奈良ひとまち大学

menu

Home > Author Archive
(くどう けんにん)">工藤 顕任(くどう けんにん)
ひとまちの人 工藤顕任
工藤 顕任(くどう けんにん)
般若寺 副住職
1986年、奈良市生まれ。
京都市立高校を一年で中退、奈良長尾谷高校転入。
2002年、16歳の時にボクシングを始める。
2004年、18歳で真言宗の大学である種智院大学に入学。
同年、ボクシングプロテスト合格。
2008年、22歳の時に大学卒業。
同年、般若寺を継ぐことを決意して、ボクシングを引退する。
2009年、23歳の時に四度加行(修行)をする。

※四度加行(しどけぎょう)は、四つの行から成り立っています。
四つの行とは
  ・十八道行法
  ・金剛界行法
  ・胎臓界行法
  ・護摩行法
の四つです。

「四度加行」は、真言宗の僧侶にとって必須の行です。
この行を終えなければ、真言宗のお寺の住職にはなれません。
ただし四度加行の日数は宗派によって異なり、
宗派によっては30日くらいで済むところもあります。

(はま かずと)">羽間 一登(はま かずと)
ひとまちの人 羽間一登
羽間 一登(はま かずと)
羽間農園
1976年、大阪府堺市生まれ。
大阪府立農芸高校、岐阜県農業大学校卒業。
北海道富良野農協農作業ヘルパー5年勤務。
奈良県宇陀市の有機野菜生産会社3年勤務。
三重県赤目自然農塾で伊川健一氏と出会い、健一自然農園で2年間、農・生活を共にする。
2007年より奈良市都祁地区にて茶畑と田を借り、手作り茶と古代米の羽間農園を始める。

(ならひゃくねんかいかん ときのひろば)">なら100年会館 時の広場(ならひゃくねんかいかん ときのひろば)
ひとまちの街 なら100年会館 時の広場
なら100年会館 時の広場(ならひゃくねんかいかん ときのひろば)
住所:奈良市三条宮前町7番1号
電話:0742-34-0100
URL:http://www.nara100.com/
アクセス:JR奈良駅・西口改札を出てすぐ、徒歩5分

※授業内容についてはお答えできません。
 奈良ひとまち大学までお尋ねください。

(はんにゃじ)">般若寺(はんにゃじ)
ひとまちの街 般若寺
般若寺(はんにゃじ)
住所:奈良市般若寺町221
電話:0742-22-6287
URL:http://www.hannyaji.com
アクセス:近鉄奈良駅・JR奈良駅からバスで約10分
      「般若寺」バス停下車、徒歩3分

※授業内容についてはお答えできません。
 奈良ひとまち大学までお尋ねください。

(かふぇ こじか)">cafe cojica (かふぇ こじか)
ひとまちの街 cafe cojica
cafe cojica (かふぇ こじか)
住所:奈良市三条町547
TEL:0742-94-3547
URL:http://www.cojica-nara.com
アクセス:JR奈良駅より徒歩15分

※授業内容についてはお答えできません。
 奈良ひとまち大学までお尋ねください。

« 前へ | 次へ »