奈良ひとまち大学

menu

Home > Author Archive
※終了※">お寺に2千株の薔薇が咲く理由※終了※

お寺に2千株の薔薇が咲く理由 ※終了※
~霊山寺、1300年の歴史とその思い~

日時:2022年5月29日(日)13:30~15:30
教室:大本山 霊山寺(奈良市中町3879)

●授業について
奈良時代からの歴史があり、国宝・重文などを数多く所蔵する霊山寺。その由緒をはじめ、境内にある薬師湯殿の意味、バラ庭園に込められた平和への祈り、今の世の中に思うことなどを管長の東山光秀さんがトーク。その後に境内を案内してもらいます。

スタッフブログ
「お寺の歴史とバラ園の関係とは!?」
https://nhmu.jp/blog/arrangements/16459

【先生】
東山 光秀(大本山霊山寺 管長)

【参加費】
600円(拝観料)

【定員】
20人

【申込締切】
5月14日(土)09:00
※申込受付終了しました。

参加費:600円(拝観料)
定員:20人
申込:受付終了しました。

先生紹介
ひとまちの人 東山光秀

東山 光秀
大本山霊山寺 管長
【詳しくみる】

教室紹介
ひとまちの街 霊山寺

大本山 霊山寺
住所:奈良市中町3879
【詳しくみる】

※終了※">古代のゲーム「かりうち」って?※終了※

古代のゲーム「かりうち」って? ※終了※
~現代に蘇ったゲームで遊ぼう~

日時:2022年5月28日(土)10:00~11:30
教室:平城宮跡資料館 (奈良市佐紀町)

●授業について
発掘調査で見つかった、土器に残る不思議な記号に着目。それが万葉集にも記述のある「かりうち」というゲームの盤面だと発見した、奈良文化財研究所の小田裕樹さん。古代のゲームを現代に復活させたエピソードを伺い、「かりうち」をプレイします。

スタッフブログ
「『古代のゲーム』と侮るなかれ」
https://nhmu.jp/blog/info/16466

【先生】
小田 裕樹(奈良文化財研究所 主任研究員)

【参加費】
無料

【定員】
15人

【申込締切】
5月14日(土)09:00
※申込受付終了しました。

参加費:無料
定員:15人
申込:受付終了しました。

先生紹介
ひとまちの人 小田裕樹

小田 裕樹
奈良文化財研究所 主任研究員
【詳しくみる】

教室紹介
ひとまちの街 平城宮跡資料館

平城宮跡資料館
住所:奈良市佐紀町
【詳しくみる】

※終了※">鎌倉時代から続く刀鍛冶のいま※終了※

鎌倉時代から続く刀鍛冶のいま※終了※
~世界に誇る、菊一文珠四郎包永~

日時:2022年5月22日(日)13:00~15:00
教室:菊一文珠四郎包永 奈良本店(奈良市雑司町488)

●授業について
750年続く刀鍛冶の家系で、現在は「KIKUICHI」の包丁でも知られる、菊一文珠四郎包永。その家業を継いで奈良の観光振興にも携わるほか、家族が暮らすアメリカでも活躍する柳澤育代さんに、菊一文珠四郎包永の伝統や継承への思いなどを伺います。

スタッフブログ
「KIKUICHIという包丁を知っていますか??」
https://nhmu.jp/blog/info/16485

【先生】
柳澤 育代(株式会社菊一文珠四郎包永 代表取締役社長)

【参加費】
500円(飲食代)

【定員】
20人

【申込締切】
5月14日(土)09:00
※申込受付終了しました。

参加費: 500円(飲食代)
定員:20人
申込:受付終了しました。

先生紹介
ひとまちの人 柳澤育代

柳澤 育代
株式会社菊一文珠四郎包永 代表取締役社長
【詳しくみる】

教室紹介
ひとまちの街 菊一文珠四郎包永奈良本店

菊一文珠四郎包永 奈良本店
住所:奈良市雑司町488
【詳しくみる】

(やなぎさわ いくよ)">柳澤 育代(やなぎさわ いくよ)
ひとまちの人 柳澤育代
柳澤 育代(やなぎさわ いくよ)
株式会社 菊一文珠四郎包永 代表取締役社長
1967年生まれ。
1993年、帝塚山大学経済学部修士課程卒業後、結婚後渡米。
1997年、米国現地法人 KIKUICHI NEW YORK,Inc.を設立。
主に日本の和包丁を米国カナダ全土およびヨーロッパ全土に紹介・販売するための拠点。
和食ブームにのり、全米各地の有名料理店シェフがKIKUICHIの包丁を絶賛。
2013年、米国現地法人 Japanese Culinary Art Network,LLCを新たに設立。主に日本食の文化を紹介・販売するための拠点として、全米ハウスウエア業界のネットワークを築く。
現在は、750年の刀鍛冶の歴史をもつ和包丁を販売。
株式会社 菊一文珠四郎包永 代表取締役社長として、奈良を拠点としている。

海外での活動紹介
アメリカ全米 5都市 和包丁鍛冶ツアー2012 大阪堺市
JCAN堺包丁鍛冶と刃付けの体験と食文化ツアー2013
アメリカ全米 9都市和包丁鍛冶ツアー2014 堺市
協力団体:国連日本政府代表部
アメリカ サンフランシスコ奈良食産品プロジェクト2016 奈良県
フランス パリ メゾンド和2018
「Challenge Local Cool Japan in Paris」事業参加

(きくいちもんじゅしろうかねなが ならほんてん)">菊一文珠四郎包永 奈良本店(きくいちもんじゅしろうかねなが ならほんてん)
ひとまちの街 菊一文珠四郎包永奈良本店  ひとまちの街 菊一文珠四郎包永奈良本店
菊一文珠四郎包永 奈良本店(きくいちもんじゅしろうかねなが ならほんてん)
住所:奈良市雑司町488
電話:0742-26-2211
URL:
https://kikuichi.com/
twitter
https://twitter.com/kikuichi_meisan
faceBook
https://www.facebook.com/kikuichicutlery
instagram
https://www.instagram.com/kikuichi.meisan/
アクセス:近鉄奈良駅から徒歩15分

※授業内容についてはお答えできません。
奈良ひとまち大学までお尋ねください。

ひとまちの街 菊一文珠四郎包永奈良本店

« 前へ | 次へ »