪府生まれ
仏像・歴史・神社仏閣・ダジャレなど幅広いテーマで執筆。
著書に『クイズで入門 日本の仏像』(講談社プラスα文庫)
『拝んでしあわせ 奈良の仏像100』(西日本出版)
『心やすらぐ仏像なぞり描き』(池田書店)など45冊

奈良市観光大使
丸の内はんにゃ会 代表

イラストレーター&文筆家 田中ひろみのホームページ
http://usagitv.com/

※終了※">かき氷の店が愛するとっておきの氷※終了※

かき氷の店が愛するとっておきの氷※終了※
~創業70年の奈良唯一の製氷メーカー~

日時:2017年4月30日(日)13:00~15:30
教室:奈良市生涯学習センター(奈良市杉ヶ町23)
   日乃出製氷株式会社奈良本社(奈良市三条桧町19-6)

●授業について
空前のかき氷ブームに湧く奈良で、多くの店先に飾られている日乃出製氷の旗。72時間かけてゆっくりと作り上げる純氷は、やさしい舌触りが特徴。そんなこだわり氷の製法などを4代目の中孝仁さんに伺い、工場を見学。かき氷の試食も楽しめます!

☆スタッフブログ
「72時間かけて生み出される『氷』」
https://nhmu.jp/blog/info/11578

【先生】
中 孝仁(日乃出製氷株式会社 専務取締役)

【参加費】
200円(かき氷代)

【定員】
20人

【申込締切】
4月15日(土)09:00
※申込受付終了しました。

参加費:200円(かき氷代)
定員:20人
申込:受付終了しました。

先生紹介
ひとまちの人 中孝仁

中 孝仁
日乃出製氷株式会社
専務取締役
【詳しくみる】

教室紹介
ひとまちの街 日乃出製氷株式会社奈良本社

日乃出製氷株式会社奈良本社
住所:奈良市三条桧町19-6
【詳しくみる】

ひとまちの街 奈良市生涯学習センター

奈良市生涯学習センター
住所:奈良市杉ヶ町23
【詳しくみる】

(くらもと みょうか)">倉本 明佳(くらもと みょうか)
ひとまちの人 倉本明佳
倉本 明佳(くらもと みょうか)
聖林寺 住職
2007年
 千光寺ご住職大塚静遍阿闍梨により得度
2010年3月31日
 阿闍梨 網代智盟大僧正(真言宗室生寺派 現管長当時宗務長)のもと、加行
2010年12月7日
 大阿闍梨 下泉恵尚大僧正(真言宗大覚寺派 元管長)のもと、伝法灌頂
2010年12月21日
 聖林寺 住職拝命

聖林寺ホームページ
http://www.shorinji-temple.jp/

« 前へ | 次へ »