去る7月26日、 奈良ひとまち大学「奈良の妖怪と鬼をウォッチ! ~こわくてゆかいな妖怪いろいろ~」に参加させて頂きました。
教室は、寧楽菓子司 中西与三郎さん。
水菓子と冷抹茶を頂きました。
月並みな表現ですが、ほんとに美味しかった♪

さて先生は、着物が似合う可愛い方でした。
彼女から妖怪という言葉は連想できないだろうな。

そして学生の自己紹介。
何度か参加してますが、初めてのことに緊張しました。
でも、皆さんの目的とかお訊きするのもいいですね。
思ったより妖怪好きな人が多かったです。

いよいよ授業の始まり。
近代の妖怪変遷、奈良県に伝わる伝説、元興寺に伝わる鬼の話等をして下さいました。
お話を聞きながら、河童だの鬼だのの話を夢中で読んでいた自分を思い出しました。

妖怪・鬼とは、目に見えないもの、正体のはっきりしないものの事、とのこと。
古代から連綿と続く奈良だからこそ、何か不思議なことに出会えるかもと想像をかきたてられ、奈良町を探索したくなる夕べでした。
みなさん、9月5日は何の日かご存知ですか?
そうです!「奈良ひとまち大学」開校記念日!!
奈良ひとまち大学は、2010年9月5日に開校したのです☆
今年の9月で、奈良ひとまち大学は、ナント開校5周年を迎えます!
もう5年目・・・。
そこで、開校5周年を記念し特別授業を行います!
そのSpecialな日は、9月27日(日)!
ぜひお申込くださいね!
授業はこちら↓
「【特別授業】開校5周年!奈良ひとまち大学~奈良LOVER大集合、の学園祭~」
参加申込の締切は、9月16日(水) 09:00 まで。
授業一覧はこちら→ https://nhmu.jp/category/class