電話:0742-26-4935
アクセス:近鉄奈良駅から徒歩5分、JR奈良駅から徒歩10分
※授業内容についてはお答えできません。
奈良ひとまち大学までお尋ねください。
※授業内容についてはお答えできません。
奈良ひとまち大学までお尋ねください。
●レポーター:奈良市在住 べーた さん
店主のMADANI IMED(マダニ イメッド)さんと日本人のパートナーさんに、チュニジアとお店「SAHHA(サッハ)」についてお話ししていただきました。
サッハとは、「あなたに健康を」という意味ですが、「こんにちは」という挨拶や「良かったね」など、色んな意味や場面で使えるそうです。
もともと京都で喫茶店をやっていたそうですが、コロナ禍の時に輸入食材の店を奈良で開いたそうです。
そこから2022年8月に今の形のSAHHAをオープンしたそうです。
チュニジアはたくさんの文化が混ざったモザイク国家と呼ばれ、アラブ語とフランス語が公用語だそうです。
そして、首都のチュニスからローマまで空路で45分と近いそうです。
チュニジアの北部はチュニスを中心に地中海の観光業で栄え、中部には塩湖やローマ帝国時代の遺跡が多くあり、南部は砂漠の入り口にあたるのだそうです。
チュニジアンブルーの街シティ・ブ・サイドや、イタリアの島が見えるカップ・ボンなど、観光地を多く紹介していただきました。
チュニジアの食事はバケットなどパンが主食で、他にはアラブ風のビリヤニや唐辛子料理のハリッサ、オリーブオイルなどが出てくるそうです。
今回はおやつにアラブコーヒー(中身の80%はコーヒー、20%はスパイス)かチャイ、デーツと、ごまのお菓子「ハルワ」と「バクラワ」という2種類のお菓子をいただきました。
甘かったですが、日本人の舌に合うように改良しているということで本当に美味しかったです。
最後に、「モロッコとチュニジアの関係は京都と奈良の関係に似ている」など、京都と奈良の両方にお店を出したことがあるために分かる深い話を聞かせていただきました。
そして、次の夢として、「SAHHAの後にはチュニジア風のバーガーやサンドの第2号店を奈良で開きたいね」などの抱負も伺えて楽しかったです。
帰りは、教えていただいたBalti(バルティ)というチュニジアの人気歌手の曲を聴きながら奈良の街を歩いて帰りました!
●レポーター:大和郡山市在住 ヒッポポタム さん
5月25日に開催された「シンプルゆえに深い丸眼鏡の世界」に参加させて頂きました。
普段わたしはコンタクトなのですが、休日は眼の休息のため眼鏡で過ごしています。
昔から文豪や芸術家が掛けているような丸い眼鏡に憧れを持っていたのですが、なかなか自分に似合う丸眼鏡に出逢えない・・・。
というか「丸眼鏡が種類豊富に置いてある眼鏡屋さんて、どこにあるの?」「奈良のイオンには無いよ?」と思っていたら今回の授業のご案内が!
嬉しい!
企画してくださった方、本当にありがとうございます!
参加者は思いのほか老若男女で、奈良市在住の方はもちろん大阪からいらした方、元々眼鏡に馴染みのある方から老眼鏡で眼鏡デビューした方と様々でした。
講師の多田羅先生は大手眼鏡メーカー勤務を経て、より一人ひとりの満足がいく眼鏡を作りたいと、デザインにこだわりのある小規模メーカーへ飛び込み武者修行をされたとの事。
眼鏡への情熱がすごい。
眼鏡の歴史やデザインの流行の移り変わりなど、興味深いお話がたくさん聴けたのですが、時間が足りず全て聴けなかったのが残念。
最後に、先生が用意してくださったフレームの大きさ小~大8種類の丸眼鏡をみんなで試着させて頂きました。
眼鏡はアラレちゃんくらい大きい物を掛けた方がオシャレだと思っていたのですが、意外と小さいフレームの方がしっくりきて、それを知れた事が今回とても嬉しかったです。
いつか自分の丸眼鏡を作りに「DEER GLASSES」に伺いたいと思います。
今回は貴重なお時間をありがとうございました。
2024年5月以降、「授業参加受付フォーム」でお申込された場合の受付完了メールや、また、締切日後に通知メール(抽選結果)が届かないというお問合せをいただいています。
お使いのメールソフトによって(特にGmail)は、迷惑メールに振り分けられたり、ブロックされて届かない場合がありますので、@nhmu.jpからのメールを受信できるようあらかじめ設定していただくか、迷惑メールフォルダをご確認ください。
受付完了メールや通知メールが届かない場合は、0742-26-5600(奈良ひとまち大学事務局)にご連絡ください。
6月の授業の参加申込の受付を開始しました。
6月は、以下の3本立てでおおくりします。
「日本ワインの魅力、教えます~みんなで日本ワインを楽しもう!~」
「アロマテラピーの奥深い世界~香りで心と体をととのえる~」
「書道でわたしを表現する~墨絵アート作品づくりを楽しもう~」
参加申込の締切は、6月14日(金) 09:00 まで。
皆様のお申込をお待ちしています~♪
授業一覧はこちら→ https://nhmu.jp/category/class