
大和郡山市出身、奈良市在住。
ファンシー・キャラクター文具メーカー数社にてデザイン職を経験。
2016年4月、ならまちに文具と雑貨の店「coto mono」をオープン。
2017年よりオリジナル「ならうふふ文具」の制作・販売を開始。
香港、ロンドン、パリの展示会へも出品。
2019年末より、奈良を拠点に活動するクリエイター達と「小鹿企画」をスタート。
HP
https://coto-mono.wixsite.com/cotomono
Instagram・Twitter @coto_mono
HP
https://coto-mono.wixsite.com/cotomono
Instagram・Twitter @coto_mono
※授業内容についてはお答えできません。
奈良ひとまち大学までお尋ねください。
※授業内容についてはお答えできません。
奈良ひとまち大学までお尋ねください。
日時:2021年5月30日(日)14:00~15:30
教室:ウエルト(奈良市餅飯殿町27-1)
●授業について
毎日新聞の花澤茂人さんは最初の赴任地、奈良で記者生活をスタート。県内各地の社寺を訪れ、多くの記事を手がけるうちに奈良の魅力に開眼。異動後も奈良に住み続け、縁あって東大寺で得度もしたという花澤さんの、仕事や奈良への思いを伺います。
スタッフブログ
「大好きな奈良を記事にする」
→https://nhmu.jp/blog/info/15620
【先生】
花澤 茂人(毎日新聞 大阪本社 学芸部専門記者)
【参加費】
無料
【定員】
12人
【申込締切】
5月16日(日)09:00
※授業中止
日時:2021年5月29日(土)13:00~15:30
教室:春日大社(奈良市春日野町160)
●授業について
春日大社の摂社のひとつで、例祭「おん祭り」で知られる若宮神社が、2021~2022年に第四十三次式年造替を迎える。創建以来20年に一度続けられてきた式年造替のこと、そして若宮神社の由緒などについて、春日大社権禰宜・岡真吾さんが語ります。
スタッフブログ
「若宮さまの御造替が始まる」
→https://nhmu.jp/blog/info/15611
【先生】
岡 真吾(春日大社 権禰宜)
【参加費】
2,500円(若宮神社本殿内院拝観料・本殿前特別参拝料)
500円(春日大社本殿前特別参拝料)
※若宮神社本殿内院の特別公開が新型コロナウイルス感染拡大の影響で延期となりましたので、授業中の参拝は行いません。
【定員】
20人
【申込締切】
5月16日(日)09:00
※授業中止