奈良ひとまち大学

menu

Home > Author Archive
(かすがやまげんしりん)">春日山原始林(かすがやまげんしりん)
ひとまちの街 春日原始林
春日山原始林(かすがやまげんしりん)
住所:奈良市春日野町160

※授業内容についてはお答えできません。
 奈良ひとまち大学までお尋ねください。

※写真提供:奈良市観光協会

※終了※">どきどき春日原始林さんぽ※終了※

どきどき春日原始林さんぽ※終了※
~パワースポット、春日山を歩く~

日時:2012年4月28日(土)09:30~15:00
教室:春日山原始林

●授業について
春日大社のご神体であり、信仰の地として千年以上のあいだ保護されてきた世界遺産、春日山原始林をウォーキング。
神々が宿る厳かな原生林を、春日大社 権禰宜 中野和正さんの案内で巡るほか、深い森の奥で水を司る神を祀る神社へと訪れます。

【先生】
中野 和正(春日大社 権禰宜)

【参加費】
1,500円(お弁当代・参拝料)

【定員】
30人

【申込締切】
4月18日(水)09:00
※申込受付終了しました。

【注意事項】
※春日山のなかを歩きますので、動きやすい服装でご参加ください。
※こちらでご用意するお弁当以外、昼食を持ち込むことはできません。

※写真提供:奈良市観光協会

参加費:1,500円(お弁当代・参拝料)
定員:30人
申込:4月18日(水)09:00締切
申込:受付終了しました。

先生紹介
ひとまちの人 中野和正

中野 和正
春日大社 権禰宜
【詳しくみる】

教室紹介
ひとまちの街 春日山原始林

春日山原始林
【詳しくみる】

(なかの かずまさ)">中野 和正(なかの かずまさ)
ひとまちの人 中野和正
中野 和正(なかの かずまさ)
春日大社 権禰宜
1965年  奈良県桜井市出身

1990年3月 國學院大学神道学専攻科 修了
1990年4月 賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ・下鴨神社)奉職
1995年3月 春日大社 奉職

ROKUちゃん「卓上カレンダー2012」プレゼント 当選者のお知らせ
2012年03月14日(水)
ROKUちゃん「卓上カレンダー2012」プレゼント 当選者のお知らせ

現在メールマガジンに登録してくださっている方や、新しくメールマガジンに登録してくださる方を対象に実施した、ROKUちゃん「卓上カレンダー2012」プレゼントの当選者発表を行います。

たくさんのご応募ありがとうございました!

厳選な抽選の結果、以下の方が当選されました。

西宮市 田中さん
奈良市 山本さん
奈良市 関口さん
大和高田市 吉川さん
御殿場市 鈴木さん
奈良市 森さん
生駒市 笹田さん
奈良市 井藤さん

ご当選おめでとうございます!
プレゼントが届くまでしばらくお待ちくださいね。

メールマガジン「奈良ひとまち大学通信」は、
最新の授業情報、先生からのメッセージ、奈良情報、ボランティア募集など、
奈良ひとまち大学からのお知らせをお届けします。
まだ登録していないみなさま、ぜひご登録くださいね♪

登録はこちらをクリック!

※ROKUちゃん「卓上カレンダー2012」は、2月の授業「おみやげがファッションに!?~鹿がTシャツになったわけ~」の先生、有限会社WORLD COLLECTION 代表取締役の井下 泰憲さんよりいただきました。

いのちに向き合う
いのちに向き合う

●レポーター:奈良市在住 みんみん さん

教室となる「にこちゃん堂」は、お子さま歓迎カフェ。
娘も一緒に参加させていただきました。

階段を上がると、そこはステキな屋根裏部屋。

いのちに向き合う_1

優しい白熱灯の光のなかで、女性フォトグラファーとして活動されている なかおあづさ先生が、いかにして「いのち」というテーマに辿り着いたかというお話や、活動の中心として制作されているバースアルバムの写真を、穏やかな音楽とともに見せていただきました。

いのちに向き合う_5

四季の移ろいと、新しいいのちを迎える家族の表情が、とても自然な姿で写し出されていました。
スライドを見ながら、自分自身の出産の記憶がオーバーラップし、初めて娘を抱っこした時の小さな温もり、甘い匂い、感動がよみがえってきました。

動物には巣ごもり本能というものがあるそうですが、撮る側であっても、出産間近になるとそういう気持ちで、出産の時を「待つ」体勢になるそうです。
妊婦さんの心に寄り添う、先生の撮影スタイルが伝わってきました。
講義の後は、美味しいスイーツをいただきながら参加者のみなさんと交流させていただきました。

いのちに向き合う_3

最後は先生からサプライズなお土産が☆

いのちに向き合う_4

心が和む一枚をありがとうございました!!

« 前へ | 次へ »