奈良ひとまち大学

menu

Home > Author Archive
(ならしきたまちてがいもんかんこうあんないじょ)">奈良市きたまち転害門観光案内所
(ならしきたまちてがいもんかんこうあんないじょ)
ひとまちの街 奈良市きたまち転害門観光案内所_2 ひとまちの街 奈良市きたまち転害門観光案内所
奈良市きたまち転害門観光案内所
(ならしきたまちてがいもんかんこうあんないじょ)
住所:奈良市手貝町54番地の1
電話:0742-24-1940
URL:http://www.city.nara.lg.jp/www/contents/1368772531937/
アクセス:近鉄奈良駅から徒歩15分、JR奈良駅から徒歩25分

※授業内容についてはお答えできません。
 奈良ひとまち大学までお尋ねください。

(ならきたまちうぃーく2015)">奈良きたまちweek2015(ならきたまちうぃーく2015)
ひとまちの街 奈良きたまちweek2015 ひとまちの街 奈良きたまちweek2015 ひとまちの街 奈良きたまちweek2015
奈良きたまちweek2015(ならきたまちうぃーく2015)
奈良きたまちweek実行委員会とは?(HPより抜粋)
きたまちweekを企画・運営する「奈良きたまちweek実行委員会」は、奈良きたまちにあるお店、宿、団体などの有志で構成されています。
現在のメーンメンバーは発起人であり、実行委員長を務めるさくらバーガー店主・山戸旬人をはじめ、NPO法人文化創造アルカ・倉橋みどり、石井直子、小さなホテル奈良倶楽部・谷規佐子、フルコト・新井忍、生駒あさみ、砂川みほこ、上村恭子、金田あおい、伊藤多恵、ミジンコブンコ・人見修二、TEGAIHOUSE(テガイハウス)吉田龍太です。
モットーは、来るもの拒まず、無理はせずというゆるやかなつながりと、
「もっと奈良きたまちを楽しくステキにしたい」という熱い思いを忘れないこと。
それぞれのアイデア、経験、専門分野・得意分野を生かしながら、運営しています。

奈良きたまちweekは
2013年5月27日(月)~6月2日(日)/
2013年11月2日(土)~4日(月)/
2014年5月26日(月)~6月1日(日)/
2014年11月7日(金)~9日(日) 実施

今回は2015年5月25日(月)~5月31日(日)開催

URL:
http://kitamachiweek.com/index.html
FACE BOOK:
https://ja-jp.facebook.com/kitamachiweek

※授業内容についてはお答えできません。
 奈良ひとまち大学までお尋ねください。

(みやけ かずひろ)">三宅 和宏(みやけ かずひろ)
ひとまちの人 三宅和宏
三宅 和宏(みやけ かずひろ)
三宅製餡株式会社 代表取締役
1978年生まれ
鳥見小学校・富雄中学校卒業
大学卒業後、食品機械メーカー「レオン自動機(株)」にてお菓子の勉強

2010年 代表取締役に就任

 みやけ 旧鴻池邸表屋
 http://www.miyake-flagship.jp/
 三宅製餡株式会社
 http://www.e-anko.jp/

(くらはし みどり)">倉橋 みどり(くらはし みどり)
ひとまちの人 倉橋みどり
倉橋 みどり(くらはし みどり)
入江泰吉旧居コーディネーター
NPO法人文化創造アルカ理事長
奈良きたまちweek実行委員会
フリーの編集者+ライター
2012年から副実行委員長、広報担当をつとめる

NPO法人文化創造アルカ 倉橋みどりのプロフィール
https://www.arca-nara.jp/about/kurahashim/

春のメルマガ登録キャンペーン♪大和文華館招待券プレゼント当選者のお知らせ
2015年04月15日(水)
春のメルマガ登録キャンペーン♪大和文華館招待券プレゼント当選者のお知らせ

春のメルマガ登録キャンペーン♪大和文華館招待券プレゼントの当選者発表を行います。
ご応募ありがとうございました!

以下の方が当選されました。

melody さん
イズタ タカヨ さん
三月うさぎ さん
いけさん さん
大和青垣 さん
ヨッシー さん
いそあそび さん
komadori さん
情熱大陸 さん

ご当選おめでとうございます!

※大和文華館 特別企画展「風俗画と物語絵」招待券は、学生特典のお店「大和文華館」様よりいただきました。

« 前へ | 次へ »