奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

「奈良を撮り続けた男、入江泰吉」とっておき情報

2015.11.10 | 授業info | by Staff

山粧う季節がやってまいりました。
冬の足音がだんだん近づいてくるのを肌で感じつつ、深まる秋をじっくりと味わえる、成熟した時とでも申しましょうか。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

「奈良を撮り続けた男、入江泰吉」とっておき情報_6

移ろう季節なんて感じる暇ないよ。。。って方も、なかにはおられるやもしれませぬ。
そんなあなたに朗報です。
半日で楽しめる、古都奈良の風情たっぷりな、とっておきの場所があるんですよ。
そのスポットとは、11月28日(土)の授業「奈良を撮り続けた男、入江泰吉 ~旧居から見える、写真家の素顔~」の教室、入江泰吉旧居です。

入江泰吉旧居&授業の詳細については、ひとまちブログ「入江泰吉さんってどんな人?」をご覧いただきたいっ。
そして、このブログでは、3つの蔵出し情報を付け加えたいと思います。

とっておき情報その1
入江泰吉旧居は邸内だけでなく、お庭もとっても綺麗なのです。
今はこんな感じ。

「奈良を撮り続けた男、入江泰吉」とっておき情報_1

木々の緑が全体的に青々としていますが、少~し色づいている葉もあるのです。
そうです、これから、緑→赤にどんどん染まっていくんですっ!!
今回の授業の先生、入江泰吉旧居コーディネーターの倉橋みどりさんの予想では、「授業の頃はバッチリ紅葉してるんとちゃうかな~」とのこと。
入江さんの写真集にも掲載されているような、燃えるような赤に彩られたお庭に遭遇できる可能性がありますよ。

「奈良を撮り続けた男、入江泰吉」とっておき情報_2

とっておき情報その2
ただいま、入江さんの生誕110年を記念し、入江泰吉記念奈良市写真美術館にて、展覧会「回顧 入江泰吉の仕事」が開催中です(12月23日(水・祝)まで)。
「もしよかったら、授業が終わってから、一緒に写真美術館へ行きましょうか~」なんてことを、倉橋さんが言ってくださってますっ。
授業では入江さんの写真を鑑賞することはできないので、ぜひともダブルで愉しみたいものです。
あっ、もちろん、授業までに写真美術館へGo!ってのもいいんじゃないでしょうか?
私はそのつもりです(キリッ)。
高畑まで、お散歩がてらゆっくり歩いてって、帰りに新薬師寺に行っちゃおうかな~なんて企んでいます。

そんな私が手に入れたのは、「GURURI」。

「奈良を撮り続けた男、入江泰吉」とっておき情報_3

奈良市内にある5つの有料文化施設にて利用できる周遊パスポートなんです。
使用期間は2015年11月30日まで。
入江泰吉旧居や入江泰吉記念奈良市写真美術館でも使えます。
入江泰吉旧居でも販売していますので、他の施設にも足を伸ばしちゃおう!と思う人にはお得かもしれませんよ♪
詳しくは、コチラ↓
奈良文化施設周遊パス「GURURI」

とっておき情報その3
入江泰吉旧居では、かつての住まいを公開するだけにとどまらず、入江さんの足跡などを辿る講座など入江さんが遺したものを知り学ぶ機会を設け、奈良の魅力を発信しています。
それらの活動を支えている方々のひとりである倉橋みどりさんは、いろんな「顔」をお持ちです。
入江泰吉旧居コーディネーターだけでなく、
・NPO法人文化創造アルカ理事長
・奈良きたまちweek実行委員会 副実行委員長
・フリーの編集者&フリーライター
・俳人
などなど、奈良の魅力を、文化・歴史などさまざまな分野から発信し、八面六臂(はちめんろっぴ)のご活躍なのであります。

「奈良を撮り続けた男、入江泰吉」とっておき情報_4

文化創造アルカのブログでは、入江泰吉旧居での出来事や思いなども綴られています。
そのなかで印象的だったものを抜粋します。

*****

本日3月1日。雨の日曜日に水門町の入江泰吉旧居の一般公開の初日を迎えました。
毎週日曜日は1日3回の館内案内をします。
今日はその初日でした。が、結局時間に関係なく、来られた方で「ぜひ」とおっしゃった方に次々とガイドをさせてもらいました・・・。
東京から来てくださった方もおられ、感激。
約3年前、このままここが朽ち果てるのは嫌だと思った日を思うと、こんなふうにたくさんの人とご一緒に入江先生のお宅に上がらせてもらって、いろいろご案内できる日がくるなんて。
うれしくて光栄に思います。客間に座り、書斎に佇み、生前の入江御夫妻と親交があった方のお話を聞きながら、先生のことを忘れたくない、みんなで覚えていたいと改めて思いました。
「お話を聞いた後に作品をみたら、また違った感動がありそうです」とおっしゃってくださった方に、わたしも同感です。
まだまだ知らないことがあります。まだまだ学ぶべきことがあります。
入江先生について、奈良について、日本について。みなさんと一緒に学び、未来へバトンタッチしていきたいです。
どうぞみなさん。奈良にお越しのおりは、東大寺戒壇院からすぐの入江泰吉旧居へお立ち寄りください。

*****

私はこの文章を読んで、ここに行かねば!そして倉橋さんのナビゲートで入江さんのことを知りたい!!と思いました。
入江泰吉旧居でのひととき、あなたは何を感じ、何を想うのか、それは授業に参加しないとわからない・・・。
真っ赤な秋を愉しみたい人、芸術の秋を巡りたい人も、ぜひお申込みくださいね☆彡

授業の申込はこちら↓↓
http://nhmu.jp/class/24195

「奈良を撮り続けた男、入江泰吉」とっておき情報_5

(なさ)

« | »