

電話:0742-26-8707
FAX:0742-26-8707
URL:http://quicheteria-lecase.com/
※11:30~14:30はランチ時間のため、ご予約優先となります。
※授業内容についてはお答えできません。
奈良ひとまち大学までお尋ねください。
※11:30~14:30はランチ時間のため、ご予約優先となります。
※授業内容についてはお答えできません。
奈良ひとまち大学までお尋ねください。
自営業を営む両親を見て育ったため、安易な気持ちで独立開業し、辛酸をなめる。
ただその間、商店街活性化に力を注ぎ、その活動を通じて各種行政手続きなどの経験を積んでいく。
店舗を閉店するにあたって新しい仕事が必要だったので、手続きが得意であることを活かすために行政書士を志す。
二回目の試験挑戦で合格。そのタイミングでちょうど母が病気を患ったこともあり、昼間は再び家業を手伝うことに。
両親の店の一角を間借りして行政書士事務所を開設したが、夜間使っていない厨房で料理を作り、事務所スペースで提供するスタイルの銀河食堂をほぼ同時にスタート。
その後、コロナ禍に対応するためにキッチンカーを導入。
その傍らで、長年の夢であったバイクのライディングに関する本を二冊刊行。
ライディングアドバイザーとしての顔も持ち合わせている。
※授業内容についてはお答えできません。
奈良ひとまち大学までお尋ねください。
●レポーター:奈良市在住 猫z さん
記念すべき101回目の授業
「からだの中からキレイになろっ! ~奈良美人になるためのヒント~」
「からだ」「きれい」というキーワード、女性にとっては気になる授業タイトルだ。
閑静な住宅街のなかにそびえ立つ白い建物、そこは今回の授業にも関連する野菜ソムリエの方たちの拠点地でもあるスペースだった。
名前は「S-tage」。
授業では、先生である関宏美さんが提唱されている「インナービューティー」の考え方を中心に、
食べること=感じること=生きること を学んだ。
普段、何気なく食べている野菜のもつpowerや雑学など
この授業に参加しなければ学ぶことができないことを沢山吸収でき、
全ての女性がもつ、それぞれの「美」というバラバラの価値観が
「インナービューティー」によって「生きる」という本来の美しさを導きだした。
飽食で贅沢な時代だからこそ深めなくてはいけない「食」への考え方。
忘れがちな「いただきます」や「ごちそうさま」が自分の心の美にもつながるのだということが
改めて感じられた。
最後には あやめ池にある「la terrasse」さんの美人スイーツをいただき、美味しい甜茶とともに講義は終わった。
学生特典にご協力をいただいている 大和文華館 様より、
特別企画展 「人物画名品展 -肖像画、風俗画、美人画-」招待券をいただきました♪
そこで、「春のメルマガ登録キャンペーン♪」と題して、現在メールマガジンに登録してくださっている方や、
新しくメールマガジンに登録してくださる方の中から抽選で20組(40名)様に、
この特別企画展の招待券をプレゼントします。
【応募の締切】
4月2日(火)09:00
みなさまのご応募をお待ちしています~♪
たくさんの応募ありがとうございました!
なお、大和文華館では、この特別企画展の初日である4月5日(金)に、
「桜をめでて」華コンサートが開催されます(この招待券または入館料600円が必要です)。
この機会にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
【プレゼントに関する注意】
■しめきりの後、迅速に抽選を行い発送いたしますが、有効期限は2013年5月12日(日)までとなりますので、ご注意ください。
■転売目的の方はご応募はご遠慮ください。
■応募は、おひとり様1回限りでお願いします。重複応募は無効となります。
■当選者は、しめきり後に厳正な抽選を行い、発送を持って発表に代えさせていただきます。
■お送りいただいた個人情報は、メールマガジンの登録およびプレゼントの送付以外には使用しません。