奈良ひとまち大学

menu

Home > Author Archive
(やまぐち むねひさ)">山口 宗久(やまぐち むねひさ)
ひとまちの人 山口宗久
山口 宗久(やまぐち むねひさ)
Edward Coffee & Roasters 店主
ビール醸造家
 霧島高原ビール(鹿児島)
 ひでじビール(宮崎)にて
 ↓
染織家
 ↓
電気家
 ↓
旅するコーヒー家
 ↓
こたろう

(よしの かずえ)">吉野 和恵(よしの かずえ)
ひとまちの人 吉野和恵
吉野 和恵(よしの かずえ)
よしの舎 店主
1989年
 正看護師免許取得
 京都市内病棟看護師勤務4年
 結婚退職し専業主婦
2004年~2014年3月末迄
 福祉分野(介護施設)看護師として勤務後、自営(甘味処)業に転職

すばらしき仏像愛!
すばらしき仏像愛!

●レポーター:奈良市在住 めるぱ さん

今回、初めて奈良ひとまち大学を受講しました。
以前より大学の存在は知っていましたが、受講する勇気も無く、時間は流れていきました。
主人からおもしろい講義があるから参加申し込みしょうと誘われ、思い切って応募しました。

すばらしき仏像愛!_1

授業は、はなさん、奈良国立博物館の岩井共二さん、NHKアナウンサーの荒木美和さんの三人三様の仏像愛がひしひしと伝わってくるものでした。
3人のフリートークは本当に楽しく、聞いていて退屈することもなく、こういう見方もあるんだと新しい発見もありました。

すばらしき仏像愛!_2

私は奈良生まれの奈良育ちですが、「奈良」がこんなに素晴らしいものであふれているなんて、若い頃は気が付きませんでした。
ここ最近、奈良の話題が取り上げられることが多く、もっともっとたくさんの人に奈良の素晴らしさを知って欲しいです。
特に地元である奈良県民の方に奈良の事を知って欲しいと思います。

今回このように楽しい企画を考えてくださったスタッフの方々にお礼申し上げます。
ありがとうございました。

奈良、仏像を愛する!
奈良、仏像を愛する!

●レポーター:奈良市在住 千笹さん

奈良ひとまち大学 生涯学習フェスタ2015特別授業「わたしと、奈良と、仏像と。 ~奈良を愛する、いくつかの理由~」に参加しました。

はなさん、奈良博の岩井先生の組み合わせで、奈良・仏像の話を聴けると楽しみにしていました。
進行は、NHKでお馴染み荒木アナウンサー。

奈良、仏像を愛する!_4

はなさんは雑誌テレビで拝見する姿そのままで、ほんわかオーラに包まれていました。
奈良で出会った仏像の話では、まだ興福寺の阿修羅がガラスケースに並んでいた頃の話が出てきて、少し懐かしく時代の移り変わりを感じました。
はなさんが仏像の本づくりのため、取材を行った際の実際のメモも紹介されました。
中身は英語と日本語が入り混じり、その時の仏像との出会いが書き留められていました。
今見返すと、その時のことをとてもよく思い出すと話されていました。
はなさんが話されるたび、溢れる仏像愛がつぶさに伝わってきて、わかる!わかる!と何度も共感してしまいました。
なかでも興福寺の仏頭の話は印象に残りました。
はなさんは興福寺の仏頭とはなかなか心が通わず、仏頭展に通い3度目でようやく目が合ったそうです。
また授業後にも会いに行きたいと話されていました。
一度目の出会いで諦めてしまうのは勿体ない!と繰り返し話されており、仏像に実際に会う楽しみを感じることができました。

奈良、仏像を愛する!_2

岩井先生はわかりやすく、展示を企画する際のこと(仏像展はとてもお金がかかる!)や各時代の仏像の特徴を解説してくださいました。
小中学生には各時代の仏像を嵐の各メンバーにあてはめて考えてもらうと受けるんですと話されており、どう身近に感じてもらうか、興味を持ってもらうかという苦労が窺えました。
寺社とは違う、博物館で仏像と出会う良さも多くありますよね。

荒木アナは関西に来てとても信仰を身近に感じると話されていました。
また今朝、春日大社からテレビリポートがあり、その中で「世界遺産春日大社から~」と紹介する際に改めて世界遺産の中にいるということを意識し、とても贅沢な空間にいるということを思ったと話されていました。

奈良、仏像を愛する!_1

3人とも奈良出身ではないからこその視点や感想を持たれており、そのことがとても新鮮でした。
奈良に住んでいて、身近にあるからこそ、気付いていないことが沢山あるということを改めて認識しました。
仏像はもちろん、もっと奈良を好きになりたい!と強く感じる授業になりました。

仏像ガールズトーク!!
仏像ガールズトーク!!

●レポーター:奈良市在住 はる さん

3月7日、特別授業「わたしと、奈良と、仏像と。 ~奈良を愛する、いくつかの理由~」を受講させていただきました。

先生は、モデルのはなさんと、奈良国立博物館の岩井共二先生。
進行役にNHKの荒木美和アナウンサー。

仏像ガールズトーク!!_1

実は私、十数年前からはなさんが大好きで、この授業の存在を知った瞬間、即申し込みをしてしまいました!
小学生の時から仏像が好きだった私。
そんな時、テレビや本を通して「仏像、好きです」と発信する、はなさんの存在を知ります。
若くてステキなお姉さんが、楽しそうに仏像についてお話されている姿を見て、「これでいいんだ」と自分のアイデンティティを否定する事なく大人になることができました。
その後、お寺や仏像の魅力にますます惹かれ、大阪から奈良市へ移住までしてしまい、現在に至ります。

仏像ガールズトーク!!_5

そして、この日はじめてお目にかかるはなさん・・・。
まるで百済観音さま(法隆寺)のような美しいお姿!!
15年前のイメージと変わらない綺麗なお姉さんでした。

仏像ガールズトーク!!_3

トークも、全く固くなく、まるで仲の良いお友達同士で気軽にお話されているようなスタイルで、共感しやすかったです。
それぞれの好きな仏像について、仏像の見方について・・・。
知識を得られるセミナーは多々ありますが、「こんな感じ方もあるんだ!」と新しい発見が得られました。
はなさんや、荒木さん、岩井先生のそれぞれの視点も面白く、アイドルや好きなタイプなどに例えて語られて、まるでガールズトークのようでした!
できれば、私もあの中に混ざってお話させていただきたいなぁ、とも思ったり笑
素敵なはなさんと出会えて本当に楽しいひと時でした!

仏像ガールズトーク!!_4

最後に、こんなに斬新で新しい授業を企画され、運営された奈良ひとまち大学の皆さま、本当にありがとうございます!!
また、この路線の授業開講をお願いいたします。

« 前へ | 次へ »