奈良ひとまち大学

menu

Home > Author Archive
ミッションと気付きと春田さんと
ミッションと気付きと春田さんと

●レポーター:奈良市在住 スイカ さん

一般企業新卒にて入社4年目。
そんな私が【今のままでいいのか、やりたいことしていくにはどうしたらいいか】ということを考えるに至り、奈良ひとまち大学の春田さんの講義に偶然にも参加させていただきました。
そんな4年生の悩みから見えたことを伝えさせていただきます。

ミッションと気付きと春田さんと_1

キーワードは【ミッション】ということだと感じました。
講義を受ける前は春田さんは【やりたいこと】をやっていると思っておりました。

しかしお話を聞くなかで、
自己満足な【やりたいこと】ではなく
自分ができるなかで
自分の使命を導きだし、
全力でやれることをやっている
そのように感じました。

その全力の春田さんの姿に人々は共感し、自然にリーダー達が集まってきていると思いました。

ミッションと気付きと春田さんと_2

そのコミュニティでは刺激しあい、柔軟に物事を受け止めあっている。
そうした中で各々が【役割】を理解し、大きな組織へと変わり“力”になっていると思いました。
その役割の中で春田さんは 自分がすべき【ミッション】を見つけ、行動をされていると感じました。
「気づいた人の責任」
その言葉がとても驚きであり、私にとって新たな概念になりました。

私の【やりたいこと】は自己満足で、誰にも貢献ができないものであり、【楽】に逃げていたように感じました。
それではなにも始まらなくて当然だと痛感いたしました。
今はまず、春田さんの様に
今のある環境のなかで
自分の使命を見つけ、果たしたい。
そして様々なコミュニティに参加し 【気づいた人の責任】として、人生のミッションを果たせるようにしていきたい。と強く思うようになりました。

ミッションと気付きと春田さんと_3

気づいた人の責任として、色んなことを全力で突き詰めていくのはプレッシャー、大変な労力であるが、同時にそれは自分の可能性を広げるチャンスであり、それは人生の楽しみに繋がる。と春田さんを通して感じました。

ミッションと気付きと春田さんと_4

今できることを全力ですることが私の小さなミッションとし、歩んでいきたいと思うようになりました。
前向きになる 素敵な講義でした!

※終了※">6月25日「『夢のない私』が奈良で見つけたこと」先着順で受付中!※終了※
2016年06月16日(木)
6月25日「『夢のない私』が奈良で見つけたこと」先着順で受付中!※終了※

「『夢のない私』が奈良で見つけたこと~20代女子のNEXTミッション~」は、定員に空きがあるので、参加申込を先着順で受付します。

定員に達し次第締め切りますので、参加申込はお急ぎください!!

詳しくはこちら→ https://nhmu.jp/class/25755

7月期の授業をアップしました!
2016年06月16日(木)
7月期の授業をアップしました!

7月期の授業の参加申込の受付を開始しました。

7月期は、以下の4本立てでおおくりします。
健康を応援、お食事系クレープ!~カフェで学ぶおいしい生活~
愛する奈良で、おもてなし~ようこそ、小さなホテルへ~
東アジア文化都市2016奈良市×奈良ひとまち大学 meets 醤~奈良時代の高級調味料「醤」復活!~
ムービーを通して、奈良をみつめる~奈良で愉しむ、映画という文化~

参加申込の締切は、7月15日(金) 09:00 まで。
皆様のお申込をお待ちしています~♪

授業一覧はこちら→ https://nhmu.jp/category/class

※終了※">ムービーを通して、奈良をみつめる※終了※

ムービーを通して、奈良をみつめる※終了※
~奈良で愉しむ、映画という文化~

日時:2016年8月13日(土)13:20~16:40
教室:奈良女子大学 講堂 他(奈良市北魚屋東町)

●授業について
奈良で「映画」文化をつなげていこうと活動する「なら国際映画祭実行委員会」。同映画祭ではグランプリ受賞監督による、奈良を舞台にした新作の支援も。それらの活動について伺うと共に、移動映画館「ならシネマテーク」のおすすめ作品を鑑賞します。

☆スタッフブログ
「今年はなら国際映画祭。その前に!」
https://nhmu.jp/blog/info/10626
「映画で奈良を盛り上げたい!」
https://nhmu.jp/blog/info/10661

【先生】
としおか たかお(なら国際映画祭実行委員会 事務局長)

【参加費】
500円(映画鑑賞料)

【定員】
20人

【申込締切】
7月15日(金)09:00
※申込受付終了しました。

参加費:500円(映画鑑賞料)
定員:20人
申込:受付終了しました。

先生紹介
ひとまちの人 としおかたかお

としおか たかお
なら国際映画祭実行委員会 事務局長
【詳しくみる】

教室紹介
ひとまちの街 奈良女子大学記念館

奈良女子大学 講堂 他
住所:奈良市北魚屋東町
【詳しくみる】

としおか たかお
ひとまちの人 としおかたかお
としおか たかお
なら国際映画祭実行委員会 理事(事務局長)、
日本映画監督協会 会員、
ビジュアルアーツ専門学校放送映画学科 講師

1954年大阪生まれ
学生時代より自主制作映画の制作・上映活動を行う。
高嶺剛作品『パラダイスビュー』(1984年)の撮影で劇場映画デビュー。

撮影作品には、高林陽一監督『魂遊び ほうこう』(1986年)、
小松壮一郎監督『ハートブレーカー』(1993年)、
出馬康成監督『ROPPONGI FAKE』(1997年)、
高林陽一監督『愛なくして』(2003年)、
『涯てへの旅』(2007年)など
他多数。

監督作品では、『Body Thrill』(1998年)、『-less(レス)』(2001年)、
プロデュース作品は、『ROPPONGI FAKE』(1997年)、
吉浦敦博監督『とめ子の明日なき暴走』(2012年)
『椿、母に会いに』(2015年)がある。

「なら国際映画祭」ホームページ
www.nara-iff.jp

« 前へ | 次へ »