奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

ワイン好きの人、この指とまれ!

2024.05.29 | 授業info | by Staff

みなさん、ワインはお好きですか?
食べることも飲むことも大好きな私は、もちろんワインも大好き!!
ワインについて、うんちくは何も語れませんし、食事のお供として、たまにいただくことがあるくらいですが。

ワイン好きの人、この指とまれ

ワインの産地と言えばやはりフランス・イタリアが有名ですよね。
それに比べて「日本のワインはイマイチなんじゃないの?」というようなイメージを持っていませんか?
そんなことはないんですよ!
日本にも素晴らしいワインがたくさんあるそうです。

6月23日(日)の授業「日本ワインの魅力、教えます ~みんなで日本ワインを楽しもう!~」の教室、奈良きたまちにある「Allez!! le trèfle(アレ ル トレッフル)」は、日本ワインのみを取り扱う珍しいワインバーです。

ワイン好きの人、この指とまれ

先生は、ソムリエ歴30年超の尾持由洋(おもちよしひろ)さん。

ワイン好きの人、この指とまれ

私と尾持さんとの出会いは、私の前任地である飛鳥公民館。
尾持さんは、飛鳥公民館で子ども食堂を主宰されています。
その子ども食堂のごはんが美味しいという話を聞き、私は自分の子どもをダシにして参加したことがあります。
そこで、尾持さんが奈良きたまちでワインバーを経営されているということを知りました。
尾持さんがなぜ子ども食堂の活動をしているのかということも授業でお話しいただけたら良いのですが、たぶんワインのお話で時間オーバーになってしまうだろうな・・・。

ワイン好きの人、この指とまれ

私の尾持さんの印象は情熱家で、お話がとても上手でわかりやすいこと。
授業の打合せの際も、尾持さんのお話を聞くことはとても楽しく、あっという間に時間が経ってしまいました。
何よりも尾持さんの日本ワインへの愛が半端ない!

授業では日本ワインについてはもちろん、尾持さんの経歴をはじめ、奈良きたまちで働くことなどについてもお話しいただきます。
そして、3種類の日本ワインと、この授業のために特別に、ワインに合わせた各種お料理のワンプレート盛りをご用意いただきます。
私が学生として参加したいー!

ワイン好きの方はもちろん、日本ワインについて知りたいという方、ワインをたしなんでみたいと思っている人など、ワインに興味のある人、この指とまれー!
お申込はコチラ↓
https://nhmu.jp/class/41071

(ラブ)

行ってみたい国になりました

2024.05.26 | 授業 | by Staff

5月26日の授業「奈良で楽しむチュニジアの食文化 ~合言葉は『サッハ!』~」にスタッフとして参加しました。

行ってみたい国になりました

私は外国への興味があまりなかったのですが、日本に居ながらチュニジアの話が聞けるということで、とても楽しみにしていました。

教室となるチュニジア料理のお店「SAHHA(サッハ)」は、少し不思議な作りの町家で、地下への階段や和室の「中2階」、勝手口がありました。
古い日本の家と店内に漂うスパイスの香りがとても合っていました。

行ってみたい国になりました

授業の様子は「ひとまちレポート」をご覧ください♪
「奈良でチュニジア旅行!」
https://nhmu.jp/report/41194

学生のみなさんは海外旅行の経験がある方も多く、授業の途中で先生のマダニ・イメッドさんがアラブコーヒーやチャイ、チュニジアのお菓子を準備するために中座している間も、それぞれのテーブルで海外の話などの会話が弾んでいました。

その後の質疑応答でも、マレーシアで出会ったマダニさんとパートナーの方から聞く、リゾート地のこと、ラクダのお肉のこと、気候のことなどの様々なお話に、学生のみなさんの笑い声が響いていました。

行ってみたい国になりました

今までほとんど知らなかったチュニジアについて写真も交えて詳しくお話しいただき、さらに「映画『スター・ウォーズ』のロケ地がある」ということも聞いたので、授業が終わる頃には「いつか行ってみたい!」と思うようになりました。
また、個人的にお店にも伺います!!

マダニ・イメッドさん、パートナーさん、学生のみなさん、ありがとうございました。

行ってみたい国になりました

(Mochi)

丸っていう形に意味がある!

2024.05.25 | 授業 | by Staff

今回の授業「シンプルゆえに深い丸眼鏡の世界 ~ひとりひとりに合う眼鏡を~」は飛鳥公民館で開催!
天気はさわやかな晴れ!
メガネっ子“e.t”は丸眼鏡に興味津々で、どんな授業になるのか楽しみです。
「DEER GLASSES」の店主・多田羅康孝(たたら やすたか)さんが、どんな経緯で丸眼鏡と出会ったのか、なぜ推しているのか、そのきっかけなどをお話ししてくれるんだろうなぁ~。
楽しみ。

丸っていう形に意味がある

今回、飛鳥公民館で授業を開催する理由は、DEER GLASSESが歩いて行けるぐらい近いから。
別件で公民館の近隣を歩いていたら、「あっ!ここかぁ~」とお店を発見!
残念ながら、その時はお休みだったのですが、ここの店主さんが授業をしてくださるんだなとウキウキ(≧▽≦)

丸っていう形に意味がある

さて、授業の準備を開始。
プロジェクターや椅子、資料などを用意します。
しっかりもののスタッフ“もりぞー”と大先輩“よっしー”と一緒なので、段取り良く準備が進んでいきます。
準備ができたころ、多田羅さんの登場です!
先生は緊張している様子でしたが、担当スタッフ“よっしー”の話術で会話が弾んでおります(笑)。
さすがです。
自然な流れで打合せに入り、何をどうするかを相談しています。

丸っていう形に意味がある

打合せが終わったころ、先生が持ってきた謎の形の袋に注目。
「なんだこれは・・・何に使うんだ?」と思っていた“e.t”。
なんと、眼鏡を展示する台でした(笑)。

丸っていう形に意味がある

丸眼鏡ばかりですが、丸眼鏡にもいろんな大きさがあります。
メガネっ子“e.t”は、眼鏡をかけてみたい・・・ウズウズ。

受付を開始しました!
(丸眼鏡の試着は、また後でになりました・・・。)
さてさて、どんな学生さんが参加してくださるのでしょうか??
さぁ、お楽しみの授業開始です!

丸っていう形に意味がある

授業の様子は、「ひとまちレポート」をご覧ください♪
「眼鏡迷子から脱出したい!」
https://nhmu.jp/report/41231

多田羅さんの眼鏡に携わった経緯や、お店を構えてから現在までの話、学生さんに丸眼鏡を試着していただく時間など、楽しいお話や体験をありがとうございました!

丸っていう形に意味がある

実は最後まで丸眼鏡を体験できなかった“e.t”(笑)。
今度、お店に行きたいと思います。
丸眼鏡に興味をもった方は、ぜひぜひDEER GLASSESに寄ってみてください♪
飛鳥公民館にも遊びに来てくださいね!

(e.t)

  • Page 1 of 2
  • 1
  • 2
  • >