奈良ひとまち大学

menu

Home > Author Archive
(ふるせ ぎょうぞう)">古瀬 堯三(ふるせ ぎょうぞう)
ひとまちの人 古瀬堯三
古瀬 堯三(ふるせ ぎょうぞう)
赤膚山元窯 窯元
オーストラリア シドニー大学美術学部卒業後、父・7代堯三に師事
2010年 赤膚山元窯8代目古瀬堯三を襲名する

赤膚山元窯ホームページ
http://www1.kcn.ne.jp/~akahada/

※終了※">赤膚焼、レボリューション!※終了※

赤膚焼、レボリューション!※終了※
~伝統工芸を受け継ぐ女性作家~

日時:2013年12月22日(日)13:30~15:30
教室:赤膚山元窯(奈良市赤膚町1049)

●授業について
郡山城主、豊臣秀長の尽力で生まれた赤膚焼。その伝統を受け継ぐ窯元のひとつ、赤膚山元窯の8代目古瀬堯三(ふるせぎょうぞう)さんは、シドニー大学美術学部卒業後に跡を継いだ女性陶芸家。古典と現代感覚を併せ持った彼女の作品と、その人柄の魅力に迫ります!

☆スタッフブログ
「クリスマス前にもう一つの赤を!?」
https://nhmu.jp/blog/arrangements/5425

【先生】
古瀬 堯三(赤膚山元窯 窯元)

【参加費】
無料

【定員】
20人

【申込締切】
12月15日(日)09:00
※申込受付終了しました。

【注意事項】
陶芸体験はありません。

参加費:無料
定員:20人
申込:受付終了しました。

先生紹介
ひとまち人 古瀬堯三

古瀬 堯三
赤膚山元窯 窯元
【詳しくみる】

教室紹介
ひとまちの街 赤膚焼元窯

赤膚山元窯
住所:奈良市赤膚町1049
【詳しくみる】

(むかい けんた)">向井 健太(むかい けんた)
ひとまちの人 向井健太
向井 健太(むかい けんた)
TRANSIT オーナー
1983年
 大阪府生まれ
2005年
 近畿大学農学部卒業
 株式会社あさひ(サイクルベースあさひ)入社
2011年
 株式会社あさひ退社
 TRANSIT開業

※終了※">自転車で愉しむ、奈良ライフ※終了※

自転車で愉しむ、奈良ライフ※終了※
~富雄の長屋の自転車店~

日時:2013年12月22日(日)10:00~12:00
教室:TRANSIT(奈良市富雄北1-1-5)

●授業について
学生時代を過ごした富雄で、大正の長屋を改築した自転車ショップをオープンした向井健太さん。パンク修理にも気軽に応じる「町の自転車屋さん」としての日常、周辺ショップと協力しての町おこしなど、仕事の楽しさや今後の展望について伺います。

☆スタッフブログ
「チャーリー」
https://nhmu.jp/blog/arrangements/5334
「cycle」
https://nhmu.jp/blog/info/5441

【先生】
向井 健太(TRANSIT オーナー)

【参加費】
無料

【定員】
12人

【申込締切】
12月15日(日)09:00
※申込受付終了しました。

参加費:無料
定員:12人
申込:受付終了しました。

先生紹介
ひとまちの人 向井健太

向井 健太
TRANSIT オーナー
【詳しくみる】

教室紹介
ひとまちの街 TRANSIT

TRANSIT
住所:奈良市富雄北1-1-5
【詳しくみる】

フリーペーパーからのメッセージ
フリーペーパーからのメッセージ

●レポーター:奈良市在住 ななこさん

奈良ひとまち大学は私にとって初めての参加でしたが、以前から興味のあったバイリンガルフリーペーパー『naranara』についての授業ということで参加しました。
前田さんのお話で、特に印象深かったのは「人」に焦点を当てた記事にしているということでした。

フリーペーパーからのメッセージ_1

実際に拝見させていただいた『naranra』は、お店の人の写真やインタビュー記事など、人間味のあふれる温かいフリーペーパーだなあと感じました。
それはまるで、前田さん自身が人とのつながりを大事にしているのが、このフリーペーパーを通して伝わってくるようでした。

フリーペーパーからのメッセージ_2

私事ではありますが、今現在、大学生数名で奈良の学生向けフリーペーパーを制作しています。
そんな時期にこの授業を受けさせていただいたので、本当に多くのことを参考にさせていただきました。
奈良の学生向けフリーペーパー『コトノハ』も、『naranara』のようにたくさんの人と人のつながりを提供するフリーペーパーをめざし、2014年の発行に向けて精進します。

フリーペーパーからのメッセージ_4

最後に、スタッフの方々、藝育カフェSankakuのスタッフ様、そして前田さん。
すてきなご講演ありがとうございました。

「コトノハ」
Facebook https://www.facebook.com/nara.kotonoha
Twitter @kotonoha_nara

« 前へ | 次へ »