奈良ひとまち大学

menu

Home > Author Archive
新たな発見と出会い☆
新たな発見と出会い☆

●レポーター:大阪市在住 まいまい さん

普段ならまちを歩き回ることは多かったのですが、ならまちは行けば行くほど、わくわくと発見がある場所!!
今回は道端にあるちっちゃなかわいいポイント、素敵ポイントも教えていただき。

新たな発見と出会い☆_4

そしていつもカフェや雑貨ばかり見てしまうのですが、ならまちがどういう土地なのか、歴史をふまえて感じることができました♪
ますます、ならまちの魅力が深まりました!

新たな発見と出会い☆_2

また、ならまちを愛する同志もできて、終わった後にならまちでランチをご一緒し、さらにハッピーな時間となりました★
ありがとうございました!

※終了※">10月27日「紅葉の名所『錦の里』探訪」先着順で受付中!※終了※
2012年10月24日(水)
10月27日「紅葉の名所『錦の里』探訪」先着順で受付中!※終了※

「紅葉の名所『錦の里』探訪~自然に囲まれた美しい古刹へ~」は、定員に空きがあるので、参加申込を先着順で受付します。

定員に達し次第締め切りますので、参加申込はお急ぎください!!

詳しくはこちら→ https://nhmu.jp/class/11532

11月の授業をアップしました!
2012年10月17日(水)
11月の授業をアップしました!

11月25日(日)の授業の参加申込の受付を開始しました。

11月は、以下の3本立てでおおくりします。
奈良で生まれた自慢のお米~おいしい米を作る、ということ~
こころをはぐくむ、紙芝居の世界~奈良で生まれた豊かな芸術~
ならまちの癒しのごはん処~仲良しオーナー夫妻はお坊さん!~

参加申込の締切は、11月16日(金) 09:00 まで。
皆様のお申込をお待ちしています~♪

授業一覧はこちら→ https://nhmu.jp/category/class

(おやすみどころ えんち)">お休み処 延智(おやすみどころ えんち)
ひとまちの街 お休み処延智_1  ひとまちの街 お休み処延智_2
お休み処 延智(おやすみどころ えんち)
住所:奈良市高御門町18番地
電話:0742-26-2536
アクセス:近鉄奈良駅より南へ徒歩約15分、JR奈良駅から徒歩20分

※授業内容についてはお答えできません。
 奈良ひとまち大学までお尋ねください。

(もりもと ひろまさ)">森本 浩匡(もりもと ひろまさ)
ひとまちの人 森本浩匡
森本 浩匡(もりもと ひろまさ)
森本農園 代表
1972年、奈良市都祁友田町(旧山辺郡都祁村)生まれ

コンピューターの専門学校を卒業後、自動車会社・携帯電話会社に勤務。
サラリーマン時代には、少し家業を手伝うのみ。

2004年5月 父親の他界後、農業を始める。
2006年までは普通栽培をするが、味や農薬への不安から減農薬・減化学肥料栽培を始める。
2007年から、一部の圃場に自家製堆肥だけを使った圃場、堆肥化学肥料並行の圃場の栽培を行う。
有機栽培(JAS)は、父親の時代から栽培。

現在 こだわりの米を求める米屋・飲食業・個人客へ販売をしています。

目標
見た目だけで米の善し悪しを判断する方が多いが、僕は一部の人にしか認めてもらえなくても食べていい米(美味しい米)を作りたい。

森本農園ホームページ http://morimoto-kome.ee-nara.com/

« 前へ | 次へ »