奈良ひとまち大学

menu

Home > Author Archive
奈良ゲストハウス 神奈寐(ゲストハウス)
学生特典 奈良ゲストハウス神奈寐_1  学生特典 奈良ゲストハウス神奈寐_2  学生特典 奈良ゲストハウス神奈寐_3
奈良ゲストハウス 神奈寐 (ゲストハウス)
所在地:奈良市紀寺町1054
TEL:0742-77-2765
FAX:0742-77-2765
URL:https://www.facebook.com/narakamunabi/

【特典内容】
Kamunabi blend コーヒー(300円)50円引き

【期間】
2026年3月31日まで


<学生特典をご利用の前に>
①この学生特典は、「奈良ひとまち大学」学生証をお持ちの方に限り、利用することができます。
(※学生証は、「奈良ひとまち大学」の授業を受けられた方にお渡ししています。)
②上記協力店にて学生特典をご利用の際には、学生証の提示が必要となります。
また、お店によっては個人を証明するものの提示を求められる場合があります。
③実施店、内容、期間については、予告なく変更することがあります。

寧楽菓子司 中西与三郎(和菓子)
学生特典 寧楽菓子司中西与三郎 学生特典 寧楽菓子司中西与三郎 学生特典 寧楽菓子司中西与三郎
寧楽菓子司 中西与三郎 (和菓子)
所在地:奈良市脇戸町23
TEL:0742-24-3048
FAX:0742-24-3048
URL:http://www.naramachi.jp/

【特典内容】
カフェにて飲食の方に、ミニわらび餅をサービス

【期間】
2026年3月31日まで


<学生特典をご利用の前に>
①この学生特典は、「奈良ひとまち大学」学生証をお持ちの方に限り、利用することができます。
(※学生証は、「奈良ひとまち大学」の授業を受けられた方にお渡ししています。)
②上記協力店にて学生特典をご利用の際には、学生証の提示が必要となります。
また、お店によっては個人を証明するものの提示を求められる場合があります。
③実施店、内容、期間については、予告なく変更することがあります。

2月期の授業をアップしました!
2017年01月14日(土)
2月期の授業をアップしました!

2月期の授業の参加申込の受付を開始しました。

2月25日(土)に以下の2本立てでおおくりします。
第六十次式年造替ログまとめ~春日大社の式年造替を振り返る~
『全国シェア95%』の奈良墨って?~墨と書道が秘めた新しい可能性~

参加申込の締切は、2月16日(木) 09:00 まで。
皆様のお申込をお待ちしています~♪

授業一覧はこちら→ https://nhmu.jp/category/class

※終了※">「全国シェア95%」の奈良墨って?※終了※

「全国シェア95%」の奈良墨って?※終了※
~墨と書道が秘めた新しい可能性~

日時:2017年2月25日(土)17:00~19:30
教室:Brighton Tea Room(奈良市東城戸町35)

●授業について
起源は室町初期、全国シェアNo.1を誇る伝統産業でありながら知名度の低い奈良墨を、老舗「御墨司 喜壽園」の小林優介さん、手軽に学べる書道教室「谷書道サロン」の谷真理子さんが猛プッシュ。若き世代を代表する2人が、その魅力をご案内!

☆スタッフブログ
「いつもと違う雰囲気のなかで」
https://nhmu.jp/blog/info/11389

【先生】
小林 優介(御墨司 喜壽園)
谷 真理子(谷書道サロン 主宰)

【参加費】
1,500円(ワークショップ材料費・お茶代)

【定員】
20人

【申込締切】
2月16日(木)09:00
※申込受付終了しました。

【注意事項】
*授業終了後、その場で引き続き交流会を開催する予定です♪
ぜひ、ご参加ください。
※別途、参加費1,000円程度が必要です。

参加費:1,500円(ワークショップ材料費・お茶代)
定員:20人
申込:受付終了しました。

先生紹介
ひとまちの人 小林優介

小林 優介
御墨司 喜壽園
【詳しくみる】

ひとまちの人 谷真理子

谷 真理子
谷書道サロン 主宰
【詳しくみる】

教室紹介
ひとまちの街 BrightonTeaRoom

Brighton Tea Room
住所:奈良市東城戸町35
【詳しくみる】

※終了※">第六十次式年造替ログまとめ※終了※

第六十次式年造替ログまとめ※終了※
~春日大社の式年造替を振り返る~

日時:2017年2月25日(土)13:00~16:00
教室:春日大社(奈良市春日野町160)

●授業について
2015年3月にはじまり、2016年11月に滞りなく終了した、春日大社の式年造替。映像や画像を交えつつ、20年に一度の行事を振り返ります。新しく生まれ変わった御本殿の特別参拝、国宝殿見学、2人の権禰宜との茶話会もお楽しみに。

☆スタッフブログ
「THE 春日大社!」
https://nhmu.jp/blog/info/11417

【先生】
千鳥 祐兼(春日大社 権禰宜)
岡 真吾(春日大社 権禰宜)

【参加費】
1,200円(御本殿特別参拝料・国宝殿拝観料・飲食代)

【定員】
20人

【申込締切】
2月16日(木)09:00
※申込受付終了しました。

参加費:1,200円(御本殿特別参拝料・国宝殿拝観料・飲食代)
定員:20人
申込:受付終了しました。

先生紹介
ひとまちの人 千鳥祐兼

千鳥 祐兼
春日大社 権禰宜
【詳しくみる】

ひとまちの人 岡真吾

岡 真吾
春日大社 権禰宜
【詳しくみる】

教室紹介
ひとまちの街 春日大社

春日大社
住所:奈良市春日野町160
【詳しくみる】

« 前へ | 次へ »