奈良ひとまち大学

menu

Home > Author Archive
Shop TABI-JI(足袋スニーカー専門店)
学生特典 「Shop TABI-JI」学生特典 「Shop TABI-JI」
Shop TABI-JI (足袋スニーカー専門店)
所在地:奈良市樽井町2 2F
TEL:0742-26-3588
URL:https://tabiji.co.jp/

【特典内容】
足袋スニーカーお買い上げの方に、くつ下1足プレゼント

【期間】
2026年3月31日まで


<学生特典をご利用の前に>
①この学生特典は、「奈良ひとまち大学」学生証をお持ちの方に限り、利用することができます。
(※学生証は、「奈良ひとまち大学」の授業を受けられた方にお渡ししています。)
②上記協力店にて学生特典をご利用の際には、学生証の提示が必要となります。
また、お店によっては個人を証明するものの提示を求められる場合があります。
③実施店、内容、期間については、予告なく変更することがあります。

※終了※">【特別授業】 奈良はボクらの宝物! ※終了※

【特別授業】 奈良はボクらの宝物! ※終了※
~みうらじゅんとイケてる住職が奈良を語る~

日時:2011年3月12日(土)10:00~12:00
教室:奈良市立中部公民館 5階ホール(奈良市上三条町23-4)

●授業について
「生涯学習フェスタ2011」とのコラボレーションで開催します。
仏像ブームの仕掛け人(?)みうらじゅん氏と、みうら氏から「イケ住(イケてる住職)」と呼ばれる海龍王寺の石川重元住職がトーク。お気に入りの仏像や建造物など、奈良の魅力についてゆるゆる語ります。

●当日のスケジュール
09:30 開場・受付開始
10:00 特別授業「奈良はボクらの宝物!」(開会行事を含む)

【先生】
みうらじゅん(イラストレーター)
石川重元(海龍王寺 住職)

【参加費】
無料

【定員】
300人

【申込締切】
2月27日(日) 09:00
※申込受付終了しました。

奈良はボクらの宝箱!~みうらじゅんとイケてる住職が奈良を語る~

 

参加費:無料
定員:300人
申込:受付終了しました

先生紹介
ひとまちの人 みうらじゅん

みうら じゅん
イラストレーター
【詳しくみる】

ひとまちの人 石川重元

石川 重元
海龍王寺 住職
【詳しくみる】

教室紹介

奈良市立中部公民館
住所:奈良市上三条町23-4
電話:0742-26-6506
【詳しくみる】

※終了※">映画『夕暮れ』に見る、奈良 ※終了※

映画『夕暮れ』に見る、奈良 ※終了※
~フィルムに映る美しきわが町~

日時:2011年2月27日(日)13:30~16:00
教室:NARA STUDIO WALHALLA ワルハラ (奈良市三条本町1047)
   ※教室が変更になりました。

●授業について
奈良出身の映画監督、戸田彬弘さんの最新作『夕暮れ』。ならまちを舞台の中心に、生や死をテーマに織り込んだこの作品を鑑賞。さらに監督自らが映画に込めたメッセージ、奈良での撮影裏話を語ります。

【先生】
戸田 彬弘 (チーズfilm)

【参加費】
500円(映画鑑賞料金)

【定員】
50人

【申込締切】
2月16日(水)09:00
※申込受付終了しました。


●イントロダクション
弱冠24歳で創りあげた異例の大ヒット作「花の袋」から2年!!
今、最も注目すべき若手監督「チーズfilm」の戸田彬弘が、最高のキャスト・スタッフで挑んだ命の讃歌。

現代失われつつある、かつては当然のように存在した「家族」「地域」の繋がり。 そして、「命」を繋ぐという生物として最も重要な行為を拒否するようになった現代の新しい家族の在り方を、「花の袋」で俳優の魅力を最大限に引き出した新進気鋭戸田彬弘が挑んだ強かな家族の物語。
主演には全国オーディションから選ばれた演劇界の実力派・宇井晴雄が扮し、「花の袋」で瑞々しい演技が好評だった土田愛恵が再びヒロインを演じている。 両者共に、謎を秘めた人物が徐々に変化していく様を見事に体現した。
また、同じくオーディションから選ばれた札内幸太・阪本智子・辰寿広美・堀川重人・松本麻希などに個性豊かなベテラン勢が脇を固め、関西演劇界の重鎮・南勝が重要な祖父役を体当たりで演じている。
じっくりと家族の姿を捉えていく視点。 「家族」とはどういう存在なのか、「生きる」とはどういうことなのか・・・。「命」の繋がりを感じずにはいられないエンディングでは、誰もが静かに押し寄せてくる感動に浸ってしまうだろう。

●あらすじ
夕陽を見ていると、何かを失う予感がする―――
古き街並みが残る奈良を背景に、現代の「家族」が「家族」として生きていく。

東京の番組制作会社で働いていた長男・長谷川勝雄(宇井晴雄)は、祖母の三回忌のため奈良の実家である民宿に帰省してくる。普段ならすぐに帰らなければならない所、暫く奈良にいると言う勝雄。家族が勝雄の行動をおかしいと感じていた時に、祖父の長谷川一平(南勝)が貧血で倒れた女・新田リサ(土田愛恵)を連れて帰ってくる。体調が良くなるまで暫く居候させようとするのだが、リサは受け入れることなくすぐに出て行ってしまう。行く宛もなく彷徨するリサ。その夜、「ここに暫く居させて欲しい。」と再び民宿に戻って来るのだが・・・。
勝雄とリサを加えた6名の共同生活が始まった。祖父が毎年主催している地元の盆踊りが迫る頃、長谷川家に大きな事件が発生する。その事件を発端に、家族、地域の人々、さらに勝雄とリサさえも、それぞれが小さくも大きな変化を互いに感じ合っていく。そして、勝雄とリサには共通の問題を抱えていることが分かってくるのだが・・・。

予告編を観ることができます↓

http://www.youtube.com/cfilmch?gl=JP&hl=ja#p/a/u/0/LYTMeZcHkEg

 

参加費:500円(映画鑑賞料金)
定員:50人
申込:受付終了しました

先生紹介
ひとまちの人 戸田彬弘

戸田 彬弘
チーズfilm
【詳しくみる】

教室紹介
ひとまちの街 NARA STUDIO WALHALLA(ワルハラ)

NARA STUDIO WALHALLA
ワルハラ

住所:奈良市三条本町1047
【詳しくみる】

※終了※">鹿からのメッセージ ※終了※

鹿からのメッセージ ※終了※
~鹿と人の幸福な関係~

日時:2011年2月26日(土)14:00~15:30
教室:奈良の鹿愛護会事務所(奈良市春日野町160)

●授業について
奈良公園で暮らす鹿は、ヒトに慣れているものの、ペットではありません。そんな鹿にとっての幸せって? 話すことのできない鹿の気持ちを読み取って、鹿とヒトが仲良く暮らす方法を考えてみよう。

【先生】
池田 佐知子(財団法人奈良の鹿愛護会 事務局長)
奈良の鹿愛護会 スタッフ

【参加費】
100円(資料代)

【定員】
20人

【申込締切】
2月16日(水)09:00
※申込受付終了しました。

 

参加費:100円(資料代)
定員:20人
申込:受付終了しました

先生紹介

池田 佐知子(いけだ さちこ)
(財)奈良の鹿愛護会 事務局長
【詳しくみる】

教室紹介

奈良の鹿愛護会事務所
住所:奈良市春日野町160
電話:0742-22-2388
【詳しくみる】

※終了※">今、注目の宿泊スタイルって?※終了※

今、注目の宿泊スタイルって?※終了※
~最新ゲストハウスで学ぶ~

日時:2011年2月26日(土)13:00~15:00
教室:遊山ゲストハウス(奈良市大宮町一丁目4-10)

●授業について
観光地なのに手軽な宿が少なかった奈良に、個性的な「ゲストハウス」が増えています。バックパッカーも安心の料金、相部屋やリビングでの交流など、その魅力を案内。友達を奈良へ招く参考にもなります。

【先生】
清重 拓自(遊山ゲストハウス オーナー)

【参加費】
100円(飲み物代)

【定員】
20人

【申込締切】
2月16日(水)09:00
※申込受付終了しました。

 

参加費:100円(飲み物代)
定員:20人
申込:受付終了しました

先生紹介
ひとまちの人 清重拓自

清重 拓自
遊山ゲストハウス オーナー
【詳しくみる】

教室紹介
ひとまちの街 遊山ゲストハウス

遊山ゲストハウス
住所:奈良市大宮町一丁目4-10
【詳しくみる】

« 前へ | 次へ »