奈良ひとまち大学

menu

Home > Author Archive
12月の授業をアップしました!
2013年11月16日(土)
12月の授業をアップしました!

12月22日(日)の授業の参加申込の受付を開始しました。

12月22日(日)は、以下の3本立てでおおくりします。
自転車で愉しむ、奈良ライフ~富雄の長屋の自転車店~
赤膚焼、レボリューション!~伝統工芸を受け継ぐ女性作家~
一服のお茶がもたらすハピネス~奈良のおいしい茶葉のこと~

参加申込の締切は、12月15日(日) 09:00 まで。
皆様のお申込をお待ちしています~♪

授業一覧はこちら→ https://nhmu.jp/category/class

(あかはだやきもとがま)">赤膚山元窯(あかはだやきもとがま)
ひとまちの街 赤膚山元窯  ひとまちの街 赤膚山元窯
赤膚山元窯(あかはだやきもとがま)
住所:奈良市赤膚町1049
電話:0724-45-4517
FAX:0742-45-6726
URL:http://www1.kcn.ne.jp/~akahada/
アクセス:近鉄学園前駅南口より23系統「赤膚山」行きに乗車、約10分(10分間隔で運行)、終点「赤膚山」下車、バスが来た方向に少し戻り1つ目の信号を右折、徒歩3分。左手に「赤膚山元窯」の記念碑が見えます。

※授業内容についてはお答えできません。
 奈良ひとまち大学までお尋ねください。

(なかじま ゆきこ)">中島 由紀子(なかじま ゆきこ)
ひとまちの人 中島由紀子
中島 由紀子(なかじま ゆきこ)
TE AND CHA 店主
2000年
 Cha-long(日本茶・中国茶カフェ)で働いたことを機に、
 オーガニックの良さやお茶の世界を知る。
 消費者としての経験を活かし、
 生活の様々なシーンでのお茶の提案をしている。
 お茶の薬効成分に注目し、YN PROJECTを立ち上げる。
 その一環として、2012年、「TE AND CHA(テ・アンド・チャ)」を開業。
 奈良県産の無農薬のお茶を世界に向けて販売している。
 その他、「グランフロント」「かぐれ大阪」等で
 お茶の講習等を定期的に開催。
 生活のなかにお茶を取り入れることで、
 人や自然が心身ともに幸せな社会をめざし、活動している。

日本茶インストラクター、茶育指導士

TE AND CHAホームページ
http://www.teandcha.com/

※終了※">一服のお茶がもたらすハピネス※終了※

一服のお茶がもたらすハピネス※終了※
~奈良のおいしい茶葉のこと~

日時:2013年12月22日(日)15:00~17:00
教室:はなや北川(奈良市高畑町1291番地3)

●授業について
日本茶インストラクターで、奈良県産の無農薬・無化学肥料のお茶の魅力を国内外に情報発信する「TE AND CHA(テ・アンド・チャ)」店主でもある中島由紀子さん。彼女が厳選したこだわりのお茶をいただきながら、おいしいお茶のある豊かな暮らしについて考えます。

☆スタッフブログ
「とってもスペシャルなお茶タイムはいかがですか?」
https://nhmu.jp/blog/info/5400

【先生】
中島 由紀子(TE AND CHA 店主)

【参加費】
1,000円(飲食代・体験代)

【定員】
20人

【申込締切】
12月15日(日)09:00
※申込受付終了しました。

参加費:1,000円(飲食代・体験代)
定員:20人
申込:受付終了しました。

先生紹介
ひとまちの人 中島由紀子

中島 由紀子
TE AND CHA 店主
【詳しくみる】

教室紹介
ひとまちの街 はなや北川_1

はなや北川
住所:奈良市高畑町1291番地3
【詳しくみる】

(トランジット)">TRANSIT(トランジット)
ひとまちの街 TRANSIT_2  ひとまちの街 TRANSIT_1
TRANSIT(トランジット)
住所:奈良市富雄北1-1-5
電話:0742-81-3090
URL:http://www.bc-transit.com/
アクセス:近鉄富雄駅から徒歩30秒

※授業内容についてはお答えできません。
 奈良ひとまち大学までお尋ねください。

« 前へ | 次へ »