
1955年
大阪市生まれ
1978年 立命館大学卒
(株)都ホテル(現ウェスティン都ホテル京都)入社
奈良ホテル配属
1983年
株式会社奈良ホテル発足
※株式会社奈良ホテル入社
2017年
取締役 副総支配人
2021年
株式会社奈良ホテル退職
現在に至る
現在に至る
※授業内容についてはお答えできません。
奈良ひとまち大学までお尋ねください。
日時:2015年1月25日(日)18:00~20:00
教室:絵本とコーヒーのパビリオン(奈良市今辻子町32-5)
●授業について
東京での編集の仕事を経て、上海では雑貨ブランドを展開。帰省した奈良では、オリジナルの仏像×パンダのぬいぐるみ制作や雑貨の展開が話題に。そんな野原レンゲさんの仕事について伺ったあとは、ぬいぐるみ撮影の構図やコツを教わります。
☆スタッフブログ
「あれから4ヶ月。」
→https://nhmu.jp/blog/info/7530
「『ぬい撮り』第1部 ~針と糸に翻弄されて~」
→https://nhmu.jp/blog/info/7542
「『ぬい撮り』第2部 ~子パンダちゃん撮影記~」
→https://nhmu.jp/blog/info/7636
【先生】
野原 レンゲ(ぬいぐるみ作家)
【参加費】
800円(材料費・飲食代)
【定員】
10人
【申込締切】
1月16日(金)09:00
※申込受付終了しました。
日時:2015年1月24日(土)13:30~15:00
教室:奈良ホテル(奈良市高畑町1096)
●授業について
「関西の迎賓館」として1909年(明治42年)に開業。数多の政府要人や著名人をもてなし、創業時からの優雅な建築が今も現役で使われている、全国でも屈指の格式高いホテル。そんな奈良ホテルの館内や所蔵物を見学、そこに伝わる様々なエピソードを伺います。
☆スタッフブログ
「『奈良ホテル』に魅せられて☆」
→https://nhmu.jp/blog/info/7465
【先生】
辻 利幸(株式会社奈良ホテル 営業本部営業部長)
【参加費】
1,500円(スイーツ・飲み物代)
【定員】
20人
【申込締切】
1月16日(金)09:00
※申込受付終了しました。
日時:2015年1月24日(土)12:30~15:30
教室:春日大社(奈良市春日野町160)
●授業について
第六十次式年造替を迎える、春日大社。そんな春日大社の神事「大とんど」は、若草山焼きに合わせて開催。権禰宜 千鳥祐兼さんの案内でこの大とんどに参加し、春日大社・東大寺・興福寺と山焼きの深いつながりについて学んだあとは、御本殿を特別参拝します。
スタッフブログ
「山焼きの火の源は、ここにあった!」
→https://nhmu.jp/blog/info/7600
【先生】
千鳥 祐兼(春日大社 権禰宜)
【参加費】
1,500円(祈願串・特別参拝料)
【定員】
20人
【申込締切】
1月16日(金)09:00
※申込受付終了しました。