奈良ひとまち大学

menu

Home > Author Archive
8月の授業をアップしました!
2022年7月15日(金)
8月の授業をアップしました!

8月の授業の参加申込の受付を開始しました。

8月は、以下の2本立てでおおくりします。
ダム好き、集まれ!~もっと知りたい、須川ダム~
『きたまちといろ』ってなに?~奈良きたまちの魅力とまちづくり~

参加申込の締切は、8月13日(土) 09:00 まで。
皆様のお申込をお待ちしています~♪

授業一覧はこちら→ https://nhmu.jp/category/class

※終了※">ダム好き、集まれ!※終了※

ダム好き、集まれ! ※終了※
~もっと知りたい、須川ダム~

日時:2022年8月27日(土)10:00~11:30
教室:須川ダム(奈良市須川町1596)

●授業について
奈良市の水道用水専用の貯水池、須川ダム。規模は大きくないものの、カーブの美しいアーチ式ダムはダム好き人気の形状。そんな須川ダム管理者から「自然流下導水路」などについての話を伺い、普段なら立ち入りできない区域にも入り、外観や周辺を見学します。

スタッフブログ
「今こそ、ダムを見に行こう」
https://nhmu.jp/blog/info/16658

【先生】
奈良市企業局 事業部 送配水管理センター

【参加費】
無料

【定員】
10人

【申込締切】
8月13日(土)09:00
※申込受付終了しました。

参加費:無料
定員:10人
申込:受付終了しました。

先生紹介
ひとまちの人 奈良市企業局 事業部 送配水管理センター

奈良市企業局 事業部 送配水管理センター
【詳しくみる】

教室紹介
ひとまちの街 須川ダム

須川ダム
住所:奈良市須川町1596
【詳しくみる】

(ならしきぎょうきょく じぎょうぶ そうはいすいかんりせんたー)">奈良市企業局 事業部 送配水管理センター(ならしきぎょうきょく じぎょうぶ そうはいすいかんりせんたー)
ひとまちの人 水道なみか
奈良市企業局 事業部 送配水管理センター(ならしきぎょうきょく じぎょうぶ そうはいすいかんりせんたー)
奈良市企業局 事業部 送配水管理センター
主な業務内容:
緑ヶ丘浄水場及び木津浄水場の運転及び維持管理業務
市内西部地域及び東部地域の送配水施設の維持管理業務
須川ダム施設の運転及び維持管理業務
各施設維持管理に伴う修繕工事の設計及び施工業務
各施設維持管理に伴う修繕等の直営作業に関する業務
送・配水施設の整備工事業務
東部地域の送配水施設の改良(移設)工事業務

URL:https://h2o.nara.nara.jp/

※終了※">「きたまちといろ」ってなに?※終了※

「きたまちといろ」ってなに?※終了※
~奈良きたまちの魅力とまちづくり~

日時:2022年8月21日(日)13:30~15:30
教室:奈良市立若草公民館(奈良市川上町575番地)

●授業について
近鉄奈良駅北エリア、通称「奈良きたまち」。ここで暮らす人々や店などが街を盛り上げるために行うイベント「きたまちといろ」。その見どころや開催への思いを実行委員会の方から伺い、会期中の日没後に灯される「きたまち宵あかり」ランタン作りに挑戦します。

スタッフブログ
「先取り!『きたまちといろ』」
https://nhmu.jp/blog/info/16678
「きたまちを彩る、といろランタン」
https://nhmu.jp/blog/info/16728

【先生】
生駒 あさみ(きたまちといろ実行委員会 副会長)
谷 規佐子(きたまちといろ実行委員会 実行委員)

【参加費】
1,000円(ワークショップ代)

【定員】
40人

【申込締切】
8月13日(土)09:00
※申込受付終了しました。

参加費:1,000円(ワークショップ代)
定員:40人
申込:受付終了しました。

先生紹介
ひとまちの人 生駒あさみ

生駒 あさみ
きたまちといろ実行委員会 副会長
【詳しくみる】

ひとまちの人 谷規佐子

谷 規佐子
きたまちといろ実行委員会 実行委員
【詳しくみる】

教室紹介
ひとまちの街 若草公民館

奈良市立若草公民館
住所:奈良市川上町575番地
【詳しくみる】

(すがわだむ)">須川ダム(すがわだむ)
ひとまちの街 須川ダム  ひとまちの街 須川ダム
須川ダム(すがわだむ)
住所:奈良市須川町1596
アクセス:近鉄奈良駅から車で約30分

※授業内容についてはお答えできません。
奈良ひとまち大学までお尋ねください。

ひとまちの街 須川ダム

« 前へ | 次へ »