

URL:http://www.petitmarche-nara.jp/
アクセス:東向商店街、もちいどのセンター街を通り抜けて左折し、一つ目の四つ角を越えてすぐ右側。ならまちセンターの南向い。
近鉄奈良駅より徒歩10分JR奈良駅より徒歩20分
※授業内容についてはお答えできません。
奈良ひとまち大学までお尋ねください。
※授業内容についてはお答えできません。
奈良ひとまち大学までお尋ねください。
日時:2016年2月28日(日)16:00~18:00
教室:プティ・マルシェ&ぷちまるカフェ~(奈良市東寺林町22)
●授業について
砂糖や油脂を極力減らした、おいしくて体に優しいお菓子が人気のプティ・マルシェ&ぷちまるカフェ~。古墳型ケーキや木簡グリッシーニなど、奈良愛溢れるお菓子も評判!そんなお菓子を生み出す中島智加さんの思いを伺い、古墳型ケーキ作りにも挑戦します。
☆スタッフブログ
「 『奈良と言えば』をお菓子にしたら」
→https://nhmu.jp/blog/info/10021
【先生】
中島 智加(プティ・マルシェ&ぷちまるカフェ~ 店主)
【参加費】
1,500円(ワークショップ代・ドリンク代)
【定員】
10人
【申込締切】
2月13日(土)09:00
※申込受付終了しました。
日時:2016年2月27日(土)15:00~2月28日(日)10:00
教室:奈良ウガヤゲストハウス(奈良市奥子守町4-1)他
●授業について
奈良ウガヤゲストハウスを教室に、ゲストハウスという空間のおもしろさをご案内。さらに伝統工芸や文化に携わる研究者や作家のトーク、美しい朝の奈良散歩ツアーなど、4つのプログラムをたっぷり用意。身近すぎて見えにくい、奈良の魅力を堪能しよう。
☆スタッフブログ
「再び!奈良に泊まろう!」
→https://nhmu.jp/blog/arrangements/10043
A 15:00~17:00 奈良ウガヤゲストハウスとは?
【先生】
瀬戸 一平(奈良ウガヤゲストハウス オーナー)
B 20:00~22:00 真冬の夜の奈良物語
【先生】
鹿谷 勲(奈良民俗文化研究所 代表)
池野 江津子(漆芸・漆造形作家)
瀬戸 一平(奈良ウガヤゲストハウス オーナー)
C 06:00~08:00 朝のお散歩ツアー
「冬の奈良の朝は幻想的なんです」
D 09:00~10:00 まとめの時間
※原則としてA~Dすべてにご参加いただきます。
【参加費】
2,500円(奈良ウガヤゲストハウスに宿泊する人のみ、宿泊費)
※素泊まり、食事代等が別途必要です。
※別の場所への宿泊も可
【定員】
19人
【申込締切】
2月13日(土)09:00
※申込受付終了しました。
【注意事項】
※夕食・朝食について
奈良ひとまち大学では用意しません。近隣の飲食店等をご利用いただきます。
※宿泊について
奈良ひとまち大学で奈良ウガヤゲストハウスを予約していますが、別の場所に宿泊いただいても構いません。
「授業参加受付フォーム」の「備考」欄に、宿泊希望の有無を入力してお申込ください。
奈良ウガヤゲストハウスに宿泊する場合、男女別の相部屋となります。
部屋割は、奈良ひとまち大学で決めさせていただきます。
宿泊費は、奈良ウガヤゲストハウスに直接お支払ください。
※入浴について
奈良ウガヤゲストハウスのシャワーまたは近くの銭湯(400円)をご利用ください。
日時:2016年2月21日(日)13:00~16:00
教室:コムズギャレ(奈良市餅飯殿町42-1 2階)他
●授業について
奈良市の8つの商店街による、まち歩きと演劇のイベント「ショウテンガイエイト」。その全貌を実行委員に伺うほか、商店街を歩いて物語の鍵を握る「まほろばの証」を探索。さらに演劇ワークショップを通して、商店街の魅力を再発見します。
☆スタッフブログ
「天平人、商店街に現る!」
→https://nhmu.jp/blog/arrangements/10005
【先生】
奥本 雅史(ショウテンガイエイト実行委員会 実行委員長)
山本 あつし(ショウテンガイエイト実行委員会 副実行委員長)
新居 達也(ナ・LIVE実行委員会 実行委員長)
【参加費】
無料
【定員】
20人
【申込締切】
2月13日(土)09:00
※申込受付終了しました。
年末年始休業日のお知らせ
大変勝手ながら、2015年12月28日(月)~2016年1月4日(月)を休業日とさせていただきます。
お問い合せメールは上記期間も受付しておりますが、回答は2016年1月5日(火)以降になりますので、
ご了承ください。
2015年も奈良ひとまち大学を応援してくださり、ありがとうございました!
みなさま、どうぞ良いお年をお迎えください。
2016年も、奈良ひとまち大学をどうぞよろしくお願いいたします。