奈良ひとまち大学

menu

Home > Author Archive
※終了※">2015年カレンダープレゼント★※終了※
2014年11月20日(木)
2015年カレンダープレゼント★※終了※

早いもので、2014年も残すところ1ヶ月と少し・・・。
そろそろ、2015年のカレンダーを準備する頃となりました。

そこで、「2015年カレンダープレゼント★」を実施!
クイズに正解された方のなかから、抽選で合計10名様にプレゼントいたします!!
ご希望のカレンダーを選択の上、ご応募ください♪
たくさんのご応募をお待ちしています。

<A> 入江泰吉記念奈良市写真美術館 壁掛けカレンダー 2名様
2015年カレンダープレゼント_3

<B> 入江泰吉記念奈良市写真美術館 卓上カレンダー 3名様
2015年カレンダープレゼント_2

<C> 奈良クラブ選手・GMのサイン入り 奈良トヨペットカレンダー(壁掛け) 5名様
2015年カレンダープレゼント_1
(表紙に矢部GM、各月の上部に選手の自筆サインが入っています!)

※今回のプレゼントは「入江泰吉記念奈良市写真美術館」様と、「奈良トヨペット株式会社」様よりご提供いただきました。
 入江泰吉記念奈良市写真美術館は、奈良ひとまち大学「学生特典の店」でもあります。
 ぜひご活用ください♪ https://nhmu.jp/special/2479

【クイズ】
2012年3月25日の授業「奈良をサッカーで楽しい街に! ~愛する故郷でJリーグをめざす~」の先生・奈良クラブが、日本フットボールリーグ(JFL)昇格をかけて「第38回全国地域サッカーリーグ決勝大会」に出場しています。
11月7日・8日・9日の第1次ラウンド3連戦を3連勝で飾り、決勝ラウンド進出を決めました!!

2015年カレンダープレゼント_4

とーーーっても過酷なこの大会。
決勝ラウンドも、今週末22日・23日・24日の3連戦 ι(´Д`υ)
でも、この決勝ラウンドを勝ち抜いて優勝または準優勝すれば、JFLへの昇格が決定するのです!!!

先日、2013年8月25日の授業「愛する奈良からbjリーグへ ~バンビシャス奈良、始動!!~」の先生・バンビシャス奈良の加藤真治さんが、奈良クラブを激励されたそうです!
http://naraclub.jp/archives/37083

また、奈良トヨペットの楢原さんは、応援動画を次々UPしています!!
トヨペットムービーはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCgeBD0s3C7hCFp5M22oOT0A

みんなの応援が、力になります。
みんなも、応援しましょう!みんなで、応援しましょう!!
ひとまちブログ「We are 奈良クラブ♪」もご覧ください。
https://nhmu.jp/blog/pr/7161

*11月26日追記*
奈良クラブは、「第38回全国地域サッカーリーグ決勝大会」で優勝し、JFL昇格の切符を手にしました!!!
たくさんの応援ありがとうございました!!

さて、その奈良クラブの矢部GMより、奈良ひとまち大学の学生のみなさんへメッセージをいただきました。
その中で、奈良ひとまち大学の授業について、以下のとおりコメントされています。
「奈良ひとまち大学の授業はとても○○○○○思い出があります。」
この○○○○○に入る言葉は、どれでしょうか。
次の3つから選んでください。

<ア> 嬉しかった
<イ> 面白かった
<ウ> 楽しかった

■ヒント:明日11月21日(金)配信のメールマガジン【奈良ひとまち大学通信】第106号に、矢部GMからのメッセージを掲載します。
メルマガ登録はこちら→ https://nhmu.jp/mm/resist.htm

応募締切:2014年11月28日(金)09:00

■転売目的の方はご応募はご遠慮ください。

■応募は、おひとり様1回限りでお願いします。重複応募は無効となります。

■当選者は、しめきり後に厳正な抽選を行い、当ホームページ上にて発表します。

■お送りいただいた個人情報は、プレゼントの送付以外には使用しません。

【応募】
→応募は、終了しました。

12月の授業をアップしました!
2014年11月15日(土)
12月の授業をアップしました!

12月の授業の参加申込の受付を開始しました。

12月は、以下の3本立てでおおくりします。
歴史と伝統が育てた奈良の食~奈良のうまいもの、発見!~
人との出会いを筆にのせて~書が紡ぎ出す、言葉の宝物~
奈良を愛して、奈良を描く~イラストレーターという仕事~

参加申込の締切は、12月13日(土)09:00 まで。
皆様のお申込をお待ちしています~♪

授業一覧はこちら→ https://nhmu.jp/category/class

※終了※">歴史と伝統が育てた奈良の食※終了※

歴史と伝統が育てた奈良の食※終了※
~奈良のうまいもの、発見!~

日時:2014年12月21日(日)15:15~16:45
教室:奈良のうまいものプラザ(奈良市三条本町1-1 JR奈良駅構内 ビエラ奈良1F)

●授業について
大陸や全国各地から美食が集まった、奈良の都。以来、自然の恵みや長い歴史に支えられ、豊かな食文化を育んできた奈良。そんな美食を集めた「奈良のうまいものプラザ」で奈良ならではのスイーツを味わいつつ、素晴らしい食文化について考えます。

☆スタッフブログ
「うまいものがいっぱい」
https://nhmu.jp/blog/info/7323

【先生】
堂土 健一(奈良のうまいものプラザ 店長)

【参加費】
500円(飲食代)

【定員】
18人

【申込締切】
12月13日(土)09:00
※申込受付終了しました。

参加費:500円(飲食代)
定員:18人
申込:受付終了しました。

先生紹介
ひとまちの人 堂土健一

堂土 健一
奈良のうまいものプラザ 店長
【詳しくみる】

教室紹介
ひとまちの街 奈良のうまいものプラザ

奈良のうまいものプラザ
住所:奈良市三条本町1-1 JR奈良駅構内 ビエラ奈良1F
【詳しくみる】

※終了※">人との出会いを筆にのせて※終了※

人との出会いを筆にのせて※終了※
~書が紡ぎ出す、言葉の宝物~

日時:2014年12月21日(日)13:30~16:00
教室:Si-Ro三条(奈良市下三条町2-1)

●授業について
2007年から書家活動に専念。4万人以上の人にメッセージを贈ってきたという、筆文字アーティストyoshiさん。出会いを大切に、言葉を贈ることで人々に笑顔を届けるその活動や筆文字について伺ったあとは、筆文字ワークショップに挑戦します。

☆スタッフブログ
「筆文字の中に何を見る ~心に染み入る言葉の世界~」
https://nhmu.jp/blog/info/7383

【先生】
筆文字アーティストyoshi(書家)

【参加費】
500円(材料費)

【定員】
20人

【申込締切】
12月13日(土)09:00
※申込受付終了しました。

参加費:500円(材料費)
定員:20人
申込:受付終了しました。

先生紹介
ひとまちの人 yoshi

筆文字アーティストyoshi
書家
【詳しくみる】

教室紹介
ひとまちの街 Si-Ro三条

Si-Ro三条
住所:奈良市下三条町2-1
【詳しくみる】

※終了※">奈良を愛して、奈良を描く※終了※

奈良を愛して、奈良を描く※終了※
~イラストレーターという仕事~

日時:2014年12月20日(土)16:00~17:30
教室:びっくりうどん三好野(奈良市橋本町27)

●授業について
古事記などをモチーフにした、柔らかなタッチのイラストで人気の、上村恭子さん。「旅とくらしの玉手箱 フルコト」の運営に携わり、そして子育て中のママでもある彼女に、その仕事や奈良の魅力、奈良を愛する人との出会いについて語ってもらいます。

☆スタッフブログ
「『おまもり展四』に行く。」
https://nhmu.jp/blog/info/7440
「時空を超えた『奈良』を描いて」
https://nhmu.jp/blog/info/7334

【先生】
上村 恭子(イラストレーター、旅とくらしの玉手箱 フルコト あるじ)

【参加費】
500円(おでんと炊き込みご飯代)

【定員】
10人

【申込締切】
12月13日(土)09:00
※申込受付終了しました。

参加費:500円(おでんと炊き込みご飯代)
定員:10人
申込:受付終了しました。

先生紹介
ひとまちの人 上村恭子

上村 恭子
イラストレーター、旅とくらしの玉手箱 フルコト あるじ
【詳しくみる】

教室紹介
ひとまちの街 びっくりうどん三好野

びっくりうどん三好野
住所:奈良市橋本町27
【詳しくみる】

« 前へ | 次へ »