奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

「京終」の読み方

2019.08.31 | 授業 | by Staff

むかしむかし、奈良市に引っ越してきたとき、難読地名に困ったことがあります。
難読地名、日本各地にたくさんありますよね。
今でも「?」と思ったときは、ルビのついた地図で確認しています。

「京終」の読み方_4

私が奈良市の地名でなかなか読めなかったのは、
阿字万字町
肘塚町
川之上突抜南方町(北方町もあります)
誓多林町
忍辱山町
餅飯殿町
鹿野園町
などなど・・・。
このブログの最後に読み方を書いておきますね。

「京終(きょうばて)」。
最初見たときは読めませんでした。
覚えてしまえば、なんてことないのですが(^^;)

「京終」の読み方_1

「京終」が駅名につくJR京終駅。
その駅舎内にあるカフェ「ハテノミドリ」が教室となる授業「新しいまちづくりを京終から ~駅舎カフェやイベントのこと~」に、スタッフとして行ってきました。

京終地域やハテノミドリの魅力がつまった授業のレポートはこちら↓↓
「まほろばの里 京終 ハテノミドリから未来へ」
http://nhmu.jp/report/32841

店内から電車や乗降客を見て、妄想タイム。
電車に乗るまでの待ち時間や、電車を降りて家に帰る前に、美味しいコーヒーでちょっと休憩・・・。
駅の中にカフェがあるのって、いいなぁ~としみじみ思いました。
プライベートでもまた行きま~す(^^♪

「京終」の読み方_2

奈良市の地名の読み方です↓
阿字万字町(あぜまめちょう)
肘塚町(かいのづかちょう)
川之上突抜南方町(かわのかみつきぬけなんぽうちょう)
誓多林町(せたりんちょう)
忍辱山町(にんにくせんちょう)
餅飯殿町(もちいどのちょう)
鹿野園町(ろくやおんちょう)
あなたは、いくつ読めましたか?

(Mochi)

みなさん、奈良市東部もイイもんですよ!

2019.08.31 | 授業 | by Staff

こんにちは。
スタッフ“ask”です。
今回は8月31日(土)の授業「奈良市東部のあれこれ、教えます ~われら、地域おこし協力隊!~」に従事してきました。

普段、授業担当者として授業の中身を考え、先生とやりとりをして、みなさんにこんなこと学んで欲しい!体験して欲しい!と企画・段取りを考える訳ですが、授業担当をしていると、授業中は進行のことで頭イッパイ!
じっくりと話を聞く余裕などありません。
ですが、応援スタッフとして授業に行かせてもらう時は、じっくりと話を聞くことができるんですね。
もちろん、ちゃんとスタッフとしての仕事もこなしながらですよ!

奈良市東部もイイもんですよ_7

ましてや今回はあまり聞いたことのない奈良市東部についてのお話。
ドライブがてら東部に行くことはあっても、住んでいる方々のお話を聞くことはそうそうありません。
なので今回の「地域おこし協力隊」みなさんのお話が聞けるのを楽しみに思っておりました。

奈良市地域おこし協力隊の加藤さん・松村さん・青野さんの3人の前職は、ばらばら。
でも、こういった自然豊かななかに住み、仕事をしたいという想いは、その考えや行動からビシビシ伝わってきました。

みなさん、奈良市東部もイイもんですよ_1

ただ実際には、楽しいだけでなく、仕事としての厳しさや苦労も多々。
理想と現実、そして将来のこと。
先生方の頭の中にあるいろいろな想いや考えを聞かせていただきました。

みなさん、奈良市東部もイイもんですよ_9

授業という形をとおして、その方の人生を味わわせてもらう。
そのことによって、奈良市という魅力を味わうことができる。
(今回は奈良市東部の魅力をたんまり味わわせていただきました!)
授業という形でさまざまなことを学ぶことができる「奈良ひとまち大学」。
どうですか、みなさん!
ぜひ奈良ひとまち大学の授業に参加して、いろんな人の人生を味わってみませんか?!

みなさん、奈良市東部もイイもんですよ_6

加藤さん・松村さん・青野さん!
本当にありがとうございました!

(ask)

食べてみたい

2019.08.31 | 授業 | by Staff

8月31日(土)、授業「奈良らしさを提供するカフェ ~海外旅行者でにぎわう理由~」を開催しました。
教室は、「CAFE ETRANGER NARAD」です。
やすらぎの道と三条通りの交差点にあります。
開店して3年目ということで、店内はまだ新しく快適です。

食べてみたい_1

三条通り沿いに、持ち帰り用の販売コーナーがあります。
ここでは、各種ドリンクや小さな鹿がのったソフトクリームが可愛くて人気です。
以前から気になっていたお店なので、一度、中に入ってみたいと思っていました。
仕事として従事できて、ラッキーです。

食べてみたい_3

店内に一歩足を踏み入れると、奥まで見渡せてとても広く感じます。
魅力的なメニューがたくさんあり、特にピザが美味しそうでした。
今日の授業では、このピザを作って食べることができるので、とても楽しみです。

食べてみたい_2

先生と奈良ひとまち大学のスタッフとで、授業のための準備を着々と進めていきます。
そして、授業開始15分前に、ようやく準備が整いました。
学生のみなさんを招き入れて、いよいよ授業がスタートします。

食べてみたい_4

まずは、店長の加賀ヤスオさんから、この場所でお店を営業することになった経緯を伺いました。
加賀さんは元々、「よしもとクリエイティブ・エージェンシー」に所属していた漫才師だったそうです。
漫才師と聞くと、なんだか親しみが沸いてきますよね。
その頃に、生活のために飲食店で働いていたことが、今の仕事につながったそうです。

食べてみたい_5

そして、いよいよピザ作りが始まりました。
今回は特別に、お店のキッチンの中で調理体験をさせていただきました。
シェフが、丁寧にピザの作り方を教えてくださいます。
一見すると簡単そうですが、実際には生地をのばすところが難しいようです。

食べてみたい_6

美味しそうなピザができあがりました!!
食べてみたいという衝動を、仕事だからと抑えるのに苦労しました。(^^;

食べてみたい_7

最後に加賀さんが・・・
「観光客だけでなく奈良市民のみなさんにも来ていただけるお店にしていきたい!」
「『CAFE ETRANGER NARAD』は、みなさんをお待ちしています!」
と、学生さんたちに意気込みを伝えてくださいました。

食べてみたい_8

学生のみなさん、お疲れ様でした。
そして、加賀さん、お店のスタッフのみなさん、どうもありがとうございました。
今度はプライベートで、お店に来させていただこうと思います。

今回の授業の様子は「CAFE ETRANGER NARAD」のインスタグラムでも紹介されていますので、ぜひご覧ください。

(まさまさ)