奈良ひとまち大学

menu

Home > Author Archive
※終了※">奈良らしさを詰め込んだ新感覚菓子※終了※

奈良らしさを詰め込んだ新感覚菓子※終了※
~「choco-ne」が生まれたその理由~

日時:2021年8月1日(日)14:00~15:30
教室:株式会社啓林堂書店 奈良店(奈良市西御門町1-1)

●授業について
奈良のフルーツやお茶を使ったチョコレートでラムネを包んだお菓子「choco-ne(ショコネ)」。パッケージにも奈良らしさを意識したこのお菓子の誕生秘話、奈良で起業した理由などを、ケーツーコミュニケーションの栢森勇佑さんに伺います。

【先生】
栢森 勇佑(株式会社ケーツーコミュニケーション 代表)

【参加費】
1,000円(お土産代)

【定員】
18人

【申込締切】
7月14日(水)09:00
※申込受付終了しました。

参加費:1,000円(お土産代)
定員:18人
申込:受付終了しました。

先生紹介
ひとまちの人 栢森勇佑

栢森 勇佑
株式会社ケーツーコミュニケーション 代表
【詳しくみる】

教室紹介
ひとまちの街 啓林堂書店奈良店

株式会社啓林堂書店 奈良店
住所:奈良市西御門町1-1
【詳しくみる】

※終了※">奈良公園ゴミゼロプロジェクトって?※終了※

奈良公園ゴミゼロプロジェクトって?※終了※
~全国で話題のチャリティー活動~

日時:2021年7月31日(土)14:00~15:30
教室:奈良市立中部公民館(奈良市上三条町23-4)

●授業について
観光客が出したゴミを食べた鹿の死亡事故が後を絶たず、奈良公園でのポイ捨て禁止を啓発する、奈良公園ゴミゼロプロジェクト実行委員会が発足。その理念や幅広いチャリティー活動、実績を伺うほか、メンバーと参加者の意見交流の機会を設けます。

スタッフブログ
「集まれ!鹿LOVERS!!」
https://nhmu.jp/blog/info/15790
「すべては奈良公園の鹿たちのために」
https://nhmu.jp/blog/info/15864

【先生】
奈良公園ゴミゼロプロジェクト実行委員会

【参加費】
無料

【定員】
20人

【申込締切】
7月14日(水)09:00
※申込受付終了しました。

参加費:無料
定員:20人
申込:受付終了しました。

先生紹介
ひとまちの人 奈良公園ゴミゼロプロジェクト実行委員会

奈良公園ゴミゼロプロジェクト実行委員会
【詳しくみる】

教室紹介
ひとまちの街 中部公民館

奈良市立中部公民館
住所:奈良市上三条町23-4
【詳しくみる】

※終了※">平城宮跡で眠る6万羽のツバメのこと※終了※

平城宮跡で眠る6万羽のツバメのこと※終了※
~ツバメのねぐら入りを見に行こう~

日時:2021年7月25日(日)16:30~19:00
教室:平城宮跡朱雀門ひろば 平城宮いざない館(奈良市二条大路南三丁目5-1)

●授業について
広大な敷地に草原や水辺があり、様々な動物が住む平城宮跡。なかでも夏の夕暮れに見られる、最大6万羽のツバメは圧巻。そんなツバメのねぐら入りを調査してきた、奈良ツバメねぐら研究部の皆さんに研究成果を伺い、フィールドワークにも参加します。

スタッフブログ
「平城宮跡の夏の風物詩って?」
https://nhmu.jp/blog/info/15801
「おとなの部活」
https://nhmu.jp/blog/info/15826

【先生】
奈良ツバメねぐら研究部

【参加費】
無料

【定員】
20人

【申込締切】
7月14日(水)09:00
※申込受付終了しました。

参加費: 無料
定員:20人
申込:受付終了しました。

先生紹介
ひとまちの人 奈良ツバメねぐら研究部

奈良ツバメねぐら研究部
【詳しくみる】

教室紹介
ひとまちの街 平城宮跡朱雀門ひろば平城宮いざない館

平城宮跡朱雀門ひろば 平城宮いざない館
住所:奈良市二条大路南三丁目5-1
【詳しくみる】

(ならこうえんごみぜろぷろじぇくとじっこういいんかい)">奈良公園ゴミゼロプロジェクト実行委員会(ならこうえんごみぜろぷろじぇくとじっこういいんかい)
ひとまちの人 奈良公園ゴミゼロプロジェクト実行委員会
奈良公園ゴミゼロプロジェクト実行委員会(ならこうえんごみぜろぷろじぇくとじっこういいんかい)
2019年8月1日
事務局長の安達の他に、6人のメンバーで発足。
特に代表は決めずに、7人の合議制で運営。
2019年10月1日
「ゴミはあかん」のポスター・チラシ制作。
2019年10月7日~2020年1月6日
クラウドファンディングをスタート。
2019年11月2日
「ゴミゼロウォーク」を始める。
現在まで月1回のペースで15回開催。
2019年12月7日
「奈良公園のごみを考える」シンポジウム開催。
7人プラス一般参加36人。
2020年11月13日
「顔出しパネル」2体完成。
2021年秋
「奈良公園の鹿を殺すのは誰か」(仮題)書籍出版予定。
「ゴミゼロウォーク」をはじめ、30回以上のイベントに参加。

(かやもり ゆうすけ)">栢森 勇佑(かやもり ゆうすけ)
ひとまちの人 栢森勇佑
栢森 勇佑(かやもり ゆうすけ)
株式会社ケーツーコミュニケーション 代表
1988年
奈良市生まれ。
2014年
大学卒業後、広告会社に入社。
首都圏で大手法人営業などを経験した後、南九州で地方創生業務に取り組む。
2018年
株式会社ケーツーコミュニケーションにて菓子事業を立ち上げる。

« 前へ | 次へ »